「筋交い」ってなんと読む?「きんこうい」ではありませんよ!

明日、9月11日『たんぱく質の日』です。これは多くの人にたんぱく質接取の大切さを知ってもらう、という目的で制定された記念日で、日付はたんぱく質の構成にちなんでいます。たんぱく質は、合計20種類のアミノ酸から構成されており、その中で、体内で合成できない9種類のアミノ酸を「必須アミノ酸」、それ以外の11種類を「非必須アミノ酸」と呼ぶことから9月11日が選ばれたそう。たんぱく質接取不足は、子どもの体力低下、女性の栄養不足、中高年の基礎代謝の低下、高齢者の動きにくい身体など、健康リスクの因子となるので、意識して積極的に接取したい栄養素です。

ということで、本日の1問目は、「たんぱく質」の「質」という字の入ったクイズです。

【問題1】「質す」ってなんと読む?

「質す」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「不明な点などを聞いて、明らかにする」という意味の言葉です。

<使用例>

「頂いたご質問については、担当者に質しまして、改めてお返事します」

「○○す」。
「○○す」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 質す(ただす) です。

「質」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方」です。
「質」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方」です。

「質問」という熟語は、「問い質(ただ)すこと」と言いかえられますね。「といただす」という言い回し、「正す」を使うと、意味が変わってしまいますので、お気を付けください。さて、「たんぱく質」といえば、筋肉を作る際にかかせないもの、という事で、2問目は「筋」という字の入ったクイズです。

【問題2】「筋交い」ってなんと読む?

「筋交い」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「斜めに交差していること。また、斜めであること」「建物の強度を増すために、柱と柱の間に斜めに入れる補強材」のことです。

<使用例>

「このお店は、この先の交差点を筋交いに渡った位置にありますよ」

「○○○い」。
「○○○い」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 筋交い(すじか)いです。

「筋違い(すじかい)」とも表記します。

「斜交い(はすかい)」という言葉もございますね。「交う(か)う」という読み方、実は中学校で履修する常用漢字の読み方ですので、お忘れのないように!

***

本日は、9月11日『たんぱく質の日』にちなんで、

・質(ただ)す

・筋交(すじか)い

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱