肌と心をととのえる「ニッポン・ビューティ」——日本古来の精神性、伝統文化、素材…先人から受け継がれてきた叡智が今、グローバルに花開く

今、日本の美意識にインスパイアされた美容が、大きな注目を集めています。日本の豊かな自然、日本の美術や工芸、東京や京都といった日本の都市。伝統と最新が交錯する日本の文化が、美容のインスピレーション源となっているのです。
日本の美意識に通底しているのは、時間を超越した本質的な価値の追求。日本らしい美との向き合い方が、私たちの美容とシンクロし始めています。時間の流れに抗うのではなく、変化する美しさを楽しむこと。年齢を重ねながら真の美しさに近づくこと。今「ニッポン・ビューティ」が、肌と向き合う時間を豊かに、心までも美しく満たします。
和の心が香るフレグランス
香りの世界でも日本の文化や自然は大きな注目を集めています。日本の精神性を香りに昇華させた優美なフレグランスをご紹介します。

1.「JO MALONE」森の静けさを感じる身につける森林浴
森林を歩き樹木の香気を全身に浴びる「森林浴」。この言葉は日本が生み出したもので、世界中で「Shinrin-yoku」として親しまれているそう。人気ブランド「ジョー マローン ロンドン」は日本の “森林浴” を自然に忠実な香りで表現。中心となるヒノキは日本の森で拾い集めた枝から抽出するこだわりよう。シダーウッドのクリーンなノートに、ヒノキのウッディな力強さが美しく調和します。
2.「THE GINZA」銀座の記憶を呼び起こす香り
東京の銀座から、ミニマルでモダンな美を発信する「ザ・ギンザ」。時を超えて本質を知る大人の街 “銀座” を体感するフレグランスです。銀座の街に咲く菩提樹=リンデンの花の記憶を再現。トップは国産のスダチの天然香料がフレッシュに香り立ち、ラストはムスキーななかに三温糖の甘みを感じさせる、極めて上質なフレッシュフローラル。一瞬で全身がリフレッシュされる鮮度の高い香りです。

3.「KITOWA」日本の樹木生まれのヒーリング
日本の木材の天然オイルに、パフュームレベルのフレグランスを融合させた、日本発のメゾンフレグランス『キトワ』。ヒノキやヒバといった樹木の芳香が、深い安らぎへ誘います。『オー・エクロジオン』シリーズは、アルコールを使用しない水性ベースで、ツンとした基材臭がないのが特徴。『MOSS TEMPLE』は、雨音が苔に吸い込まれる神秘的な空気が広がる苔寺をイメージしています。
4.「TOM FORD BEAUTY」漆黒の日本美 漆工芸に魅せられて
どんな香りも想像を遥かに超えてくる「トム フォード ビューティ」。最新の一本は日本の漆工芸にインスピレーションを得た『ブラック ラッカー』。黒漆のアコードと縞黒檀のウッディアコード、ほかに類を見ないハーモニーが織りなすアンバーウッディ。それは、荘厳な寺院を連想させるイマジナリーな香り。おなじみのボトルも、漆塗りのようなオールブラックで、厳かな雰囲気を纏(まと)っています。
5.「LE LABO」京都の記憶を刻んだ金木犀の香り
2006年にニューヨークで生まれたスローパフューマリー「ル ラボ」には、その地に赴くことでしか手に入れられない都市限定の香り『シティ エクスクルーシブ コレクション』があります。日本からもふたつの都市へオマージュが捧げられており、そのひとつが京都の香り『OSMANTHUS 19』です。甘く広がるオスマンサス=金木犀の香りが、永遠の都「京都」の遠い記憶を呼び覚まします。
※掲載商品の価格は、すべて税込みです。
関連記事
- SHISEIDO、コスメデコルテ、エスティ ローダー、SENSAIなど…和の成分に美の可能性を見出す【名品コスメ8品】
- 金で継ぐように肌を継ぐ——「SK-II」最高峰エイジングケア『LXP 金継ぎ』で新しい美しさを創造する
- 和の美意識と先進の科学が共鳴する——茶道具のように美しい SHISEIDO『フューチャーソリューション LX』に注目!
問い合わせ先
- ジョー マローン ロンドン TEL:0570-003-770
- ザ・ギンザお客さま窓口 TEL:0120-500824
- KITOWA TEL:03-3541-5305
- トム フォード ビューティ TEL:0570-003-770
- LE LABO(ル ラボ) TEL:0570-003-770
- PHOTO :
- 小池紀行(CASK)
- STYLIST :
- 石井くみ子
- EDIT&WRITING :
- 木更容子、佐藤友貴絵(Precious)
- 写真協力 :
- Getty Images