【目次】
「きれいめ」にまとめて大人顔に
すっきりとした細身のカプリパンツは「きれいめ」なコーディネートにしっくり。ジャケットやシャツなどの上品アイテムを組み合わせ、大人らしい雰囲気を叶えましょう。
オールブラックに軽やかさをプラス

凛としたオールブラックコーディネートは、カプリパンツを採用して程よく素肌を覗かせ、軽やかさを両立。パンツがすっきりとした形なので、オーバーサイズのジャケットを組み合わせメリハリシルエットを形成。微光沢感のある小物を合わせれば、奥行きが宿り単調になりません。
くびれを強調して美バランスに整える

パワーショルダーがモードな白ジャケットに、黒のカプリパンツを合わせ色と形でメリハリをオン。太ベルトでウエストマークすると、構築的なシルエットが生まれてグラマラスな見た目に。ジャケットと色を揃えた白バッグは、赤のロゴがキャッチーさに直結。
オールホワイトを着膨れさせない

ともすると着膨れしてしまうオールホワイトコーディネートは、細身のカプリパンツとヒールパンプスで下半身をすっきりさせると好バランスです。肌見せすると間延び問題までクリア。さらにヘアをタイトにまとめ、バランスアップ効果を上乗せ。
ピンクのツヤシャツ合わせでフェミニンに浸る

きれいめな印象の黒カプリパンツに、ツヤのあるピンクサテンシャツを合わせてフェミニンさをアピール。華奢ストラップのサンダルとチャンキーカチューシャといったレディな黒小物を足し、コーディネートの完成度をアップ。
ベルトの位置をあえて低めに設定してみる

細身の黒カプリパンツに、オーバーサイズの白シャツを合わせてシルエットに変化をつけて。ユーティリティなベージュベルトは、あえて低めの位置にセットすると程よい脱力感が加わり、こなれた見た目に整います。
バランスよく肌見せする

白で繋いだ上下がぼんやりしないのは、フィット感のあるカプリパンツをセレクトしつつ、肩と膝下の素肌を覗かせているから。メタリックシルバーのサンダルを白に共鳴させ、切れ味よく誘導。
ロング丈のジャケットで太もも周りをカバー

ロング丈のベージュジャケットを重ねれば、ヒップや太もも周りがカバーされてカプリパンツもぐっと身近な存在に。白シャツに黒ベルトを添えるひと手間で上級者なムードを獲得。小物もシャツとおなじ白を繰り返し、小気味よく整頓。
ブラウンなら新鮮さが手に入る

ポジティブなイエローのジャケットに、カプリパンツとポインテッドトゥパンプスを合わせすらっと見せて。パンツとパンプスは、定番の黒ではなくブラウンを選ぶとソフトな印象になり、新鮮さまで獲得できます。
ジャストサイズのジャケットでキレイを実現

フィット感のあるカプリパンツに、ジャストサイズのレザージャケットを合わせてすっきりとした見た目を意識すれば、オールブラックの引き締め効果が倍増します。膝下、手首周りの素肌を見せたことでメリハリもクリア。
ベージュとブラウンを合わせてしなやかに

カットソー、カプリパンツ、サンダルを黒で繋いだミニマルルックスタイル。そこにベージュのブルゾンとダークブラウンのバッグという上品カラーを投入すると、しなやかさが高まります。ビッグサイズのバッグがモダンさに貢献。
タフなコートの重厚感を削ぎ落として

きりっとタフなレザーコートを主役に、オールブラックならではのシックなムードに浸って。カプリパンツで肌見せすれば、程よい軽やかさがプラスされワンカラーコーディネートものっぺりしません。
ネイビーとホワイトを合わせて爽やかに

黒のような引き締め効果と、ブルー系ならではの爽やかさを備えたネイビーのプルオーバーとカプリパンツを組み合わせて。そこに白のトレンチコートを重ねるとクリーンさが倍増します。仕上げにモノグラムのバッグを加え、立体感を演出。

コートを脱ぐと、こんな感じ。ワントーンのコーディネートも、素足が程よく見えるカプリパンツと楽ちんなフラットパンプスを合わせることで、軽快さがアピールされます。
アニマル柄コートで辛口に誘導

アニマル柄コートの格好良さを引き立てるために、トップスとパンツはシンプルなカットソーとカプリパンツをチョイス。フルレングスのパンツに比べると抜け感があるので、今っぽいバランスにまとめることに成功。小物も白と黒を繰り返し、調和の取れた着こなしを完成させて。
ネイビーコートを重くさせない

ノーブルな雰囲気のネイビーコートは、ゴールドのダブルボタンが好アクセント。ダークカラーのコートが重くならないよう、カプリパンツで肌を覗かせつつ、白のパンプスでキレよく見せて。
「カジュアル」な着こなしでこなれ感を演出
レギンスのような見た目で、アクティブさも備えたカプリパンツは「カジュアル」なコーディネートにもうってつけ。こなれ感漂う、オフの日にぴったりな着こなしをピックアップしました。
デニムパンツコーディネートの無難さを脱却

黒のタンクトップとブルーデニムパンツを合わせ、ヘルシーさを振りまいたジジ・ハディッド。カプリ型のデニムパンツなら新鮮さが宿り、キレイな印象も両立できます。ベルトやポインテッドトゥパンプス、ゴールドネックレスのレイヤードで都会派にブラッシュアップ。
すっきりシルエットにこだわりルーズにさせない

Tシャツ、パンツ、フラットシューズのシンプルカジュアルスタイルは、端正なモノトーン配色に任せて大人らしさをキープ。全体をすっきりした形にするとルーズな印象に傾きません。ビターブラウンのバッグとシルバーイヤリングを足し、クラスアップを実行。
ブルゾン合わせで程よくスポーティーに

ショート丈のブルゾンを合わせることで、カプリパンツのアクティブさを引き立てたベラ・ハディッド。スニーカーやフラットシューズを合わせるとラフな印象に傾きすぎてしまうので、ヒールサンダルを選ぶのが着映えを叶えるコツ。さらにオールブラックならスタイリッシュさが倍増。
プリントTでメリハリを授ける

オーバーサイズのレザージャケットとカプリパンツを合わせ、素材感と形でメリハリをオン。プリントがキャッチーなグレーTを忍ばせてカジュアル気分を融合させると、こなれ感が漂います。足元にはレディなヒールパンプスを迎え、ミックススタイルをコンプリート。
王道カジュアルが見違える

白Tシャツとブルーデニムパンツの定番カジュアルは、クロップドTシャツとカプリパンツを指名することですらっと見せて。さらにチェック柄のジレを重ねると立体感が宿り、着映え力がぐんと高まります。アイグラスやメタリックシルバーのバッグが洒落感に直結。
リラックスなボトムコーデで甘さを中和

レースやボリュームスリーブが華やかな白ブラウスに、黒のカプリパンツを合わせてシルエットに緩急をつけて。フラットサンダルで抜け感を上乗せするとブラウスの甘さが中和され、エフォートレスに仕上がります。
スポーティなセットアップを採用

アクティブさ漂うスポーティなセットアップは、ノースリーブトップスとカプリパンツのコンビだからこそ軽快さがより引き立って。きりっとした黒でまとめると大人らしさが叶います。
オーバーサイズのブルゾンが好作用

黒カプリパンツと白パンプスのメリハリレッグコーディネートに、黒のレザーブルゾンを合わせてぴりっとスパイシーに。オーバーサイズのブルゾンを選べば、程よい抜け感が備わり気張って見えません。
ヘルシーなモノクロスタイルを堪能

オフショルダーの白カットソーと黒カプリパンツで肌見せし、ヘルシーなモノクロスタイルをメイク。ミニバッグ付きの細ベルトやトングサンダルを合わせたことで小気味よく仕上がっています。
こだわりアイテムでモードカジュアルをつくる

ホルスタイン柄のジャケットに視線が集まるよう、ほかのアイテムはすべて黒で統一。トレンドのカプリパンツと重厚感のあるプラットフォームトングサンダルを組み合わせると、簡単にモードカジュアルが実現。
ゆったりボーダーTで抜け感たっぷりに

細身の黒カプリパンツにメリハリを宿すべく、トップスはオーバーサイズTをセレクト。オレンジとブラウンのボーダー柄なら生き生きとした印象に整います。シューズはローヒールの細身トングサンダルを選び、ほんのりレディな気分をミックス。
配色にこだわってシックなムードを両立

デニムジャケットとカプリパンツのカジュアルスタイルも、バーガンディと黒というマチュアな配色ならシックなムードを両立できます。すっきりとしたカプリパンツにヒールパンプスを掛け合わせ、スタイルアップ効果を上乗せ。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香