アサヒグループホールディングスと、一般社団法人東松島みらいが2014年から取り組んでいる「希望の大麦プロジェクト」。東日本大震災で被災した、宮城県東松島市の沿岸部の津波被災土地で大麦を栽培し、毎年収穫した「希望の大麦」を一部使用して、クラフトビール「希望の大麦エール」を醸造しています。

今年は、同プロジェクトの一環として、麦わらを使用した「希望の大麦ストロー」の製造を開始。使い捨てプラスチックの削減を目的とした、サステナブルな活動に注目が高まります。

使用感も良い!天然素材の麦わらストロー

収穫される麦からから生まれる麦わらストロー
麦わらを資源とした麦わらストロー

麦わらストローは、紙製ストローより高強度、高耐水であり、水分を含んで柔らかくならないことから、使用感も良いとされるもの。製造に関しては、石川県で麦わらストローを製造・販売しているロータスコンセプトが監修。収穫される麦1本からは、ストロー2~3本が製造でき、今年はテスト展開として、東松島みらいとし機構の試験圃場で刈取った麦わらから、ストロー2万本を製造する予定となっています。

さらに今後は、麦わらストローの理念普及と活用促進活動を行い、地域が自立して製造・販売できる製造量を確保し、持続可能なビジネスモデルを構築を将来のビジョンにしています。

麦わらストローから環境問題について学ぶ機会を提案

【キャプション】広がりを見せる麦わらストロー

麦を収穫した後に残る麦わらを資源活用

その他、麦わらストローは、アサヒグループが使い捨てプラスチックカップ削減のため使用を提案している、「森のタンブラー」とコラボレーションしたワークショップの実施を予定。大人から子供まで、みんなで環境問題について学ぶ機会を提供します。


アサヒグループが企業として取り組む、プラスチック製ストローの使用を見直す取り組み「希望の大麦ストロー」。これをきっかけに国内でも、サステナブルな取り組みや考えが広まっていくことに、大きな期待が膨らみます。

問い合わせ先

アサヒグループホールディングス

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
EDIT :
安念美和子
EDIT&WRITING :
矢野詩織