難読熟語の定番!「仕度」ってなんと読む?「しど」と読んではいけません

明日、1月4日が「仕事始め」という方も多いのでは?「行政機関の休日に関する法律」では、例年12月29日から1月3日まで、そして土曜日、日曜日が休日となっております。これにならって今年は明日、1月4日木曜日が行政機関の「仕事始め」となり、一般企業でも同様のケースもあるかと思います。新たな1年、気持ちの良いスタートになりますように。本日は「仕」という字の入った日本語クイズをお送りします。まずは肩慣らしの1問目から…。

【問題1】「仕度」ってなんと読む?

「仕度」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「準備、用意」「外出するために身なりを整えること」「食事をすること」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「明日は遅れないように、いまのうちに新しいスーツや靴を仕度しておいたら?」

かな3文字です。
かな3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 仕度(したく) です。

よく使う言葉ですが、「度(タク)」は他の言葉ではあまり見かけない読み方ですね。
よく使う言葉ですが、「度(タク)」はほかの言葉ではあまり見かけない読み方ですね。

「支度(したく)」とも表記します。「度」の音読み「タク」は、実は中学校で学習する程度の常用漢字の読み方です。しかし、「仕度(したく)」以外にあまりこの読み方をする熟語がないため、難読の部類に入る言葉かもしれません。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「仕来り」って何と読む?

「仕来り」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「昔からの慣習。ならわし。慣例」という意味の言葉です。

<使用例>

「我が家では、仕事始めの日の夜は、必ず家族揃って食事をする仕来りなんです」

「〇〇〇り」。
「〇〇〇り」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 仕来(しきた)り です。

「来(きた)る」という読み方がございますね。

「しきたり」という言葉はご存知でも、「仕来り」という表記は意外と知られていませんよね? 実は「仕来(しきた)る」という言葉の連用形なのです。読めたでしょうか?

*** 

本日は「仕事始め」にちなんで「仕」という字の入った日本語から、

・仕度(したく)

・仕来(しきた)り

など、意外と読めない熟語の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱