「送ること」を丁寧にいう言葉「恵送」…使うのは送る側?送られる側?

明日、12月15日から、全国の郵便局で、年賀はがきの引き受けが開始されます。明日から12月25日までに投函された年賀はがきについては、新年の1月1日に配達されることになっています。昨今は、御年始のご挨拶も電子化するケースも増えていすが、電子化が増えると、今度は昔ながらのはがきに、なんともいえない温かみを感じるようになります。素敵なデザインにメッセージを添えて、ご無沙汰しているお相手に、あえてはがきでご挨拶…というのもいいかもしれません。ということで、本日は「送」「届」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「恵送」は送る側、送られた側、どちらが使う言葉?

「送ること」を丁寧に言う言葉「恵送(けいそう)」は、どの立場の人が使う言葉でしょうか? 以下の選択肢の中から正しいものを選んでください。

1:送る側

2:送られた側

3:1と2の双方

「恵送」とは、どの立場の人が使う言葉?
「恵送」とは、どの立場の人が使う言葉?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 2:送られた側 です。

「恵送」は、「送ってもらった事を、送り主を敬っていう語」です。
「恵送」は、「送ってもらったことを、送り主を敬っていう語」です。

何かを送ってもらったことに対し、送られた側の拝受連絡や、お礼などの際、「〇〇を御恵送賜りありがとうございます」というように使います。大人の語彙として使いこなしたい、美しい表現です。年末は、こうした感謝の言葉を使うシーンが多くなりますので、気になる方は、こちらの記事もご参照ください。→参考記事【細やかなニュアンスを伝える『感謝の言葉』こそ、大人の語彙力が試されます!

さて、2問目は「届」という言葉の入ったクイズです。

【問題2】「出生届」ってなんと読む?

「出生届」という日本語の正式な読み方をお答えください。

ヒント:「出生」には3通りの読み方がございますが、「出生届」の正式な読み方はひとつです。

かな9文字です。
かな9文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 出生届(しゅっしょうとどけ) です。

「しゅっせいとどけ」ではないのです。

「出生」という表記の読み方は、「しゅっしょう」「しゅっせい」「すいさん」の3通りがございます。「しゅっしょう」と読むと、「生まれること」「氏素性」「ものごとの起こりや根拠」などなど、複数の意味をもつ言葉になります。「しゅっせい」は「生まれること」という意味、「すいさん」は「仏教用語で、器から食物の少量を他の衆生のために取り分けること」という意味です。「出生届」は、「うまれたこと」と「氏素性」の双方の意味をもつ届け出ですので、正式には「出生届(しゅっしょうとどけ)」と読みます。

*** 

本日は12月15日郵便局の年賀はがきの引き受け開始日にちなんで、「送」「届」という字の入った日本語から、

・恵送(けいそう)

という言葉の使い方と、

・出生届(しゅっしょうとどけ)

の読み方などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/郵便局ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱