「肉叉」ってなんのこと? 絶対知っているものですよ!
明日・8月29日は『焼肉の日』です。日付の由来は、わかりやすい「829(やきにく)」の語呂合わせですね。夏バテ気味の方は、お肉を食べて精をつけてくださいね。元気! という方も、焼肉を食べる口実ができる(笑)、嬉しい記念日ではないでしょうか? ということで、本日は「肉」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「股肉」ってなんと読む?
「股肉」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:食肉の、ポピュラーな部位のひとつです。
<使用例>
「私、ポークハムは、ロースより股肉を使ったほうが好みだわ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 股肉 です。
「股」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)に、「もも」がございます。「太股(ふともも)」も、この字ですよね。「またにく」と誤読なさらないよう、お気を付けください。
さて、2問目にまいりましょう。
【問題2】「肉叉」ってなんのこと?
「肉叉(にくさ)」という日本語の意味として正しいものを、次の選択肢の中から選んでください。
1:和牛のサシ
2:フォーク
3:チャーシュー
さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は 2:フォーク です。
「叉」は、「先が分かれた、ものを指しとる道具」を意味しています。「肉叉(にくさ)」は、「フォーク。肉刺し」を意味する言葉です。これで刺して、タレ漬けした肉を焼く料理の代表格が「叉焼(チャーシュー)」ですね。「チャーシュー」は漢語の読み方からくる外来語です。
***
本日は、8月29日『焼肉の日』にちなんで、「肉」という字の入った日本語から、
・股肉(ももにく)
の読み方と、
・肉叉(にくさ)=フォーク
という言葉の豆知識などをおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/農林水産省ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱