【目次】

「相性がいい色は?」


 

清潔感漂うブルーシャツは、色合わせしやすいのが魅力のひとつ。黒、白、グレーのモノトーンや、ベージュ、ブラウンとなら上品さが漂います。辛口にまとめるならカーキ、清潔感をアップさせるならネイビーを合わせて。さらにブルーシャツは爽やかな印象をキープできるため、ピンクやイエローなどのカラーブロックスタイルにもおすすめ。

「濃いブルー」ロイヤルブルーなどでキャッチーに


ノーブルなロイヤルブルーなど、発色のよい「濃いブルー」のシャツを使ってキャッチーさを実現。目を引くカラーシャツを好バランスにまとめるハウツーをご紹介します。

デニムシャツなら扱いやすい

 

高発色なロイヤルブルーのセットアップは、親しみやすいデニム素材なら扱いやすいです。シャツのボタンを外しつつ、インにはチューブトップを迎えることでヘルシーな肌見せスタイルを堪能。素肌そのものがメリハリに繋がるから、ワンカラーでもしっかり立体的。

シアー素材でソフトに見せて

 

鮮やかなブルーシャツは難しい… そんなときはシアー素材をセレクトすると、発色の強さが抑えられ、ソフトな印象が叶うと同時にモダンさが手に入ります。いつもの黒パンツ合わせでも、様になること間違いなし。きらっと輝くビジューパンプスが好アクセント。

ブルーにはやっぱりホワイトがしっくり

 

ロイヤルブルーのシャツに、グレイッシュなダークブルーデニムジャケットを重ねて奥行きをメイク。クリーンな印象のブルーには、やっぱりホワイトがマッチします。混じりけのない白ワイドパンツを迎え、キレよく整えて。足元でもブルーをリピート。

暖色を合わせれば寒色のブルーが引き立って

 

寒色であるブルーのチェック柄シャツを引き立てるために、対になる暖色アイテムをプラス。スエード素材のベージュIラインスカートで品よく見せたら、ブラウンのビッグレザートートバッグを投入して穏やかな引き締め効果をオン。

ニアリーカラーを同化させない

 

ジャガード素材がエレガントなジャケットとスカートの黒セットアップに、ネイビーのポロシャツを忍ばせて上品な色合わせへ。黒とネイビーのニアリーカラーが同化しないよう、あいだに鮮やかなブルーのチェック柄シャツを挟み、立体感と洒落感を倍増。

「薄いブルー」水色やサックスブルーで爽やかに


ブルーシャツのなかでも、水色やサックスブルーといった「薄いブルー」なら爽やかなオーラを放つことができます。クリーンな色を味方につけ、好印象を手に入れて。

クールなアイスブルーに黒を差す

 

清々しいアイスブルーのシャツとデニムパンツのコンビは、パンツのやんちゃなダメージ加工が間延びを解消してくれます。ベルト、バッグ、サンダルを黒で統一し、アイスブルーの冴え渡るような透明感を引き出して。

サックスブルーに馴染むくすみグリーン

 

カラーブロックコーディネートがポップにならず品よくまとまっているのは、くすみカラーのワントーンにしつつ、ツヤ素材を指名しているから。サックスブルーとグリーンのアースカラー配色で好印象に。

ミリタリールックに清楚さをプラス

 

ミリタリーな趣が漂うカーキのカーゴミニスカートには、モダンさ溢れる筒幅にゆとりのある黒ロングブーツがフィット。格好よいボトムコーディネートに水色シャツを投入し、清楚さを両立。ユーティリティなポケット付きなら、ボトムとの調和を取ることに成功。

ゆったりシルエットのワントーンコーデでこなれ見え

 

シャツとパンツのシンプルスタイルを披露したイタリアの俳優、ミカエラ・ラマッツォッティ。サックスブルーのストライプシャツはビッグシルエットを選び、こなれ感を演出。そこにかさっとした風合いのグレージュパンツを合わせ、エフォートレスなムードをまといました。

水色デニムシャツを挟みクリーンさを引き上げる

 

コートとパンツをベージュでリンクし、セットアップ風スタイルへ。白カットソーとのニュアンス配色がぼんやりしないように、あいだに水色のデニムシャツを挟んで。クリーンさも手に入り、爽やかなオーラを放てます。

「ストライプ」なら清潔感が漂って


ブルーシャツと親和性の高い「ストライプ」模様なら、清潔感が漂います。小気味よい柄がコーディネートのアクセントになり、着映え力がアップ。

水色ストライプには白フレアスカートがぴったり

 

水色ストライプシャツの爽やかさをアシストしてくれる、白のフレアスカート。ローライズが甘くなるのを防止してくれるから、黒小物も相まってスタイリッシュに着地。

レザーのボトムコーデで程よく辛口に

 

ストライプ模様の存在感を引き立てるなら、高発色なブルーと白の配色をリコメンド。ブラウンのレザータイトスカートに黒ロングブーツを繋ぎ、辛口なボトムコーディネートにすればモダンさが引き上がります。

ブルーとネイビーでつくるプレッピースタイル

 

ケーブルニットトップスとミニプリーツスカート、ローファーのプレッピースタイル。ネイビーでまとめ、さらにインにブルーのストライプシャツを効かせるとノーブルなムードが漂い、幼さをセーブすることができます。

テイストミックスにしてあか抜ける

 

クラシカルなベージュトレンチコートとブルーのストライプシャツが効く、好印象な着こなし。デニムパンツを使って抜け感を宿し、こなれたテイストミックススタイルへ。パンツはシャツと同じブルーで繋ぎ、すらっと見せて。

モノトーンを清々しく導く

 

金ボタンがアクセントの黒ダブルジャケットに、白のパンツとローファーをプラスしてトラッドなムードをアピール。深いブルーのストライプシャツを忍ばせれば、モノトーンの装いが清々しくまとまります。

「きれいめ」オフィススタイルにもぴったり


清潔感漂うブルーシャツは「きれいめ」スタイルにおすすめです。オフィススタイルとしても参考にしたい、お洒落心を満たせる上品コーディネートをピックアップ。

ブルーシャツとレザーグローブが好作用

 

白でリンクしたカットソーとデニムパンツ、黒ジャケットのモノトーンコーディネートを、澄んだブルーシャツによってフレッシュに見せて。さらにレザーグローブのスパイスが効いて、上級者なきれいめコーディネートが完成。

立体感を意識してワンツーコーデを華やかに

 

水色のシャツは、サテン素材をセレクトするとまるで水面のような瑞々しさが手に入ります。黒のIラインスカートで引き締めながら、凹凸のあるリップル素材にこだわって立体感を倍増。ワインレッドのスリングバックパンプスがエレガンスを後押ししてくれます。

ローライズがアクセントの進化版プレッピースタイル

 

ブルーシャツにネイビーのケーブルニットをレイヤードしたら、ベージュのチノパンツを添えてプレッピースタイルをメイク。ローライズパンツが今っぽい脱力感を加えてくれるから、テクニック要らずでこなれ見えが実現。

爽やか配色に上品小物をプラス

 

水色シャツ、ネイビーのダブルジャケット、白ワイドパンツというトラッドなスタイルを披露したエイザ・ゴンザレス。ジャケットの袖をブラウジングし、水色シャツの袖元を覗かせると立体感がアップ。ブラウンバッグとベージュパンプスの上品小物がメリハリを感じさせ、さらに優雅さを後押ししてくれます。

グレーのミニスカートがちょうどいい

 

水色シャツの軽快さを引き出すために、ミニスカートと白のパンプスを投入。チアフルなミニスカートも、スタイリッシュなグレーを選択すれば甘くなったり幼く見えるのを防止できます。

バイカーショーツを取り入れお洒落心を満たす

 

水色シャツとネイビージャケットの爽やかコンビは、ジャケットのストライプ模様が清潔感を高めます。ボトムはフルレングスのパンツではなく、バイカーショーツをセレクトしてこなれ感をアピール。くすみブルーのバッグを携え、感度の高いきれいめスタイルをコンプリート。

「カジュアル」抜け感を宿せばこなれ見え


あらゆるコーディネートにフィットするブルーシャツは「カジュアル」スタイルにもしっくり。オフの日には抜け感を宿し、自由なお洒落を満喫しましょう。

こだわり小物でリズミカルに見せる

 

ベージュと水色のワントーン、そしてオーバーシルエットがエフォートレスさに直結。白とネイビーのボーダー柄バッグと、左右で異なるスニーカーのシューレースがリズミカルな印象を叶えます。

目を引くシャツにはコンパクトなスカートを添えて

 

ゆったりとしたロングスリーブがモードなシャツは、水色にすると親しみやすい表情に。袖に特徴のあるトップスだから、ボトムはコンパクトなブラウンミニスカートにしてバランスアップに繋げて。足元にはフラットサンダルを置き、抜け感たっぷりに。

モードな黒小物が好アクセント

 

ゆったりシャツとリブレギンスのリラックススタイルは、ブルーとグレーに任せてスタイリッシュさを両立。レザーのグローブと重厚感のあるバックルブーツをアクセントにして、カジュアルがルーズに陥るのを阻止。

ブルーシャツを腰に巻いてメリハリを獲得

 

黒のレースが印象的な白キャミソールワンピースに、シルバースタッズがあしらわれた黒バッグを組み合わせ、シックな面持ちへ。差し色のブルーシャツは、さらっと腰に巻いてカジュアルダウンを実行し、こなれ見えを狙って。

水色シャツと白靴下でキレイに整える

 

アクティブなトラックジャケットを主役にした着こなしは、水色シャツと白靴下のクリーンなアイテムを効かせキレイに整頓。レディな赤のパンプスという意外性のあるアイテムが作用して、着映え力抜群です。

色味を変えてカラーブロックを成功させる

 

鮮やかなグリーンのポロシャツとピンクスカートの着こなしなら、高揚感が漂って。強い配色を和ませるように、インには爽やかなアイスブルーシャツをプラス。トップスとパンツの色味と変えたことにより、カラーブロックがリズミカルにまとまりました。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
Getty Images
EDIT&WRITING :
阿部芙美香