正解は… 鼈鍋(すっぽんなべ) です。

「鼈(すっぽん)」という漢字が読めさえすれば、ふたつの答えがクリアできるクイズでした。
鼈といえば、「月と鼈」ということわざを思い出します。
「月も丸く、鼈(の甲羅)も丸いけれど、天に輝く月と、泥の中にいて醜い鼈では比較対象にならない」というエピソードから「比べようのないほど違う、ふたつのもの」という意味で、今でも使われていますね。
この「丸い」特徴のせいか、関西では鼈鍋を「まる鍋」と呼ぶようです。なんだか、かわいらしいですね。
…といったところで2問目のクイズです。
【問題2】
下記に名前を挙げた鍋料理名には、食材の名前が直接は入っていません。それぞれの鍋料理のメイン食材をお答えください。
1:桜(さくら)鍋
2:牡丹(ぼたん)鍋
3:紅葉(もみじ)鍋
4:柳川(やながわ)鍋
5:飛鳥(あすか)鍋
あなたはいくつ正解できますか?

- TEXT :
- Precious.jp編集部
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱