Vネックのニットを取り入れたコーディネートをまとめました。首元をすっきりと美しくみせてくれるVネックのニットの着こなしテクニックをご紹介します。
【目次】
レディースVネックニットコーデ
【1】白Vネックニット×白パンツ×ブルゾン

街を颯爽と歩く女性は、それだけで美しく見えるもの。しなやかなスエードのフーデッドブルゾンとスニーカーの着こなしなら、心地よく自然体でいられます。カジュアルなアイテムだからこそ、落ち着いた色味に抑えると、都会に似合う洗練感も漂います。
【2】ベージュVネックニット×カーディガン×白スカート

縦ラインを強調しつつ、体にしなやかにフィットするリブニットのアンサンブルは、肌に心地よいコットン100%。大人っぽいサンドベージュに、カーキ色の大きめボタンが小粋なアクセントになってくれます。さっと肩がけして、大人の余裕で着こなしましょう。
【3】白Vネックニット×パンツ×ジャケット

ジャケットはダンディーなピークラペルやシングルブレスト、センターベント、内ポケット…。メンズライクな要素を、オーバーサイズという最旬のバランスでモードに昇華。流行のVネックニットとワイドパンツを合わせて、迫力モードに着こなしましょう。その一方で、襟元にパールネックレスを配してクラシカルなラグジュアリー感を添えるのが大人の流儀です。
【4】ベージュVネックニット×リング×ブレスレット

シャネル のアイコンモチーフ「キルティング」をふっくらとした地金に刻んだジュエリー「ココ クラッシュ」を、指先に、手首に重ねれば、カジュアルなVネックニットに上品な女らしさが宿ります。
【5】ベージュVネックニット×パンツ

きれい色とシックカラーのちょうど中間のような、絶妙なオリーブグリーンのバッグがあれば、センスよくベージュを着こなすことが可能になります。ジャカード柄のパンツに着映え力があるぶん、カシミヤシルクのニットは、すっきり見えるVネックを選ぶとすっきりとまとまります。
【6】グレーVネックニット×ピンクパンツ

細身ながら、ボディーラインを拾わない少し地厚のウールストレッチパンツを主役に。着こなしは、パンツと同色のコーラルピンクを部分的に配したクリケット風ニットとの、セットアップ感覚の組み合わせが好相性です。甘く優しい配色だからこそ、大ぶり時計とローファーでメンズライクに引き締めましょう。
【7】ネイビーVネックニット×シャツ×パンツ×コート

シャツ+ニットのレイヤードにしなやかなベージュトレンチを合わせた上品カジュアルな着こなし。シャツ&ニットの胸元を埋めるように70㎝角スカーフを配して顔周りに華やぎを添えつつ、リッチな印象に仕上げましょう。
【8】イエローVネックニット×パンツ×コート

コートを主役に、足元まで白で仕上げて軽やかに。インナーにはきれいなイエローニットを合わせて、上品にまとめましょう。
【9】ピンクVネックニット×白パンツ×コート

クリーンな配色で着こなす、優美なネイビートレンチネイビー×白の清潔感あふれるカラーリングをベースに、ペールピンクのハイゲージニットで春らしいムードを感じさせましょう。胸元のVゾーンに添えたコスチュームパールのネックレスが、着こなしを盛り上げてくれます。
【10】ネイビーVネックニット×スカート×ジャケット

ネイビー×ブルーはこの春、知的なキャリアにおすすめの配色。タイトスカートでシャープな女らしさも演出しましょう。
おすすめブランドのVネックニット
グッチのVネックニット

「上質でプレーンなニットこそ、なかなか見つからない」とお嘆きのあなた。編み方、デザイン、シルエット、素材、色…とこだわっていくと、満足できるものって本当に少ないですよね!? そんな方にぜひオススメしたいのが、グッチが始めた画期的なプログラム「Gucci DIY」です。既存の商品にカスタマイズが楽しめるこの企画。なかでも編集部が注目したのが、メンズ用のシンプルなニットです。デザインは定番の4型、素材はいずれも2タイプ(タートルニットはカシミヤのみ)から選択が可能。色もベーシックから鮮やかなカラーまでそろう充実のバリエーション。サイズもXSであれば、女性にもぴったり。さらにユニークなのが数種類のエンブロイダリーが楽しめるところ。イニシャルやアイコニックなモチーフなどと組み合わせれば、自分だけの愛すべきニットが完成するのです。「グッチ青山」では、このプログラム専用のスペースが設けられ、ゆっくりとカスタマイズが楽しめます。