“大沢たかお祭り”は、決してポジティブではない出来事を笑いに昇華されているみなさんのマインドが素晴らしかったです

──映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』のプレスリリースに書かれていた、“今作には海江田の肉体の力強さとストイックさを垣間見せるシーンがあり、映画館で黄色い悲鳴が上がるのを確かめたいと思っている”というプロデューサーの方の言葉がとても気になっています。
海江田は、ある種の狂気を宿した男だと思うんです。今作でも艦内で指揮を執る姿は以前と変わりませんが、そこにフィジカルな要素をちょっと加えることで一枚ベールを脱いだ世界を感じてもらい、海江田の中にある“狂気性”みたいなものを垣間見せてみようと試みました。でも、いざ生身の体や皮膚を見せると人間っぽくなりすぎてしまうので、そのさじ加減は難しかったです。
──今年上半期の大沢さんを振り返るにあたって欠かせないのが、日本アカデミー賞の受賞です。Precious4月号にご登場ただいた際に『賞はあまり気にしていない』とおっしゃっていましたが、見事最優秀助演男優賞を受賞されたときの率直なお気持ちは…?
もちろん、受賞はありがたいことではあります。けれども、映画館でたくさんのお客様が映画を見てくださることのほうが、ありがたさが上回りますね。観ていただいて喜んでいただいたという事実だけで、『いや〜、よかった体重90キロ越えの巨漢になっておいて』と思えています(笑)。小さなお子さんがお父さんと一緒に『キングダム 大将軍の帰還』を何度も観にきてくださって、そのたびに手に汗を握っていたという感想を目にしたりしますと本当に、足掛け7〜8年王騎将軍をやってきたかいがあったなと思えてきます。

──受賞にともない自然発生した、映画『キングダム』王騎将軍の写真を用いたSNSミームの“大沢たかお祭り”も、ネットを席巻しました。あの祭りはどのようにご覧になっていたのですか。
エンターテインメントやキャラクターって、たとえば劇場公開した日から独り歩きするものだと思っているんです。創り手の手を離れたその日からもう、映画もキャラクターもお客様のものなんですよね。悪意があったり誰かを傷つけてしまうような内容は論外ですが、みなさんが日常のなかの決してポジティブではない出来事を面白おかしく笑いに昇華して投稿されていたのは、僕は素晴らしいマインドだなと思って見ていました。
言ってみれば僕の演じた王騎という人物も、そうしたユーモアのあるキャラクターなんですよね。強くて、ユーモラスで、すごくポジティブなメンタルをもっていた人なので、そうした部分がみなさんの気分にマッチしたのかもしれませんね。

──今、もしも時間的に何の制約もなかったとしたら、大沢さんがぜひやってみたいことって何ですか?
もともと旅行好きなので、時間ができたら行きたい場所に行ってみると思います。国内にも行きたい場所がいくつかあって、ちなみに先月少し時間ができたのでよしっ! と向かってみたんです。天気が崩れてきたので途中で戻ってきたのですが、そうしたフットワークは僕は比較的軽いタイプです。
海外だったら、久々にヨーロッパの友達に会ってみたいですね。たとえばスペインでもイタリアでも、あのお店でご飯食べたいなとか、あの立ち飲み屋さんに一杯飲みに行きたいななどのウィッシュリストはあります。かつて訪れた国も時の流れにつれて景色もそこに生きる人の質も変わってしまうので、タイミングがあればなるべく足を運びたいと思っています。

──最後に『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の“ここを受け取ってほしい”というアピールをお願いします。
まずは、北極の水面下を舞台に繰り広げられる潜水艦バトルムービーとしての極上のアクションやポリティカル・エンターテインメントな側面を楽しんでいただきたいですね。そして作品の奥深くに込められているメッセージにも目を向けていただければと思っています。
今の日本の状態は決していいものではないということを誰もが気づいている時代です。このままいくと日本ってどうなるんだろう、仕事は定年以降どうなるのか、年金などの問題も山積みで自分たちの未来もさることながら、次世代の子供たちの将来も心配ですよね。
この企画を立ち上げた当時はまだロシアによるウクライナへの軍事侵攻も始まっていませんでした。しかし、様々な懸念がどんどん事実や現実になっていく。残念ながら我々の国はさらにリスキーなフェーズに入っていってしまうのではないかという懸念もぬぐえません。何らかの解決の糸口を見つけて果敢に突き進んで行く海江田四郎や、彼の周囲で変化していく人々の物語が、より多くの今を生きる方たちに届いてほしいなと願っています。
悠然と、ときにユーモアも交えながら丁寧に語ってくださった大沢さん。国際情勢がめまぐるしく変化して作品に対する関心も高まりつつある今、映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』は9月26日より全国で公開されます。前作を上回る迫力や余韻にご期待ください。
※掲載商品の価格は、すべて税込みです。
劇場版『沈黙の艦隊 北極海大海戦』9月26日より公開!

■あらすじ/シーズン1のドラマシリーズは、Amazon MGMスタジオが日本で手掛けた作品の中で歴代一位の国内視聴数を記録した『沈黙の艦隊』。その待望の続編が、至高の潜水艦バトルアクションを余すところなく堪能できる劇場版として登場する。物語は、日米共同で極秘建造された原子力潜水艦「シーバット」が、艦長の決断により核ミサイルを搭載したまま独立国家「やまと」を宣言するところから始まる。東京湾での激闘ののち、舞台は極寒の北極海へ。描かれるのは、原作漫画随一の名場面〈北極海大海戦〉と、連載当時に社会現象を巻き起こした〈やまと選挙〉。砕ける流氷をかわしながら繰り広げられる緊迫の魚雷戦、そして潜水艦同士の知略を尽くした激突。冷たい北の海で火花を散らすその戦いは、ポリティカルな駆け引きとともにさらなる高みへと加速する。シリーズ最大級のスケールで描かれる、極上のアクション・ポリティカル・エンターテインメントがここに幕を開ける。
■キャスト/
大沢たかお
上戸彩 津田健次郎
中村蒼 松岡広大 前原滉 渡邊圭祐
風吹ジュン
Torean Thomas Brian Garcia Dominic Power
Rick Amsbury 岡本多緒 酒向芳
夏川結衣 笹野高史
江口洋介
■原作:かわぐちかいじ(『沈黙の艦隊』/講談社「モーニング」掲載)
監督:吉野耕平
脚本:髙井光
音楽:池頼広
主題歌:Ado「風と私の物語」(作詞・作曲:宮本浩次/編曲:まふまふ)
プロデューサー:戸石紀子、松橋真三、大沢たかお、千田幸子、浦部宣滋
配給:東宝
問い合わせ先
関連記事
- 横浜流星さん、大沢たかおさん、河合優実さんらが栄冠に!「第48回 日本アカデミー賞」授賞式|驚きの結果に注目!
- 俳優・大沢たかおさん|本誌未収録インタビュー&未公開カットを公開!
- 【Precious.jp撮りおろし・全100カット!】2023年掲載|男性俳優インタビューをまとめ読み!
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- 中田陽子(MAETICCO)
- STYLIST :
- 黒田 領
- HAIR MAKE :
- 高取篤史(SPEC)
- 取材・文 :
- 谷畑まゆみ