タイトルの「はかばかしい」が、一瞬「ばかばかしい」に見えた人、いませんか? 今回取り上げるのは「はかばかしい」という形容詞です。「はかばかしいお返事、ありがとうございました」や「はかばかしい状況に満足だ」などと使いますが、一体どういう意味なのでしょう。漢字ではどう書くのでしょう。使い方がよくわかる例文や、関連語なども併せて解説します。

【目次】

「はかばかしい」より「はかばかしくない」ほうが…いいの?悪いの?
「はかばかしい」より「はかばかしくない」ほうが…いいの?悪いの?

【「はかばかしい返事」の「はかばかしい」とは?基本事項】

■意味

「はかばかしい」は、物事が望ましい方向へ進むさま、順調に進むさまを言います。ですから「はかばかしい返事」とは「よい返事」であるということです。

■使い方

実は、「はかばかし」は、「はかばかしくない」と、打消しの語を伴って用いられることが多い語です。

■漢字

「はかばかしい」は「捗々しい」と書きます。

この「捗」という漢字に見覚えがありませんか? ビジネスシーンでよく使われる「進捗」の「捗」ですね。「捗る」で「はかど-る」と読み、仕事などが順調に進んでいくさまを言います。

■ほかにもこんな意味が…

「はかばかしい」にはほかの意味もあるのでご紹介しておきましょう。

・際立っている。はっきりしている。

・頼りがいがある。しっかりしている。

・身分や行動がきちんとしている。ちゃんとしている。

・表向きで堂々としているさま。れっきとしている。

・ふてぶてしくて、したたかである。


【はかばかしい」の使い方がわかる「例文」8選】

「はかばかしい」という言葉は、ある判断や評価に対して、社会的な観点や倫理的な観点からの“適正さ”を表すために使用されます。説明だけだとピンときにくいですよね。ビジネスシーンを想定した例文で正しい使い方を見てみましょう。

■1:「さっそくのはかばかしいお返事、誠にありがとうございます」

■2:「その提案ははかばかしいと好評でした」

■3:「スタートアップ企業の業績が全体的にはかばかしい」

■4:「納期までに仕上げられるか、状況ははかばかしくない」

■5:「術後の経過がはかばかしくないようだ」

■6:「はかばかしい返事をもらえず困っている」

■7:「はかばかしくない返事でも、連絡がないよりましだ」

■8:「行動がはかばかしくない人間は信用できない」


【「はかばかしい」は古語?あの『源氏物語』にも!】

「はかばかしい」は、古語の「はか」(価値や程度を表すもの)と「はかり」(比較や評価を行うこと)の組み合わせでできた語。それゆえ、物事を公平に見極めることや、適正な判断をすることを意味します。これは平安時代から使われていた言葉で、紫式部は『源氏物語』のなかでたびたび用いていますし、菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)による『更級日記』などの古典文学でも使用が見られます。「はかばかしい」は、美しいものや公正なものを称える表現として広まった、日本人らしい言葉であるともいえるのですね。

■『源氏物語』では…

NHK大河ドラマ『光る君へ』とともに注目されている、世界初の長編恋愛小説である『源氏物語』のなかから、「はかばかしい」を使用した歌をひとつ紹介しましょう。

まだ難波津をだに はかばかしう続けはべらざめれば かうひなくせむ」

北山で垣間見た少女(紫の上)を忘れられない光源氏が、少女の祖母の尼君にその熱い想いを伝えた際の尼君からの返答です。「まだ『難波津』(なにわづ/習字の手本)すら、しっかり続けて書けないくらい幼いのですから、そんなことを申されても困ります」ということですね。

■『更級日記』では…

菅原孝標女は平安時代の貴族で、菅原道真より5代目にあたる女性。『源氏物語』に憧れ、10代から50歳ごろまでの人生を回想した『更級日記』を綴りました。そこからも「はかばかしく」を使用した箇所をご紹介します。

「やうやう入り立つふもとのほどだに 空のけしき はかばかしくも見えず」

次第に足を踏み入れる山の麓のあたりでさえ、空の様子ははっきりとは見えない、と書いています。


【「類語」「言い換え」「対義語」など関連語で語彙力アップ!】

■「はかばかしい」の類語・言い換え

・捗(はかど)る ・はかがいく ・順調に進む ・能率が良い ・進捗する

■「はかばかしくない」の類語・言い換え

・芳(かんば)しくない ・望ましくない ・好ましくない

■派生語

・はかばかしげ ・はかばかしさ ・はかばかしがる

■「はかばかしい」と「かんばしい」は同義?

「はかばかしくない」と「かんばしくない」は同義ですが、「はかばかしい」と「かんばしい」はどうでしょう。「かんばしい」は、「良い匂いがする」という意味から「心が惹かれる、好ましい、素晴らしい」といった感想を表す言葉です。「はかばかしい」は現状のよしあしに、「かんばしい」は心の機微など、ニュアンスを伝えることに、というように使い分けてみてはいかがでしょう?

***

「はかばかしい」は古風な言い方ですが、現代のビジネスシーンでも十分使えます。大河ドラマ『光る君へ』が話題の今なら、古典的な言い回しも使いやすいのでは?「はかばかしい」「はかばかしくない」を使用してみてくださいね。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)/『新選漢和辞典 Web版』(小学館)/『日本古典文学全集』(小学館) :