「初陣」ってなんと読む?「しょじん」ではありませんよ!
新年あけましておめでとうございます。「初詣で(はつもうで)」など、新しい年に初めてすることには「初」をつけますね。本日は「初」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「初陣」ってなんと読む?
「初陣」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「初めて戦場に出ること。また、その戦い。転じて初めて試合・競技に出場すること」です。
<使用例>
「甥が駅伝の走者に選ばれたので、初陣を見に行くんです」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 初陣(ういじん) です。
「初(はつ)」という読み方にとらわれると、読み方に迷いそうですが、正しく読めたでしょうか?
2問目にまいりましょう。
【問題2】「売初」ってなんと読む?
「売初」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:さっそくこれに出かけた方もいらっしゃるのでは?
<使用例>
「お気に入りのコスメショップの売初では、必ず福袋を買うわ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 売初(うりぞめ) です。
「初売(はつうり)」はすぐ読めそうですが、「売初(うりぞめ)」は難しかったかもしれませんね。今年も、柔軟な発想ができるように、クイズで頭を鍛えてまいりましょう。
***
本日は、新年にちなんで、「初」という字の入った日本語から、
・初陣(ういじん)
・売初(うりぞめ)
の読み方、言葉の背景などをおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱