正解は… 1:なよなよとしている です。

「にやける」という語感から「ニヤニヤ笑う」というイメージを想起する人が多いのでしょう。文化庁の調査で「薄笑いを浮かべている」を選んだ人は、76.5%にのぼりました。
しかし「にやける」の語源は、実はまったく「笑い」とは関係ないのです。「若気(にやけ)」という名詞を動詞化したのが「にやける」だと言われています。
「にやけ」とは、鎌倉・室町時代ごろ、貴人に付き添って男色の対象となった少年を指す言葉なのです。そこから転じて、「にやける」は、男性が女性のようになよなよとしており、うわついた感じを与えるような状態を表す言葉になりました。
ですから「にやける」は男性に対してのみ使用する日本語なのです。
…というところで、もう一問、クイズです。
【問題2】
以下の選択肢の四字熟語で、「女性にのみ使用する表現」はどれでしょうか?
1:才色兼備
2:眉目秀麗
3:容姿端麗
さて、正解は?

- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:文化庁「国語に関する世論調査」(平成23年)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱