「爪革」ってなんと読む?「つめかわ」ではないですよ!

明日、3月15日は『ランドセルリメイクの日』です。小学生の通学カバンとして6年間使用するランドセルは、丈夫な革で作られていますよね。そこで、卒業後に思い出のランドセルを、財布やキーホルダーなどの革小物に作り変え、思い出とともに使い続けましょう、と、アップサイクルなリメイクを提唱しているのが、この記念日です。日付、卒業式シーズンで、思い出づくりの315(さいご)でもある…との語呂合わせから選ばれました。卒業のお祝いに、こうした企画込みのプレゼントを贈るのも素敵ですね。本日は「革」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「革める」ってなんと読む?

「革める」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「古いものを思い切って新しくする」という意味の言葉です。

<使用例>

「お引越しと一緒に、よくない思い出も革めるつもりで整理しましょう!」

「〇〇〇める」。
「〇〇〇める」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 革める(あらた-める) です。

「革」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)です。
「革」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)です。

「革」という字の「(あらた-める)」という読み方、意外な気もしますが、実は「革」という字は「革命(かくめい)」「革新的(かくしんてき)」などの熟語にも使われているように、もともと「改める」という意味をもつ字なのです。そして、「革」が「動物の皮を加工したもの」を意味する字ですので、単純に「新しく取り替える」だけでなく「思い切って」というニュアンスを含むのです

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「爪革」ってなんと読む?

「爪革」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「雨や泥などをよけるために、下駄や草履のつまさきにつけるおおい」を指す言葉です。

<使用例>

「爪革が一体化した雨用の草履も持っているけれど、この着物とは色が合わないのよね」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 爪革(つまかわ) です。

画像は、男性用の爪革(つまかわ)です。

「爪革(つまかわ)」は、いわゆる「草履カバー」「下駄カバー」の、古来の呼び名です。女性用のものは、透明でファッションを邪魔しにくいデザインや、逆に華やかなもの、草履や下駄本体と一体化してデザインを統一してあるものなどもございます。和の履き物の「つま先カバー」は「爪革(つまかわ)」と呼ぶ、という知識は、大人としておさえておきましょう。

*** 

本日は、3月15日『ランドセルリメイクの日』にちなんで、「革」という字の入った日本語から、

・革める(あらた-める)

・爪革(つまかわ)

の読み方、言葉の背景などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/photo AC
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱