自分とは合わない、鬱陶(うっとう)しいと感じる人を「鼻につく」と言いますが、その由来や正しい使い方を理解していますか? なぜ「鼻」なのでしょう? 日ごろ一緒に仕事をするメンバーの中にそんな人がいたらストレスは高まる一方…いい対処法はあるのでしょうか? 今回は「鼻につく」について解説します。

【目次】

鼻につくの意味は?「鼻」を使用した慣用句、いくつ言えますか?
鼻につくの意味は?「鼻」を使用した慣用句、いくつ言えますか?

【「鼻につく」の「意味」や「由来」】

■意味

「鼻につく」にはふたつの意味があります。

ひとつは「匂いが鼻につきまとう」という意味。強い匂いに辟易する様子を表し、「香料が鼻についておいしくない」というように使います。もうひとつは「飽きてイヤになる、人の振る舞いなどが鬱陶しく感じられる」ということ。「自慢話が鼻につく」などと使います。

■漢字

「鼻につく」は「鼻に付く」とも書きます。「鼻に着く」は間違いです。

■由来

「鼻につく」は鼻に何かがついているわけではなく、匂いが残っている状態をたとえています。

鼻というのは身体の中で非常に敏感な器官。くしゃみや鼻水が出るのは、鼻に異物が混入したときにそれを排出しようとする生理現象ですが、ガスや腐敗などが放つ異様な匂いを嗅ぎ取ることでも、生物は危険を察知し回避しようとします。また、匂いは人を不快にも快適にもするので、鼻の役割は心身の両面でとても大きいといえるでしょう。

「匂いがつきまとう」「匂いが鼻に残る」ことから転じて、「度重なってイヤになる」「飽きてイヤになる」となり、「とにかくなんだかイヤである」と不快に思うことを表すようになったのですね。


【「正しい使い方」がわかる「例文」7選】

■1:「結局自慢になるから、彼の話は鼻につくんだよ」

■2:「自信があっても鼻につく話し方にならないよう気をつけたい」

■3:「媚びたり下手に出たり、取り入ろうとしているのが明らかで鼻につく」

■4:「悪い人ではないと思うけれど、話し方が鼻につくので苦手です」

■5:「会議での発言や活発な議論はウェルカムだが、否定的な意見しか言わないのが鼻につく」

■6:「好きな香りを纏うのは精神安定に効果的だし血行だが、すれ違いざまに鼻につくほど強いのは迷惑だ」

■7:「隣の家のベランダから漂う柔軟剤の香りが鼻につくという苦情が多く寄せられている」

1~5は「その振舞が鬱陶しい、不快だと感じる使用例」、6と7は「匂いの強さに辟易する使用例」です。香水や整髪料、洗剤や柔軟剤、消臭剤など、香りの強さによる迷惑事例を「香害(こうがい)」と呼びます。言動も香りも「鼻につく」と感じさせないよう気をつけなければなりませんね。


【「鼻につく」を言い換えると?】

他者を不快にさせる言動について言う「鼻につく」は、下記のように言い換えることができます。

・鬱陶(うっとう)しい:邪魔になってうるさい。

・煩(わずら)わしい:心を悩ませてうるさい。面倒で、できれば避けたい気持ちである。

・癪(しゃく)に障る:物事が気に入らなくて、腹が立つ。

・癇(かん)に障(さわ)る:気に入らないで腹立たしく思う。

・虫唾(むしず)が走る:胸がむかむかするほど不快である。


【「鼻をつく」との違い】

「鼻つく」と「鼻つく」は助詞が違うだけですが、どのような違いがあるのでしょうか。「鼻をつく」は「鼻を突く」とも書き、「主人から勘当される」という意味があります。その状態を表すことは稀だと思うので、多くは「ツンと鼻をつく匂い」というように「匂いが強く鼻を刺激する」という意味で使います。匂いに関しては「鼻につく」「鼻をつく」どちらも使うので、イラっとする状態のときに使うのは「鼻につく」と覚えておくといいでしょう。


【「鼻につく人」の対処法】​

自分では選べない仕事仲間などのなかに「鼻につく人」がいた場合、あなたならどうしますか? 多かれ少なかれその人がストレスのもとになるのは明らかですが、嘆いたり愚痴ったりしても解決しません。避けることができないのであれば、うまく付き合う方法を身に着けて自己防衛するのが得策でしょう。

■割り切って聞き流す

消極的な対処法を決してネガティブに捉えてはいけません。あなたの心を安らかに保つための良策と捉え、聞き流しましょう。

■相手のペースに巻き込まれない

「鼻につく人」は自分の価値観を押し付けがち。グイグイ迫ってきて聞き流すことができない相手には、「そうなんだ、私はこうだけどね」と軽くあしらいましょう。むきになっていいことはありません。


【「鼻につく」を英語で表すと?】

「イライラさせる」「不快な」「癪に障る」「うんざりさせる」といった意味の英語は、[sickening][irritating][annoying][stick in one’s craw]で表すことができます。

・Her arrogance is sickening.(彼女の傲慢さは鼻につく)

・He sticks in my craw.(彼は癪に障る)


【ほかにもあるある!「鼻」のつく慣用句】

・鼻が高い ・鼻が利く ・鼻に掛ける ・鼻で笑う ・鼻であしらう 

・鼻を明かす ・鼻を折る ・鼻っ柱が強い ・鼻を鳴らす

上記はほんの一部です。わからないものについては調べてみてくださいね!

***

職場や仲間内だけでなく、SNSだけの関係でも「鼻につく」と感じる人はいるもの。リアルな関係でなければつながりを断ち切れば済むことなのですが…それもなかなか難しい時代です。せめて「鼻につく人」と思われないよう気をつけたいものですね。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)/『日本国語大辞典』(小学館)/『今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726』(西東社)/『ランダムハウス英和大辞典』(小学館)/『プログレッシブ英和中辞典』(小学館) :