有名なフレーズ「こいつぁ春から縁起がいい」…どんなときに出た言葉?

明日、3月17日は『セント・パトリック・デー』です。キリスト教の聖人で、アイルランドの守護聖人でもある聖パトリックの忌日であり、欧米ではこの日に、シャムロック(三つ葉のクローバー)のモチーフを身に着けたり、緑色のものを飾ったりずる風習があります。三つ葉のクローバーは、聖人がキリスト教の教義である「三位一体(さんみいったい)」を説く際に使ったと言わています。…ということで本日は「三」にちなんだ日本語クイズをお送りします。

【問題1】「三人吉三」ってなんと読む?

「三人吉三」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:有名な歌舞伎の演目に登場する、同じ名前の3人の登場人物を指す言葉です。

<使用例>

「彼が『三人吉三』のお嬢吉三をやったときは、惚れ惚れしたわ」

かな7文字です。
かな7文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 三人吉三(さんにんきちさ) です。

「吉三」を「きちざ」という誤読が多いのですが、正確には「きちさ」です。
「吉三」を「きちざ」という誤読が多いのですが、正確には「きちさ」です。

「三人吉三(さんにんきちさ)」は、河竹黙阿弥作『三人吉三廓初買(さんにんきちさくるわのはつかい)』という歌舞伎の演目に登場する3人の主人公であり、この演目を呼ぶ際の代名詞にもなっております。特に「こいつぁ春から縁起がいいわえ」という「お嬢吉三(じょうきちさ)」のセリフは大変有名で、なんのセリフか知らなかったけれど言い回しは知っていた…という方も多いでしょう。

…というところで2問目にまいります。

【問題2】「春から縁起がいい」のはなぜ?

お嬢吉三の名ゼリフ「こいつぁ春から縁起がいいわえ」で、「縁起がいい」と喜んでいる理由となった出来事を、以下の選択肢の中から選んでください。

1:夢のような美しい景色を見た

2:素敵な恋人ができた

3:強盗で意外なもうけが出た

「こいつぁ春から縁起がいい」のは、どんな事があったから?
「こいつぁ春から縁起がいい」のは、どんなことがあったから?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 3:強盗で意外なもうけが出た です。

「お嬢吉三」がどういう人物かというと…

「三人吉三(さんにんきちさ)」は、3人とも盗賊で、たまたま同じ「吉三郎(きちさぶろう)」という名前だった男性たちです。「吉三(きちさ)」は、「吉三郎の定番的な愛称」です。
「お嬢吉三」は、女装した男性強盗です。道に迷ったお嬢さまのふりをして夜鷹(よたか=フリーランスの下級娼婦)に強盗を働き、川に突き落としますが、その夜鷹がたまたま、客が忘れていった驚くほどの大金を持っており、お嬢吉三は意外な大金をせしめたことで「こいつぁ春から縁起がいいわえ」…というわけなのです。実はこの名ゼリフ、いかにも悪党らしいつぶやきなのです。

ちなみに、ほかの2人の吉三は、元僧侶の「和尚吉三(おしょうきちさ)」と、元旗本の御曹司「お坊吉三(ぼうきちさ)」です。この3人が出会って義兄弟となるシーン「大川端(おおかわばた)の場」は大変有名です。

*** 

本日は、3月17日『セント・パトリック・デー』の話題に触れながら、「三」にちなんだ日本語から、

・三人吉三(さんにんきちさ)

の読み方と、

・「こいつぁ春から縁起がいいわえ」

という有名なフレーズの背景などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『ユネスコ文化遺産 歌舞伎鑑賞の手引き 歌舞伎への誘い』ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱