「録す」ってなんと読む?「ろくす」でいいの?

明日・8月19日は『世界写真の日(World Photography Day)』です。1839(天保10)年のこの日、フランスのパリで開催された学会に、世界初の実用的な写真術であるダゲレオタイプ(日本で「銀板写真」と呼ばれた技法)が発表されたことを記念した日です。当時のフランス政府が、発明者のダゲール氏からこの発明を買い取って一般公開したことで、「写真」が世界中に飛躍的に発展した…という歴史がございます。写真といえば、視覚的な記録媒体、ということで、本日は「録」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「録す」ってなんと読む?

「録す」の、訓読みによる正しい読み方をお答えください。

ヒント:「記録する。記載・記帳してあとに留め残す」ことです。

<使用例>

「今の時代はスマホカメラで、手軽に思い出を録しておけるものね」

「○○す」。
「○○す」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 録す(しる-す) です。

「録」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読みかた)です。
「録」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)です。

ちなみに音読みを使って「録す(ろくす)」とも読み、意味は「録す(しる-す)」と同じです。ですが、訓読みがわかると、字の意味の理解が進みますね。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「黙示録」ってどんな内容?

「黙示録(もくしろく)」はもともとキリスト教の聖書に登場する書の名称です。ここから転じ、一般的な言葉として使われる際には、どのような内容を示した書を言うでしょうか? 選択肢の中から正しいものを選んでください。

1:礼儀やマナーの指南

2:人類全体に関わる話題

3:破滅的な状況

「黙示録」とは、どんな内容の書?
「黙示録」とは、どんな内容の書?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 3:破滅的な状況 です。

「黙示録」…知っているようで、意味を理解していない方もいらしたのでは?

「黙示録(もくしろく)」という言葉は、文芸作品や映画など、重厚な内容のコンテンツ名に使われることがありますね。もともとはキリスト教の新約聖書の最後の一書となっている、キリストの弟子のひとり・ヨハネの書いた一節を言う言葉です。ヨハネ黙示録の内容は、紀元95年ごろの、ローマの迫害下にあるキリスト教徒に激励と警告を与えるもので、この世の終末と最後の審判などを経由したのちの信仰者の勝利について、予言的かつ象徴的な表現で書きつづられています。

ここから転じ、「黙示録(もくしろく)」を一般用語として使う場合は「破滅的な状況や、世界の終末などを示したもの」を示唆するようになっています。

*** 

本日は、8月19日、『世界写真の日』にちなんで、「録」という字の入った日本語から、

・録す(しる-す/ろく-す)

の読み方や、

・黙示録(もくしろく)

という言葉の意味、背景などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/LINE NEWS/National Day CALENDERホームページ/東京工芸大学創立100周年特設サイト/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱