入場料が必要だったり、著名人がセレクトした本が置いてあったりと、ユニークな書店が話題になっている昨今。もちろん、図書館も日々進化していて、本や読書を通じてさまざまな文化に触れる機会を提供してくれています。

今回は、そんなステキな図書館の中でも、カフェでくつろげる場所を5つ厳選してみました。

読書とコーヒーブレイクを図書館で!カフェでくつろげる「西日本・東海地方の図書館」5選

■1:重要文化財「大阪府立中之島図書館」でデンマークの郷土料理「スモーブロー」が楽しめる(大阪府大阪市)

「大阪府立中之島図書館」外観正面
「大阪府立中之島図書館」外観正面

大阪の中心を流れる堂島川と土佐堀川に挟まれた中之島。市役所と中央公会堂の間にある重厚な建物が府立中之島図書館です。本館は明治37年(1904年)、住友家の第15代当主の寄付でつくられました。「商人のまち」を象徴する建物で、昭和49年(1974年)には国の重要文化財にも指定されています。

大阪に関する資料と古典、そしてビジネス支援機能に特化

「大阪府立中之島図書館」中央階段
「大阪府立中之島図書館」中央階段

コリント式円柱に支えられた正面はまるでギリシア神殿のよう。中之島図書館はその外観、そして立地にふさわしく、大阪に関するあらゆる資料と古典、そしてビジネス支援機能を提供する図書館の役割を担っています。また、もうひとつの大阪を代表する図書館、大阪府立中央図書館と連携しています。

図書館の中とは思えない! 大阪でも指折りのおしゃれスポット「スモーブローキッチン ナカノシマ」

「スモーブローキッチン ナカノシマ」内観
「スモーブローキッチン ナカノシマ」内観

北欧の郷土料理であるオープンサンドの「スモーブロー」。西日本初の専門店が中之島図書館の2階にある「スモーブローキッチン ナカノシマ」です。中之島図書館の歴史ある内装を生かした、優しく、ナチュラルな空間が広がっています。

「スモーブローキッチン ナカノシマ」エントランス
「スモーブローキッチン ナカノシマ」エントランス

食べるのがもったいない!キレイな「スモーブロー」とスイーツの数々

大山鶏の自家製ハムサラダ スモーブロー(モーニングメニュー)
大山鶏の自家製ハムサラダ スモーブロー(モーニングメニュー)

オープンサンドに飾られた具材一つひとつには生命の息吹が感じられるようなエッセンスが詰まっています。ナイフとフォークを手にとり、美しく飾られたスモーブローと向き合うひとときは忙しく過ごす現代人の心も体も癒してくれるでしょう。中之島図書館という文化的で創造性に富んだ大阪が誇る歴史的建造物の中で過ごす、心地良い時間を楽しめます。

ローストビーフスモーブロー(ランチ、ディナーメニュー)
ローストビーフスモーブロー(ランチ、ディナーメニュー)
バナナのパウンドケーキ
バナナのパウンドケーキ
シーズナルパフェ(写真のものは「マリーゴールドパフェ」2019年5~7月まで)
シーズナルパフェ(写真のものは「マリーゴールドパフェ」2019年5~7月まで)

問い合わせ先

■2:5万冊のマンガが自由に読める「京都国際マンガミュージアム」(京都府京都市)

「京都国際マンガミュージアム」(京都府京都市)
「京都国際マンガミュージアム」(京都府京都市)

保存しているマンガ資料は、江戸期の戯画浮世絵から明治・大正昭和初期の雑誌、戦後の貸本から現在の人気作品、海外のものまで、約30万点!

博物館的機能と図書館的機能を併せもった新しい文化施設である「京都国際マンガミュージアム」は、これらの資料をもとに進められる調査研究の成果を、展示やセミナー、ワークショップとして公開しています。建物は、昭和初期に建てられた元・龍池小学校の校舎を活用しています。。

5万冊のマンガの単行本が並ぶ書架「マンガの壁」

マンガの壁
マンガの壁

1970年代以降に発行されたマンガ単行本約5万冊が、館内中の壁を埋めつくす書架「マンガの壁」は圧巻! 「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が、原稿用紙に絵を下描きするところから完成までを実演します。

マンガ工房
マンガ工房
マンガ工房
マンガ工房
マンガ工房
マンガ工房

直筆のイラストやサインが壁や天井にも!「前田珈琲マンガミュージアム店」

好きなマンガ家の名前を探してみて
好きなマンガ家の名前を探してみて

壁を埋め尽くすマンガ家のイラストやサイン。壁はもうスペースがなくなってきて、天井にも! ぜひ、好きなマンガ家の名前を探してみてください。企画展に合わせたおもしろメニューが限定販売されることもあるので要チェック!

前田珈琲マンガミュージアム店
前田珈琲マンガミュージアム店

京都人に50年近く愛されている老舗の味が楽しめる

コーヒーはこだわりの自家焙煎
コーヒーはこだわりの自家焙煎

1971年の創業以来、50年近く京都人に愛され続けてきた老舗喫茶の前田珈琲。コーヒーはこだわりの自家焙煎、フード類も菓子もすべて手作り。種類豊富なモーニングやボリューム満点のランチ、多彩なスイーツが揃っています。

特製ホットドッグ
特製ホットドッグ
ナポリタン
ナポリタン

問い合わせ先

■3:ユニークな「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の中核施設「岐阜市立中央図書館」(岐阜県岐阜市)

「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の中核施設「岐阜市立中央図書館」(岐阜県岐阜市)
「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の中核施設「岐阜市立中央図書館」(岐阜県岐阜市)

「みんなの森  ぎふメディアコスモス」は、「知の拠点」の役割を担う市立中央図書館、「絆の拠点」となる市民活動交流センター、多文化交流プラザ及び「文化の拠点」となる展示ギャラリー等からなる複合施設です。

木造格子屋根から吊り下がる「グローブ」が優しい空間を作り出す

木造格子屋根から各エリアをやさしく包み込む「グローブ」
木造格子屋根から各エリアをやさしく包み込む「グローブ」

岐阜の山々を思わせる木造格子屋根から、各エリアをやさしく包み込む「グローブ」が吊り下げられ、その中は明るく快適な空間となっています。グローブを中心に渦を巻くかのように配置された書棚は来館者を本の森へと誘います。

居心地のいい「滞在型図書館」を目指して

文学のグローブ
文学のグローブ

「ここにいることが気持ちいい」 「ずっとここにいたくなる」 「何度でも来てみたくなる」。この3つを合言葉として、あらゆる世代が集う、居心地のいい「滞在型図書館」を目指す岐阜市立中央図書館。座席数は900席以上あります。

館内には「スターバックス」も

コーヒーを飲みながら、図書館で借りた本を開く
コーヒーを飲みながら、図書館で借りた本を開く

みんなの森 ぎふメディアコスモの建物から飛び出したような、あるいはくっついているような形の建物は、スターバックスの「みんなの森  ぎふメディアコスモス店」。コーヒーを飲みながら、図書館で借りた本を開く…。そんな楽しみ方もできます。

※画像提供:岐阜市立中央図書館

問い合わせ先

■4:おしゃれな図書館のパイオニア「武雄市図書館・歴史資料館」(佐賀県武雄市)

「武雄市図書館・歴史資料館」の隣に「武雄市こども図書館」もオープン(佐賀県武雄市)
「武雄市図書館・歴史資料館」の隣に「武雄市こども図書館」もオープン(佐賀県武雄市)

最近、日本中にオシャレな図書館が登場しています。そのパイオニアとなったのが「武雄市図書館」です。平成29年(2017年)には隣に「武雄市こども図書館」もオープンしました。

観光客も本を借りられる! 返却は宅配返却サービスで

「宅配返却サービス」を使って本を返却できる
「宅配返却サービス」を使って本を返却できる

平成25年(2013年)に登場して以来、図書館の新しい姿を示した施設として大きな注目を集めた「武雄市図書館」は、観光客にとっても使いやすいことが特徴。図書利用カードを作れば、市民でなくても本を借りることができ、「宅配返却サービス」を使って返却することもできます。

こどもの成長をサポートする「武雄市こども図書館」もオープン!

武雄市こども図書館
武雄市こども図書館

平成29年(2017年)には隣に「武雄市こども図書館」もオープンしました。芝生の施された広場や木を効果的に使用した建築が特徴。主役であるこども達を中心に作られていますが、大人にとっても、ゆっくりと時間を過ごせる空間です。

芝生の施された広場や木を効果的に使用した建築が特徴
芝生の施された広場や木を効果的に使用した建築が特徴

地産地消にこだわる九州素材を使ったメニューを提供

九州パンケーキエッグベネディクト ¥880(税別)
九州パンケーキエッグベネディクト ¥880(税別)

2階のフードコートでは「九州パンケーキカフェ」が地産地消にこだわる九州素材を使ったメニューを提供します。また、コーヒー専門店の「ハニー珈琲」がドリンク提供を行います。テラス席もあり、食事を楽しみながら読書を楽しむことができます。

九州パンケーキカフェ
九州パンケーキカフェ

問い合わせ先

■5:離島の古民家が図書館に! 「男木島図書館」(香川県高松市)

「男木島図書館」(香川県高松市)
「男木島図書館」(香川県高松市)

高松港からフェリーで約40分、瀬戸内海に浮かぶ「男木島」にある民営の図書館。島民が中心となり、国内外からのボランティア約120人の力を借りながら、古民家をセルフリノベーションしてつくり上げた図書館です。

古民家を改修して作った図書館

島内初となる図書館「男木島図書館」
島内初となる図書館「男木島図書館」

2014年4月に男木島出身の夫と長女とともにIターン移住してきた額賀順子さんが、大好きな本を通じて「地域に愛される場所を創る」「本と人、人と人、本を通じての繋がりを創る」「知識を平等に分け与える場所を創る」ことを目指して、島内初となる図書館を立ち上げました。

拠点探しから改修完了までの約2年の準備期間を経て、2016年2月にオープン。本の貸し出しはもちろん、男木島への移住相談も受け付けています。

図書館前には移住者支援フリースペース「老人と海」

移住者支援フリースペース「老人と海」
移住者支援フリースペース「老人と海」

図書館の広場にあるのが移住者支援フリースペース「老人と海」。「移住してから」のサポートを行うことが目的です。移住してきた人が本格的な店を構える前に、その前段階として仮営業やイベントなどができるスペースとなっています。

男木島のおいしいものを気軽に

男木島産の素材を生かしたメニューが楽しめる
男木島産の素材を生かしたメニューが楽しめる

「老人と海」では、男木島のおいしいものを気軽に楽しんでほしいという思いのもと、スタッフが試作と改良を重ねてきたメニューが楽しめます。どれも男木島産の素材を生かしたものばかりです。

現在は、旬の海鮮物を取り入れたオリジナルスパイスカレーなどを提供する「オギケノヒ」と、男木島で育てたオーガニックハーブを使用したカフェメニューが自慢の「象と太陽社」が出店中です。

オリジナルスパイスカレーなどを提供する「オギケノヒ」などが出店中
オリジナルスパイスカレーなどを提供する「オギケノヒ」などが出店中

問い合わせ先


居心地のいい図書館で過ごしていると、時間が経つのを忘れてしまいそうです。ステキな空間を提供するカフェも人気の西日本・東海地方の図書館、この夏休みに足を運んでみませんか?

【関連記事:本を読むだけではもったいない!オシャレなカフェがある「関東の図書館」5選

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。