1990年代に学生時代を過ごした私にとって、ヴィンテージジーンズは熱烈な憧れの対象だった。しかしあたりまえのように10万円を超えるその価格にはとても手が出ず、手頃なレギュラータイプの古着や復刻モデルでお茶を濁している間に、ブームは沈静化。しだいに私の関心も、ジーンズからは離れていった。

復刻ではない正真正銘のヴィンテージデニム

現在は入手困難! 1937年モデルの『XX』

こちらは1937年モデルの『XX』。ヒップの「アーキュエイトステッチ」や革パッチが原形を留めている稀少性に加え、ウエスト33インチ、レングス30インチというサイズは、大人がジャケットに合わせてはくのにちょうどよい。近年貴重なヴィンテージデニムは、成熟するアジア市場に流出しはじめているというから、ぜひ今のうちに手に入れたい。(ベルベルジン)※要お問い合わせ
こちらは1937年モデルの『XX』。ヒップの「アーキュエイトステッチ」や革パッチが原形を留めている稀少性に加え、ウエスト33インチ、レングス30インチというサイズは、大人がジャケットに合わせてはくのにちょうどよい。近年貴重なヴィンテージデニムは、成熟するアジア市場に流出しはじめているというから、ぜひ今のうちに手に入れたい。(ベルベルジン)※要お問い合わせ

それから20年近くの年月が流れ、私もいっぱしにビスポークで洋服をつくるような年齢になった。あるときミラノのサルトリア「ラッザリン」で仕立てたネイビーブレザーにジーンズを合わせたくなり、自前のワードローブを探してみたのだが、驚いたことに納得できるモノが1本もない!

近年流行りのストレッチジーンズや’80年代以降につくられた安価な古着などでは、職人が手縫いで仕立てたビスポークジャケットの存在感と確固たる美意識には、到底太刀打ちできるはずもなかったのだ。慌てて10数年ぶりにヴィンテージショップに駆け込み、リーバイスが’71年まで生産していた『ビッグE』と呼ばれるモデルを購入。かなりダメージの多い個体だったが、10代の頃夢にまで見た美しいブルーの縦落ちは、ミラノで選んだ年代ものの生地と見事にマッチした。

しかし何事にも、上には上がある。ジーンズなら、’66年までつくられていた通称『XX』、なかでも’37年から’41年につくられていた、’37年モデルが最高だ。背面のバックルバックはベルトレスパンツの要領でドレスシャツとよく似合うし、味わい深く朽ちた革パッチは、足元にビスポークの茶靴を合わせたときのマリアージュが絶品。そして『XX』特有のドラマチックなコントラストを描くブルーの縦落ちは、サヴィル・ロウのビスポークジャケットにも負けない深みと迫力がある。確かに100万円を超える現在の相場には怯んでしまうが、「究極」に似合うのは結局のところ「究極」だけ。つまりよいものを知り尽くした大人の男にこそ、ヴィンテージジーンズはふさわしいのだ。

※2015年冬号取材時の情報です。
この記事の執筆者
TEXT :
MEN'S Precious編集部 
BY :
MEN'S Precious2015年冬号 時を超えた名品たちより
名品の魅力を伝える「モノ語りマガジン」を手がける編集者集団です。メンズ・ラグジュアリーのモノ・コト・知識情報、服装のHow toや選ぶべきクルマ、味わうべき美食などの情報を提供します。
Faceboook へのリンク
Twitter へのリンク
クレジット :
撮影/戸田嘉昭(パイルドライバー)構成/山下英介(本誌)