正しい意味で使用している人より、カン違いのまま使用していた人のほうが多い「敷居が高い」という慣用句!

大人の会話に、しばしば出がちな「敷居が高い」という慣用句。「あのお店はちょっと敷居が高くて…」のように使用しますよね。

実はこの言葉、文化庁の『国語に関する世論調査』(平成20年度)で、67.9%もの日本人が正しく理解できていないことが判明した、大変間違いやすい言葉なのです!

正しく理解していた人の割合は、42.1%。大人の女性たるもの、ぜひとも後者に入りたいですよね? Respect(尊敬される)女性から、Shame(残念な)女性にならないために、間違いやすい言葉の意味を、しっかりと確認して参りましょう。

というわけで、クイズです。

【問題1】「敷居が高い」の正しい意味は、次のどちら?

敷居が高い
敷居が高い

下記の3つから正解をひとつだけ、選んでください。

1:高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい

2:相手に不義理などをしてしまい、行きにくい

3:1と2の両方の意味がある

あなたはRespect?Shame?…正解は?

正しい意味は、3つのうち、どれ?
正しい意味は、3つのうち、どれ?

答えは…

2:相手に不義理などをしてしまい、行きにくい が正解

間違えて1だと思って使用している方の割合が多すぎて、2の意味でも使える、と思ってしまいがちですが、「敷居が高い」という日本語には、本来「高級、上品」といった意味はありません。ですので、3:も不正解です。

冒頭の例文「あのお店はちょっと、敷居が高くて…」を正しく成立させるには「あのお店を以前は贔屓にしていたのに、最近足が遠のいていたので、久しぶりに顔を出すのに勇気がいる」や「あのお店で粗相をした事があるので、行きづらい」というような意味になります。

「あのお店は高級店だから、自分には身の丈が合わなくて入りにくい」という意味では、本来は使えません。

ちなみに、前出の文化庁の調査では「1:高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」と答えた方が45.6%、「3:1と2の両方」と返答した方が10.1%でした。

「高級すぎたり、上品すぎたりして入りにくい」という意味の慣用句を使いたい場合には、別のしっくりくる表現が存在します。


というところで、もう一問、クイズです。

【問題2】次の会話文で、○○○○の中に入れてもおかしくない4文字の外来語を答えてください。

どんな言葉が入るでしょうか?さあ、頭の体操です。
どんな言葉が入るでしょうか?さあ、頭の体操です。

※Aさんはドレス・コードのあるフレンチの名店『B』でのディナーに、取引先から当日、急なお誘いの電話をいただきました。

A「お誘い、心からうれしいのですが、残念ながら本日は弊社のカジュアル・デーで。本日の私の装いでは、『B』は○○○○が高くて伺えないのです」

【問題1】の回答1「高級すぎたり、上品すぎたりして入りにくい」を表すための表現は、何か?という問題ですね。…はたして、あなたは○に当てはまる4文字の言葉、思い浮かびましたでしょうか?

正しい意味はどちら?
正しい意味はどちら?

答えは、「ハードル」が正解!

「ハードルが高い」は話し言葉ですが、「ハードル=障害物」なので「難易度が高い、行動などの合格点が高い」、という意味で使用されます。「高級すぎる」「上品すぎる」というのも難易度の一種なので、「敷居が高い」の誤用に代わる表現をあえて探すとしたら「ハードルが高い」が使用できるでしょう。

ハードル=障害物で、「難易度が高いこと」を表します。
ハードル=障害物で、「難易度が高いこと」を表します。

どう表現すればいいのかしら? というシチュエーションで、適切な言葉をサッとセレクトできる語彙力の高さも、大人の女性の魅力のひとつです。使い慣れた日本語でも時々おさらいしながら、語彙力を鍛えて参りましょう。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:文化庁「国語に関する世論調査」(平成20年) / 2019.5.19 更新
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱