「思いの外」ってなんと読む?「おもいのそと」ではありません!

明日・6月26日『露天風呂の日』です。日付を6.26(露天風呂)とみたてた語呂合わせで、岡山県の湯原温泉の観光協会が制定した記念日で、『露天風呂の日発祥地』として、同温泉の魅力を多くの人に知らせたい…という目的で申請され、一般社団法人日本記念日協会に認定されています。温泉大国・日本には、全国各地に温泉がございます。記念日でアピール、という方法もユニークですね。特に「露天風呂」と聞くと、家庭では楽しめませんから、温泉地まで出かけたくなってしまった方、多いのでは?新鮮な外気で呼吸しながらのお風呂は格別ですよね! ということで本日は「外」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「思いの外」ってなんと読む?

「思いの外」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「考えていたことと違っているさま。案外。意外」という意味の言葉です。

<使用例>

「平日に出かけたのに、温泉場は思いの外、観光客が多かったわ」

「外」の読みかたがポイントです。
「外」の読みかたがポイントです。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 思いの外(おもいのほか) です。

「外」は「ほか」とも読みます。
「外」は「ほか」とも読みます。

「思いの外(おもいのほか)」は、「思ったよりも」というニュアンスの言葉ですが、「思いの」とは書きません。「外」という字は「外(はず)す)」とも良み、「思いの外」は「思っていた予想がはずれた」というニュアンスです。対して「他」は、「別のもの」を意味する字で、この字を使うと「(予想とは関連しない)別のことが(勝手に)起きている」というイメージになるので、前にある「思いの」との関連性がなくなります。ですので「おもいのほか」と複合語として一連で表記する際には「外(ほか)」という字を使います。これを踏まえ、2問目にまいりましょう。

【問題2】「存の外」ってなんと読む?

「存の外」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「思いの外」と同義語です。

<ヒント>

「平日に出かけたのに、温泉場は存の外、観光客が多かったわ」

「○○の○○」。
「○○の○○」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 存の外(ぞんのほか) です。

こちらも「他」とは書かず「外(ほか)」と書きます。

「存の外」は1問目の「思いの外」と同様、「予想したよりも」というニュアンスの言葉ですので「他」ではなく「外」と書きます。「存じの外(ぞんじのほか)」という同義語もあり、文字通り「自分が存じていた(こうであろうと認識していた)のとは、はずれた状態」を意味します。

表現として「思ったより」よりも大人っぽいのが「思いの外」、更に文語的でフォーマルなイメージになるのが「存の外」と言えるでしょう。大人の会話や、文章でのやりとりに取り入れたい表現です。また、この「存の外」という言葉は「存外(ぞんがい)」と同義語になります。「存外」という熟語のなりたちが理解できますね。

*** 

本日は、6月26日『露天風呂の日』にちなんで、「外」という字の入った日本語から、

・思いの外(おもいのほか)

・存の外(ぞんのほか)

などの読み方と、言葉の背景をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱