「右党」って、どんな味覚の持ち主を指す言葉?

明日・6月29日『佃煮の日』。「魚介類・昆布、豆など種類も多く、不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRしよう」との目的で、全国食品調理工業協同組合が制定した記念日です。日付は、佃煮発祥の地の守り神とされる、東京の佃島にある住吉大社の大祭の日にちなんでいます。日もちの良い佃煮は、これからの時期の手土産としても良いかもしれませんね。味が濃いので、おにぎりの具などにも良さそうです。ということで本日は「味」に関連した日本語クイズをお送りします。

【問題1】「塩映い」ってなんと読む?

「塩映い」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「塩気が多い。塩の味がある。しょっぱい」という意味の言葉です。

<使用例>

「佃煮って、食材のうまみが塩映さと甘さの中に濃縮されていて、ごはんが進むわよね」

「○○○○い」。
「○○○○い」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… しおはゆい です。

「塩」が「映える」と書いて「塩映い(しおはゆい)」です。

みなさま、「しょっぱい」という言葉の「ぱい」ってどこから? と思ったこと、ありませんか?「しおからい」は「しょっからい」と対応していて、「しょっぱい」とは関係なさそうだし、「すっぱい」も塩味とは関係ないし…などなど。「塩映い」という言葉で、そうした謎が解決しますね。

…さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「右党」の人はどんな味がお好き?

「右党(うとう)」という日本語は、どんな味覚の持ち主を指す言葉でしょうか? 以下の選択肢の中から、正しいものを選んでください。

1:甘いものが苦手な人

2:甘いものを好む人

3:刺激的な味が苦手な人

「右党」とは、どんな味覚の持ち主を表す言葉?
「右党」とは、どんな味覚の持ち主を表す言葉?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 2:甘いものを好む人 です。

「右党」は、お酒を好む人を意味する「左党」の対語です。
「右党」は、お酒を好む人を意味する「左党」の対語です。

「右党」「左党」は、政治政党の方向性を意味する言葉でもありますが、「好みの味覚を表す言葉」としても使われます。もともと「お酒を好む人」という意味で「左党」という言葉が使われるようになり、その対語として「お酒を飲まない、甘いものを好む人」を「右党」と言うようになりました。

「左党」という言葉の由来は、江戸時代の大工用語にさかのぼります。当時の大工が作業する際、右手に槌(つち)、左手に鑿(のみ)を持つ習わしから、右手を「つち手」、左手を「のみ手」と呼びました。この「のみ手」を「お酒を飲む人」にかけた発想で、お酒を飲む人を「左利き」と呼ぶようになり、さらに「左党」という言葉ができていったのだとか。お酒のあてには塩辛いものが多いことから、「辛党(からとう)」とも呼びます。これに対し、「お酒を飲まない人」「甘党」の人を「右党」と呼ぶわけです。そして「お酒も飲むし、甘いものも好む」人は、俗に「両刀遣い」などとも言われます。

*** 

本日は、6月29日『佃煮の日』にちなんで、「味」に関連する日本語から、

・塩映い

の読み方と、

・右党(うとう)=お酒を飲まない、甘いものを好む人

という言葉の背景などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『SAKETIMES』ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱