ディテールがあったり、とろみ感があったり、ワイドだったり。カジュアル感のあるパンツでつくる、大人の女性のコーディネートをラグジュアリーマガジン『Precious(プレシャス)』(毎月7日発売)より26スタイル、ピックアップしました。冬のカジュアルこそ、おしゃれの楽しみが増す装い。ひとつでも参考になるスタイリングがあれば幸いです。
レディース冬のカジュアルパンツコーデ
【1】黒ジョグパンツ×黒ジャケット

しなやかなグレーのジャケットとビーズ刺しゅうが施されたパンツは、ブルネロ クチネリ。「着心地がよく、長時間着ても疲れ知らずのジョグパンツは、リラックスしながらも華やぎたい日にぴったりです」。艶めくネックレスとバッグで光沢感を加えたら、足元は黒のショートブーツでスッキリと。この「盛りすぎない小物使い」も、老けない、コンサバにならない秘訣。
【2】グリーンワイドパンツ×黒ニット×黒ジャケット

「鮮やかなグリーンもたっぷりとした分量感も今年らしい」ウィークエンド マックスマーラのパンツで華やぎスタイルをアップデート。ボリュームボトムをバランスよく見せる秘訣は、ウエストを意識させること。トラデュイールの黒タートルをインにし、リビアナ・コンティの黒レザーのショート丈ブルゾンをはおってコントラストをつけると、理想のメリハリが生まれる。
【3】ブラウンパンツ×ベージュマント

エスニックなペイズリー柄を大胆にあしらったカシミアマントは、冬のカジュアルを優雅に仕上げるとっておきのアイテム。ふんわりとまとうだけで様になる華やかなシルエットに、ベージュ×黒のシックカラーと、襟元のファーで洗練を極めて。
【4】黒デニムパンツ×黒ニット

メインの黒タートルは希少なホワイトカシミヤの原毛を使用しているから、まるで羽根のような軽やかな着心地。高さのあるネックが首回りを優しく包み込んでくれます。黒タートルにブラックデニムという、王道のカジュアルスタイルを今年らしく見せるのが、ドレスシューズ×ラメソックスという選択。そこにボリューミーなシルバージュエリーをちりばめれば、黒に溶け込みながらもクールに際立ち、インパクトのあるスタイルを約束してくれます。
【5】デニムパンツ×白ニット×マルチカラーブランケット

冬の週末、どこへ行くにも大判のカシミアブランケットがあれば、幸福な温もりに包まれて。
【6】グレーニットパンツ×グレーニット×ファージレ

体に心地よく寄り添い、女らしくて動きやすいリビアナ・コンティのグレーのニットのセットアップは、大人の極上シンプル。「上質でシックなアイテムに、小物で華やぎ感を加える着こなしが好きです」。お気に入りのプラダのファーストールとボッテガ・ヴェネタの光沢バッグ、ジミー チュウのスタッズ付きブーツで、優しいトーンながら華やかな迫力のある着こなしに仕上げて。
【7】グレーパンツ×カーキニット

ゴルフのレッスンにいくときのカーキとグレーの組み合わせ。仕切りのないつくりの、軽くてソフトな大容量バッグは仕事でも活躍してくれそう。
【8】グレーパンツ×白カットソー×ブラウンコート×ハット

巻き物風のこなれ感をもつカシミヤコートを白カットソーに合わせれば、一目おかれるたたずまいが完成します。
【9】グレーパンツ×ニット×グレーコート×ストール

ニュアンスのあるグレーに染め上げた上質なムートンコートは、知的な優しさを備えた大人にふさわしい一着。わずかにトーンの異なる、グレーのみを丁寧に重ねたワントーンコーディネートが、優雅な女らしさを強調します。グレーパンツへと続く、全体をなじませた穏やかなグラデーションだから、存在感のあるムートンコートも、軽やかな印象に。
【10】グレータックテーパードパンツ×ピンクニット×グレーコート×ストール

体をすっぽりと覆うドロップショルダーコートを主役に、ややワイドなタックテーパード、重めブーツを合わせたボリュームたっぷりのシルエット。グレー×ピンクによるニュアンス配色に、特別な洗いをかけたダブルカシミヤのやわらかな風合いが加われば、迫力のビッグシルエットをラグジュアリーに変換できます。これまでにはない、新鮮かつ特別な存在感を放つ秋の装いが完成します。
【11】黒チェック柄パンツ×白ブラウス×黒コート

薄くて軽いのに、しっかりと暖かさもあるヴァージンウールのフェルト生地を使ったダブルブレストコート。ボタンを留めると、体の線になだらかに沿うようウエストシェイプされたAラインシルエットが出現します。シアーブラウスのフェミニンさも、チェック柄パンツのマニッシュさも受け止めて、品よくまとめ上げる懐の深さが魅力。凝った意匠のチェーン使いが特徴のキルティングバッグをポイントにしましょう。
【12】グレーパンツ×白シャツ×モカグレージュベスト

カジュアルなモカグレージュのリブ編みニットを知的エレガントに高めるのが、白シャツ+グレーパンツで仕上げたクールグラデーション。着こなしになじむ温かな艶をたたえたブロンズカラーのバッグでさりげなくモード感を添えましょう。
【13】グレーチェック柄パンツ×グレーニット×グレーコート×ハット

袖と前身ごろがリブニット、背中側がジャージー仕立てのコートは、フロントのひとつボタン、両肩ラインにボールチェーンの意匠=ルーチェをあしらうなど、凝ったディテールにも注目。同素材のオフタートルニットをインに、アンサンブル感覚で着こなしましょう。チェック柄のパンツを合わせ、さりげなくメンズライクなロンドンテイストを香らせて。
【14】グレーニットパンツ×グレーニット×キャメルコート

グレーにベージュを組み合わせて、グレージュのニュアンスをつくるのも新鮮。特に今年はコクのあるベージュ=キャメルが気分なので、メインのコートに着る場合は、こうしてグレーをインとボトムに合わせて、グレージュ系小物で仕上げると、グンと際立つグレージュコーディネートに仕上がります。
【15】ニットジャージーパンツ×グレージュニット×コート

定番のカシミヤダブルフェース仕立てのピーコート。ニットの季節のソフトジャケットとしても、薄く暖かなコートとしても、キャリアの秋冬オンスタイルに最適な一着として手放せません。白が淡く混じったメランジュ効果のあるグレージュは、カシミヤの上質感を引き立てる洗練色。パンツまで。全身をグレージュのワントーンコーディネートでまとめれば、圧倒的な品格を表現できます。中に合わせた艶やかなニットジャージーのセットアップは、シルクとウールを二重にした素材。端正なリラックス感でこのうえなく贅沢なたたずまいです。
【16】グレーニットパンツ×グレーニット

オーバーサイズのニットとゴムウエストのたっぷりニットパンツは、やわらかで心地いいウール、アルパカ素材。自然と調和するような繊細なニュアンスカラーも、大人の女性を美しく見せてくれます。
【17】黒パンツ×黒タートルニット×ファーベスト

ありそうでないリッチ・カジュアルなリュックはシンプルなブラックパンツスタイルに好相性。ファージレ、レオパード...というインパクトのあるアイテムを投入して、休日スタイルを完成させましょう。
【18】グレーパンツ×グレーニット×ネイビージレ

ゆるやかな着心地のグレージュのカシミヤタートルニットに、カシミヤファーを前身ごろに用いたミディアムグレーのロングジレを重ねて。後ろ身ごろはグレージュのウール混地だから、自然になじむうえ、すっきりとしたたたずまいに。パンツ&スニーカーでカジュアルダウンさせたのがポイントです。
【19】ブラウンワイドパンツ×シャツ×ブラウンニット

まるでマントのように体を覆う、オーバーサイズのローゲージニットは、襟元にフォックスファーをあしらったラグジュアリーなデザイン。シックなチェスナッツブラウンに、シルバーラメを加えているので、動くたびにさりげなく輝きを放ちます。マットなパンツ、艶のあるシルクシャツ…と全身をブラウントーンに統一し、それぞれの微妙な質感の違いを楽しみましょう。
【20】ブラウンパンツ×ニット×ファーブルゾン×ストール

スポーティーなフードデザインでありながら、希少価値の高いデンマーク産のミンクファーという贅沢な素材を使用したジップアップブルゾン。自然の景色に溶け込むようなミリタリーグリーンのファーブルゾンには、ほんのり光沢のあるクミン色のベルベットパンツを合わせ上品配色で仕上げましょう。ストールを巻いてトップに立体感をつくったぶん、ボリュームのあるブーツで重心を下におきバランスを調整するのがポイントです。
【21】グレーパンツ×カーディガン×マフラー

厚地のグレージュカーディガンにピンストライプのグレーパンツを合わせて。メンズライクなこの組み合わせに似合うのは、ブラウンがかったイエローのマフラー。モヘア混のフワフワを、首元にグルグル巻けば、ミラノ風の小粋なカジュアルに仕上がります。
【22】デニムパンツ×白ニット×ストール×ニット帽

ふっくらケーブルニットケーブル(縄目)、ニットに、さらにふっくらとしたケーブルを重ねて、ニット本来の豊かさを堪能できる一着。気品のあるオフホワイトと、ビッグスリーブシルエットが、休日のデニムスタイルにエレガンスと真の贅沢さをもたらしてくれます。
【23】グレーニットパンツ×グレーニット×ポンチョ×マフラー

存在感が格別なのはもちろん、思いのほか動きやすいのが、ニットポンチョ。リブマフラーを無造作に巻くと、さらにこなれ感がアップして。ニットもやはり、パンツまでグレー系でまとめるだけで都会的な雰囲気になります。
【24】ウールシルク黒パンツ×黒ニット×ブラウンコート

袖口や襟の折り返し、動くたびにのぞく裏面から、コントラストも鮮やかに、しっとりとしたイエローが映えるレンガ色のカシミヤコート。実はリバーシブルなので、イエローを表に返すとグッと華やかな印象に仕上がります。ベーシックなステンカラーのデザインに、程よいオーバーサイズのゆったりシルエットで、パンツスタイルと相性の良い、長く愛せる一着です。
【25】グレージョガーパンツ×ニット×グレージュムートンコート

濃いめグレージュのムートンコートは、幸福感で包み込むような優しい風合い。それでいて軽く、フォルムが美しく、スマートな印象を与えてくれる秀逸な一着です。ノーストレスのジョガーパンツを合わせ、快適に着こなしましょう。
【26】白コーデュロイパンツ×紫ニット×ストール×帽子

冬の定番服は、素材そのものにスタイルがあるから、コーディネートしやすく、表情も豊かに。ローゲージならではのメランジュニットや、コーデュロイパンツなどもその例。ほんのり赤みを差したメランジュ編みの味わい深さ、そして、ボーイッシュなかわいさのあるコーデュロイパンツが、上級センスの要になります。