「伊達者」ってなんと読む?「いたちもの」ではありませんよ!
明日、12月14日は『南極の日』という記念日です。1911(明治44)年のこの日、ノルウェーの冒険家アムンゼンら4名の隊員が、世界で初めて南極点に到達しました。南極大陸には重厚な氷山が多いため船が座礁しやすく、到達は非常に困難とされていたなかの偉業に、当時、世界中が沸き立ったそうです。ということで本日は「到」「達」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「到頭」ってなんと読む?
「到頭」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「物事が最終的にそうなるさま。ついに。結局」という意味です。
<使用例>
「やった!到頭、南極点に到達したぞ!」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 到頭(とうとう) です。
「到頭(とうとう)」という表記、意外に思われた方も多いでしょう。しかし言葉の意味を改めて考えると、「頭」には「ものの上の端。頂(いただき)」という意味がございますので、「最も高い部分、または、対象物の端の部分に到る」というイメージです。
さて、2問目は「達」という字の入ったクイズです。
【問題2】「伊達者」ってなんと読む?
「伊達者」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「人目につく、しゃれた身なりの人。特に粋でおしゃれな男性」のことです。
<使用例>
「私の祖父は、あの年代には珍しいような伊達者なのよ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 伊達者(だてしゃ/だてもの) です。
「伊達者(だてしゃ/だてもの)」の語源は、戦国武将の伊達政宗率いる軍隊が、豪華で派手な軍装をしていたことに由来します。豊臣秀吉へのアピールのためだったといわれますが、意表をつくような伊達軍の粋な軍装に、都である京の人々すら感嘆した…という逸話があることから、「粋でおしゃれな男性=伊達(だて)」というイメージができたといわれます。
***
本日は、12月14日『南極の日』にちなんで、「到」「達」という字の入った日本語から、
・到頭(とうとう)
・伊達者(だてしゃ/だてもの)
の読み方、言葉の背景などをおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/国立極地研究所ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱