一心に、ひとつの考え、同じ気持ちといった意味をもつ「一意」という言葉をご存知ですか? 「一意専心」という四字熟語なら聞いたことがあるでしょうか?英語では[unique]と言いますが、私たちがよく使う「ユニーク」と「一意」は同じことなのでしょうか。今回はこの「一意」について解説します。

【目次】

「一意専心」していることはありますか?
「一意専心」していることはありますか?

【「一意」ってどういう意味?「読み方」や「使い方」など基礎知識】

■読み方

「一意」と書いて「いちい」と読みます。

■意味

小学館『デジタル大辞泉』によると、「一意」はふたつの意味をもつ言葉のようです。

1)ひとつの考え。また、考えが同じであること。「一意性がある」というように使います。

2 )ひとつの物事に心を集中すること、ひたすら、という意味。副詞的に「一意学業に励む」などと使います。

仏教の言葉では、「思いを巡らせている心の働き」を表すのだとか。一般的には「あれこれいろいろなことに目を向けず、ひとつのことに的を絞って集中する」という意味で使われます。

■四字熟語

「一意」より四字熟語のほうがなじみがあるかもしれませんね。いくつかご紹介しましょう。

・一意専心(いちいせんしん):脇目もふらず、心をひとつのことだけに注ぐこと。これは座右の銘にもなる熟語です。「一意専心、環境問題に取り組んできました」

・一意攻苦(いちいこうく):苦労しながら、ひたすら考えること。「一意攻苦に勉強した」

・一意同心(いちいどうしん):考えが同じであること。気持ちや意見などが同じであること。

・一文一意(いちぶんいちい):ひとつの文章に入れる要点はひとつに絞る、という意味。「プレゼン資料は読みやすく伝わりやすい一文一意を心掛けよう」


【「正しい使い方」がわかる「例文」5選】

■1:「ユーザー名は一意でなければならない」

個々を識別するため、ほかの利用者と重ならない固有の名前でなければならない、という意味です。金融業界やIT業界で「一意」は頻繁に使われます。

■2:「数値が一意に定まることが重要視される」

■3:「重複しない一意の値を抽出する方法を考える」

■4:「当面は一意のものでしのぐしかない」

対応するものがひとつだけあるという意味で「一意のもの」を使用しています。

■5:「一意に勉学に励んだ結果として、満足な成績を残すことができた」


【「一意」と「ユニーク」どう使い分ける?「類語」「言い換え」表現】

「一意」は英語で[unique]となります。「ユニークな発想」や「ユニークな人」の「ユニーク」は「独特な」「個性的な」「おもしろい」「類のない」といった意味ですが、「一意」の「ただひとつの」という部分に発したものだとわかりますね。

IT業界では、たびたび「一意」ではなく「ユニーク」が用いられます。「ユニークなユーザー名を設定してください」という説明に、「ユーザー名はおもしろくて個性的でなければならないのか」は勘違い! この場合の「ユニーク」は「誰とも重ならない固有の」という意味なのです。意思疎通のできている業界内や仕事相手以外には「一意」も「ユニーク」も使用せず、下記のような類語や言い換え表現を使用するほうが親切ですね。

■「ただひとつの」という意味での類語・言い換え表現

・一義(いちぎ)の

他と重複しない 

・固有の 

・唯一の 

■「真面目であるという」特性を表す類語

・真剣 ・本気 ・真面目 ・熱心 ・誠実 ・一心 ・一途

・無二無三(むにむさん):仏教語の「道はひとつだけでほかにない」という意味から、ただそれだけに一心なさまを示します。

・遮二無二(しゃにむに):ほかの事を考えないで、ただひたすらに、がむしゃらにという意味です。

***

会話の中で、聞き慣れない言葉が出てきたら、あなたはどうしますか? その場で聞くと話の腰を折ってしまう…というケースもありますよね。業界内や仲間内では当たり前の単語でも、門外の人には「?」だということはよくあります。今回の「一意」「ユニーク」のように、その業界では「普通」でも、一般的には「わかるようでわからない」言葉となるケースも…。それを踏まえて語彙力を増やし、誰でもわかる平易な言葉での説明を織り交ぜて会話を構築していくことも、大人の教養です。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)/『日本国語大辞典』(小学館)/『使い方のわかる 類語例解辞典』小学館/『四字熟語辞典』(学研)/『プログレッシブ和英中辞典』(小学館) :