ここ数年、世界中からMade in Japanのコスメ「J-Beauty」に注目が集まっています。そこで、Precious.jp編集部では、ナビゲーターとして、ラ キャルプ代表の新井ミホさんを迎え、日本独自の伝統を守りながら、高機能・高品質な商品を、日本各地から発掘して紹介する連載がスタート。
第1回目は、創業395年を迎える、金沢の老舗酒蔵から生まれた発酵コスメをご紹介します。
杜氏の手肌は白くて美しい−そんな逸話から生まれた自然派コスメ
お米と水のみで造る「純米蔵」
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は、金沢でもっとも長い歴史と伝統をもつ酒蔵です。霊峰白山の麓に降り注いだ雨雪が一世紀もの時をかけて酒蔵にたどり着いた「百年水」と、良質な酒米に恵まれ、伝統の職人技を受け継ぎながら、395年もの間、酒造りを続けてきました。
まろやかな口当たりと肌なじみがよい、福光屋に湧き出る「百年水」
ハウスブランドであり金沢ではナンバーワンのシェア誇る「福正宗」、料亭などでお目見えすることも多い「黒帯」や「加賀鳶」など、個性豊かで非常に味わい深い日本酒が勢揃いする「福光屋」。
実は2001年に、アルコールを添加しないで米と水だけでお酒をつくる「純米蔵」を実現しました。1960年より栽培契約を結ぶ農家と土づくりからこだわった上質の米と、自然の恵みである百年水。そんな最高の素材に、麹や酵母などの微生物の働きによる自然の力だけで、日本酒造りを行うことを信条としています。
酒米の個性と純米造りの技を徹底的に追求した「加賀鳶」
日本酒造りは、米選び、精米、洗米、浸漬(水を吸わせる)、蒸米からスタート。麹と水を合わせたものに蒸米と酵母を加え、約15〜30日間かけて酒母をつくります。酒母は酛(もと)とも呼ばれ、糖分をアルコールに変える酵母を大量に増殖させたものです。
麹室の中で2日間かけてできあがる麹
1日1日表情が変わる微生物の神秘
昔から、日本酒を造る職人の手肌は美しいといわれてきました。その美しさの秘密に迫るため、「福光屋」は長きにわたり、米と発酵による美容効果について研究を進めてきました。そして、米や酵母の種類によって生み出される有効成分が異なることに着目。
米選びにはじまり、米の磨きかたや酵母の選定まで試行錯誤を重ねた結果、醗酵という自然の神秘が生み出す天然の美容液「コメ発酵液FRS」にたどり着いたのです。
ちなみに、多くの酒蔵が日本醸造協会で頒布される「きょうかい酵母」で日本酒造りを行っているのに対し、「福光屋」は300種もの酵母を保有しています。「福光屋」にさまざまな味や香りの日本酒が揃い、「コメ発酵液FRS」が生まれたのは必然のことなのかもしれません。
酵母の種類で味や香りが変化
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- 深山徳幸
- EDIT&WRITING :
- 新田晃与