「方舟」ってなんと読む?「かたふね」ではありませんよ!

明日・6月2日は『横浜開港記念日』です。1858(安政5)年に締結された日米修好通商条約によって、それまでの下田(静岡県)と箱館(現北海道函館)に加え、横浜(神奈川県)と長崎(長崎県)の港が開港しました。港と言えば船の集まるところ…というわけで、本日は、小型の「ふね」を意味する「舟」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「方舟」ってなんと読む?

「方舟」の読み方として正しくなるよう「〇〇〇ね」の○に、それぞれかな1文字ずつ入れて完成させてください。

ヒント:「四角い形の舟」という意味の言葉です。

<使用例>

「私も、ノアのように、必要なものだけを方舟(〇〇〇ね)に乗せて旅立ちたいわ」

○に入るかなは?
○に入るかなは?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 方舟(はこぶね) です。

「箱船」とも表記します。
「箱船」とも表記します。

「方舟(はこぶね)」は熟字訓(熟語単位の読みがな)で、「方形の舟=四角形の舟=方舟」ということです。これ一語で旧約聖書の「ノアの箱船」を指すケースもございます。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「舟艇」ってなんと読む?

「舟艇」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「ランチ、ヨット、ボートなど、小型の舟」という意味です。

<使用例>

「あなたの持ってるヨットって、舟艇というにはあまりに大きい高級クルーザーよね」

かな5文字です。
かな5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 舟艇(しゅうてい) です。

「船艇(せんてい)」との混同にお気をつけて!

一般に、大型の舟を「船舶(せんぱく)」、小型の舟を「舟艇(しゅうてい)」と呼びます。この総称が「船艇(せんてい)」です。というと「帆船(はんせん)」など、「船(セン)」という音読みを連想する方が多いようですが、「舟」の音読みは「シュウ」ですので、お間違えのないように。

*** 

本日は、6月2日『横浜開港記念日』にちなんで、「舟」という字の入った日本語から、

・方舟(はこぶね)

・舟艇(しゅうてい)

の読み方、言葉の背景をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱