「一際」ってなんと読む?「いっさい」ではありませんよ!
明日・10月24日は『国連デー』です。1945(昭和20)年のこの日に国際連合憲章が発効し、国際連合が正式に発足したことに由来する国際デーです。ということで、本日は「国」「際」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「国許」ってなんと読む?
「国許」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「生まれたところ。故郷。ふるさと」「(武家・奉公人の時代の)本国。主君の領地」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「国許に、80代の母が健在です」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 国許(くにもと) です。
「許(もと)」は表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)ですが、「親許(おやもと)」など、それなりにポピュラーに使用されております。大人の教養、常識の範囲で覚えておきたい読み方です。
さて、2問目は「際」という字の入ったクイズです。
【問題2】「一際」ってなんと読む?
「一際」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「ほかと比べて目立っているさま。一段と」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「たくさんのお花が咲いているなかでも、この花が一際美しく目についたの」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 一際(ひときわ) です。
「ひときわ」、会話にもしばしば登場する言葉ですが、漢字表記ですと音読みの「サイ」のイメージに縛られて、さっと読み方が思い出せなかった、という方もいらっしゃるのでは?「一際(ひときわ)」、「一」も「際」も訓読みの、日本らしい表現です。
***
本日は、10月24日『国連デー』にちなんで、「国」「際」という字の入った日本語から、
・国許(くにもと)
・一際(ひときわ)
の読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/国際連合広報センターウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱