「午(〇る)」…〇に入るかな一文字は?

本日はまず、いきなり1問目のクイズに挑戦していただきます。

【問題1】「初午」ってなんと読む?

「初午」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:令和6年は、明日2月12日が、これにあたります。

<使用例>

「初午詣の縁起物、稲荷寿司を買ってきたから、いただきましょう」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 初午(はつうま) です。

「牛(うし)」は真ん中の棒が上に突き出しますが、「午(うま)」は突き出していません。
「牛(うし)」は真ん中の棒が上に突き出しますが、「午(うま)」は突き出していません。

「初午(はつうま)」は、2月の最初の「午(うま)の日」のことで、今年は2月12日が「初午(はつうま)」にあたります。稲荷神社に祀られている神さまが「初午(はつうま)」の日に降臨したとされることから、この日には全国各地の稲荷神社で「初午祭(はつうままつり)」が行われます。五穀豊穣、商売繁盛を祈願するお祭りで、これに詣でることを例文に登場した「初午詣(はつうまもうで)」と言います。三連休の最終日、初午詣にお出かけになるのも、素敵な過ごし方ですね。「初午(はつうま)」の日には、神のお使いである狐の好物・稲荷寿司を食べると福を招く…と言われておりますので、明日は縁起物の稲荷寿司を召し上がってみてはいかがでしょう?

さて、2問目は「午」つながりの日本語クイズです。

【問題2】「午」の「うま」以外の訓読みは?

「午」の読み方として正しくなるよう、「〇る」の〇にかな1文字を入れて完成させてください。

ヒント:「正午」「午前」「午後」という熟語にも使われる字です。

<使用例>

「明日のお午には、縁起物の稲荷寿司をいただきましょうね」

〇に入るかな1文字は?
〇に入るかな1文字は?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 「ひ」 が入って 午(ひる) です。

「午」は、音読みで「ゴ」、訓読みで「うま」「ひる」と読む字です。

「午(うま)」の刻(とき)、と言えば、現代で言う、お昼の12時を挟んだ前後2時間を指します。ですので、「午」という字は「まひる。また、そのころの食事」も意味します。

*** 

本日は、2月12日、令和6年の「初午(はつうま)」にちなんで、「午」という字にスポットを当て、

・初午(はつうま)

・午(ひる)

の読み方、言葉の背景をおさらいしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/京都観光オフィシャルサイト『京都観光Navi』/TBSウェブサイト(株式会社TBSホールディングス)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱