うっかり紫外線を受けてしまったあと、ほてりを冷やすことは多くの方がされていることではないでしょうか。

実は、「睡眠」や「リラックス」も肌にとって必要だと、医療法人 康梓会 Y'sサイエンスクリニック広尾 統括院長・医学博士の日比野佐和子先生は話します。

紫外線を受けた「肌」と「睡眠」や「リラックス」は結びつきにくいように思えますが、どんな関係があるのでしょうか? 日比野先生に教えていただきました。

紫外線を浴びたときにやるべき3つの鉄則

3つを心がけ、肌を労わりましょう。
3つを心がけ、肌を労わりましょう。

■1:色素沈着の前に「冷やす」

「紫外線を浴びてしまったときは、炎症の色素沈着が起こる前に、冷やすことが重要です。まずは肌表面の温度を下げることが、不快感を軽減するうえでも有効的。

お出かけの前に冷蔵庫でタオルやパックを冷やしておき、日焼け後は、引きつりやほてりが静まってから、たっぷりと保湿もしつつ、冷たいタオルやパックを肌に貼って時間を置くようにしましょう」(日比野先生)

■2:質の高い睡眠を十分にとる

充分な睡眠が肌の再生につながります。
充分な睡眠が肌の再生につながります。

「日焼けをした日は、しっかりリラックスして体を休めてあげることも大切です。充分な睡眠で体をしっかり休めてあげることが、紫外線ダメージを受けた肌の再生につながっていきます。

睡眠中には、美容と関連が深い成長ホルモンが分泌されています。睡眠中にまとまって分泌される成長ホルモンには、新陳代謝を高めて、肌のターンオーバーを促進する働きがあります。

実際にアメリカで30歳~50歳の女性60名を対象に行われた実験によると睡眠が十分にとれている人ほど肌の水分保持量が高いことが分かっています」(日比野先生)

日比野先生は、紫外線を浴びると全身の疲労にもつながると話します。

「紫外線を肌や目から多く浴びることで、体内では有害物質から身を守る活性酸素が増加します。この活性酸素によって自律神経が乱れ、脳の疲労から全身の疲労につながることがあります」(日比野先生)

紫外線を浴びたら、肌のためにも、体のためにもしっかり睡眠をとることが重要であるようですね。

ところで、睡眠時間はどのくらいとればいいのでしょうか?

「理想的な時間は7時間といわれていますが、睡眠は時間ではなくて、質が重要です。コンスタントに質の良い睡眠を取ることを心がけましょう」(日比野先生)

■3:瞑想などでリラックスした状態をつくる

ストレスを解放し、血液の循環をよくしましょう!
ストレスを解放し、血液の循環をよくしましょう!

「メンタルを落ち着かせて、ストレスから解放されたリラックス状態をつくりましょう。リラックスしている状態は血管が拡張して血液の循環がよくなっているので、肌のバリア機能が上がるといえます。

おすすめは瞑想。瞑想中に行う深い呼吸は、ストレスで張りつめた交感神経を緩め、副交感神経を優位にします。イライラするなど、不安な気持ちが募ったときには意識的に取り入れてみてください」(日比野先生)

紫外線の季節に取り入れたい栄養素や食品

紫外線による肌や全身への影響をできるかぎり対策するには、普段の食生活の内容も重要だと、日比野先生は話します。紫外線量が多くなる季節には、次のような栄養素や食品を取り入れるといいそうです。

■1:水溶性食物繊維や発酵食品

腸内環境を整え、肌によい影響を。
腸内環境を整え、肌によい影響を。

「『肌は内臓の鏡』といわれるほど、体の不調、特に、腸内環境の不調は、肌に影響します。普段の食生活から腸内環境を整えるためには、水溶性食物繊維(きのこ・海藻類・寒天など)や、乳酸菌を含んだ発酵食品(ヨーグルト・納豆・キムチなど)を積極的に取り入れましょう」(日比野先生)

■2:タンパク質

タンパク質は肌の老化を防ぎます。
タンパク質は肌の老化を防ぎます。

「タンパク質は、皮膚を形成する素。肌のハリや弾力を保つコラーゲンもタンパク質の一種です。タンパク質が不足すると、新陳代謝を妨げ、肌を老化させて、たるみやくすみの原因になってしまいます。低脂肪なタンパク質である鶏むね肉・大豆などを取り入れましょう」(日比野先生)

■3:ビタミンACE(エース)

抗酸化作用のあるビタミンACEで、紫外線に対抗できる肌に。
抗酸化作用のあるビタミンACEで、紫外線に対抗できる肌に。

「紫外線に対抗できるように、抗酸化力の強い食事をとることも大事です。レバー・緑黄色野菜・ウナギ・キウイ・レモンなどに多く含まれるビタミンACEはともに抗酸化機能をもっていて、この時期に欠かせない栄養素です」(日比野先生)

βカロテン(ビタミンA)

皮膚や粘膜の免疫力をアップさせてくれるといわれており、紫外線やストレスでダメージを受けた肌をサポートしてくれる。緑黄色野菜に多く含まれる。

ビタミンC

抗酸化作用があり、紫外線疲労の原因となる活性酸素から細胞や組織を守るため、皮膚や粘膜を健康に保つために必要不可欠。コラーゲンの生成を促し、肌のターンオーバーを整える。フルーツや野菜などに多く含まれる。

ビタミンE

血行をよくし、肌の生まれ変わりを整える。ナッツなどに多く含まれる。

■4:ビタミンB1、B2、B6

紫外線を浴びても、疲れにくい体をつくりましょう。
紫外線を浴びても、疲れにくい体をつくりましょう。

「紫外線疲労を感じたら、抗疲労成分としても知られるビタミンB1、B2、B6がエネルギー代謝を助けてくれます。より疲れにくい体に近づけることができるでしょう。豚肉、レバー、ウナギ、ゴマ、大豆製品、卵などに多く含まれます」(日比野先生)


紫外線をうっかり浴びてしまった日や、日焼けをした日は、ぜひ「冷やす」ことと「睡眠」や「リラックス」を心がけるとよさそうです。また、日々の食生活にも、紫外線を意識した食材選びを心がけたいですね。

日比野佐和子さん
医療法人 社団康梓会 Y'sサイエンスクリニック広尾 統括院長、大阪大学大学院 医学系研究科臨床遺伝子治療学 特任准教授、公益財団法人 ルイ・パステゥール医学研究センター 基礎研究部アンチエイジング医科学研究室室長
(ひびの さわこ)同志社大学 アンチエイジングリサーチセンター講師、森ノ宮医療大学 保険医療学部准教授などを歴任。現在はアンチエイジング医療における第一人者的な立場として、基礎研究から最新の再生医療の臨床に至るまで幅広く国際的に活躍すると共に、テレビや雑誌等メディアでも注目を集める。
この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
WRITING :
石原亜香利
TAGS: