「慟く」ってなんと読む?「どうく」ではありません!

明日は12月18日ですが、毎月18日は『防犯の日』です。日付けは1を「棒」に見立て、8を「犯」と見立てる語呂合わせから制定されているので、覚えやすいですね。有事のために普段から備えておくタイプの事項は、問題なく過ごせていると忘れてしまいがちです。記念日を機に、いまいちど、防犯について見直してみてくださいね。本日は、「犯罪」をキーワードにした日本語クイズをお送りします。

さて、犯罪者と言えば、逃げ足の早いものですが…

【問題1】「とんずら」の漢字表記って?

「逃げること」を言う「とんずら」という日本語の漢字表記として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:遁ずら

2:貪ずら

3:豚面

「とんずら」の漢字表記として正しいのはどれ?
「とんずら」の漢字表記として正しいのはどれ?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 1:遁ずら です。

「遁」は「しりぞく」「かくれる」という意味を持った字です。
「遁」は「退く」「隠れる」という意味をもった字です。

とんずらは、「遁走(とんそう)」の「遁〈トン)」と「ずらかる」を略した「ずら」で、「遁(とん)ずら」という言葉として辞書に掲載されています。犯罪者が逃げる、などを指す使い方以外にも、役目をサボる、苦手な相手を避ける、などの意味でも使う言葉です。語感がややコミカルですよね。

さて、2問目にまいりましょう。犯罪の被害に合わないためにするのが防犯ですが…

【問題2】「慟く」ってなんと読む?

「慟く」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「身を震わせ、ひどく悲しむ」という意味の言葉です。

<使用例>

「伯母が空き巣にあってしまって、お金の被害はともかく、大事な思い出の品を盗まれてしまったことを、ずっと慟いているの」

「〇〇く」。
「〇〇く」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… なげく です。

「慟哭(どうこく)」の「慟」の字です。

常用漢字では「嘆(なげ)く」という表記がございますが、「心」を意味する「りっしんべん」と「動」を合わせた「慟」の字を使った「慟く」は、より深い「嘆き」に陥っている様子を、一文字で表現できる表記でしょう。ちなみに筆者の知人で空き巣被害に合ってしまった方がいますが、「盗まれた金品の被害ももちろん悔しいけれど、それよりも、犯罪者に入られてしまうような住まいに暮らしていることが怖くてたまらず、眠れない」と、まさに「慟いて(なげ)いて」いました。防犯の大切さを考えせられました。

*** 

本日は「毎月18日」の『防犯の日』にちなんで、「犯罪」をキーワードにした日本語から、

・遁(とん)ずら

の漢字表記と、

・慟(なげ)く

の読み方などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱