【目次】
【春夏】軽やかこなれスタイルの作り方
涼し気で清楚感漂うオールホワイトのコーディネート。春夏の素敵な着こなし方を紹介します。
ウエストマークですっきり見せ

ボディラインを美しくみせるタイトなワンピースは黒のベルトでさらに引き締め。バッグと靴はフェミニンなパステルカラーをチョイスし、大人可愛いを演出。
柔らか素材で軽快さを纏う

柔らか素材の白いワンピースなら、ふわりとスカートの揺れる裾が太ももをさりげなくカバー。カッチリしたオフホワイトのバッグを合わせ、統一感とメリハリをプラス。
ドット柄でリズミカルに

シンプルデザインのロングワンピースも柄を選べばそれだけでメリハリに。ブラウンのふっくらとしたクラッチバッグがワンポイント。
こげ茶のベルトと肌見せで「こなれ」

スーパーロングのスカートでつくるオールホワイトコーディネートは、茶のベルトでウエストを強調。肩を抜いてデコルテを大きく開き、袖もまくって華奢感を出せば軽やかな印象に。
細身パンツで下半身をスリム見せ

オーバーシルエットのトップスは、五分丈の細身パンツで逆三角形のシルエットにすればスッキリ。脚を出すことで抜け感も生まれます。
ミニはアンクルブーツでバランスを

ふわりと裾が舞う柔らか素材のミニワンピースなら軽やかな印象に。ウエストに切り返しがあるものを選べばメリハリのあるボディを演出できます。フェミニン色の強いワンピースにあえてカジュアルな黒のレースアップブーツを合わせエッセンスを加えることで、今っぽい垢抜けたコーディネートに。
トップインでスマートな印象を

程よくたゆませたシャツをパンツにインすることで腰回りをすっきり見せ、脚長に。サングラスから時計のベルト、バッグ、サンダルで黒を散りばめることで、メリハリづくりにも成功。
ボウタイを垂らして「揺れ」を生み出す

ボウタイはあえて結ばず、垂らすことで、縦ラインを強調。歩くたびに揺れて、軽やかな印象にもひと役。小物は引き締め効果抜群の黒を選んで正解。
フェミニンドレスをゴツい小物でカジュアルダウン

透け感のある軽やかなレースワンピースはすとんとしたシルエットのロングスカートを選ぶことですっきりとした印象に。太めのベルトでウエストを引き締めれば細見え効果も。ベルト、バッグ、靴はモードな黒を選び大人カジュアルを実現。
サングラスとバイカラーの靴をポイントに

短めのレースの袖や裾が軽やかな印象を与えてくれるブラウスにはパンツを合わせてかっこよく。黒が目立つバイカラーのパンプスがサングラスとともにポイントとなって落ち着きが生まれます。
「三首」を出してスッキリ着こなす

シンプルなAラインワンピースは、アクセサリーを控えめにしてスッキリと着こなすのが正解。首、手首、足首の「三首」を出すことでスッキリ。バッグと靴はちょっとボリュームのある黒を選んで重量感を出すと良バランスに。
インパクト小物で「きれいめカジュアル」に落とし込む

主張のあるサングラスとボリュームのあるネックレス、そしてイエローのバッグがポイントとなったコーディネート。ドレスもインパクトのある小物を合わせることで「日常」に楽しめる一着に。
フェミニンドレスをブーツでカジュアルダウン

エアリー感のあるレースのフェミニンなワンピースは、ゴツめのレースアップブーツを合わせてカジュアルダウン。バッグはあえてブラウンを選んで抜け感を。
ブーツインでスッキリこなれたメンズライクなスタイルを

飾らない白のTシャツにダボっと感のあるパンツを合わせてブーツイン。程よく緩く、程よくスッキリとした絶妙なニュアンスが生まれます。
【秋冬】に着たいメリハリを叶えるアイテムは?
重ね着にすることで重く、野暮ったくなりやすい秋冬のオールホワイトの上手な着こなしを海外スナップと共に紹介します!
ジャケット×Iラインのロングワンピース

すとんとしたIラインのロングワンピースにジャケットをラフに羽織ればメリハリのあるスタイルに。黒のハイカットスニーカーを履いてカジュアルに落とし込む。
ウエストリボン×バッグ

ウエストを絞れるデザインのものを選び、シルエットにメリハリを与えれば、秋冬のオールホワイトのコーデネートが一気に小洒落た印象に。バッグはブラウン色のものを選ぶことでコーディネートのポイントに。
ロングコート×ミニスカート

裾が揺れるロング丈のコートを羽織ったら、インナーはミニワンピースをチョイス。大胆に脚見せすることでメリハリのあるスタイルに。ベージュのレースアップブーツで、程よく女っぽいカジュアルに仕上げてくれます。
ベルト×ブーツ

大人っぽく落ち着いたデザインのIラインロングワンピースには黒の筒幅のあるブーツを合わせることでメリハリ感をプラス。太めベルトで引き締め感を与えて。斜め掛けバッグもポイントに。
ニット×シフォン

素材の異なるアイテムをミックスすれば、オールホワイトにも深みが生まれます。茶色のバッグもコーディネートのアクセントに。
チュールスカート

ベージュに寄ったオフ白を選べば、オールホワイトも簡単。ボリュームのあるチュールスカートなら、季節に負けない程よいボリューム感と軽やかさも手に入ります。
ベルト×ボリュームパンツ

裾にボリュームを出すことでメリハリのあるスタイルに。ふわりと開いたコートの裾からワイドなパンツへのラインがまとまることで、全体がXシルエットとなり、スッキリ。
ニット×Aラインスカート×ブーツ

まろやかな素材のニットにハリのあるAラインのロングスカートを合わせシルエットに変化を付けて。筒幅のあるブラウンのブーツで下に重心をつくればバランスよくまとまります。
アウター×細身パンツ

スッキリとしたロングアウターと細身のパンツを合わせストレートな印象を作ることに成功。足元のロールアップはスタイルに華奢感を生みつつ、ポイントとなるアニマル柄のパンプスも際立たせくれるという一石二鳥テク。
Iライン×スニーカー

すとんとしたIラインのアウターとパンツに黒のスニーカーを合わせることでメリハリ感をプラス。厚底スニーカーで「外す」ことで、程よいカジュアル感が生まれます。
ロングコート×ミニスカート×ブーツ

裾の長いアウターにミニ丈のボトムスを合わせメリハリのある大人カジュアルスタイルに。黒のショートブーツが足を出す分量をいい感じに調整。
ボリュームコート×ブーツ

裾広がりのロングコートのボリュームに負けない、コーディネートのポイントとなるサイズのバッグと、オフ白との相性のいいキャメルのブーツでバランスを。クシャっとしたデザインが脚を細く見せてくれます。
ジャケット×バッグ×靴

メンズライクなダブルジャケットのセットアップをアニマル柄バッグとスニーカーでカジュアルダウン。細身のシルエットにあえてボリュームのあるハイネックを合わせることで、フェミニンな印象を加えることに成功。
- PHOTO :
- Getty Images