秋のイベントとしてすっかり定着した「ハロウィン」。そもそもハロウィンとは、どのような意味を持つ行事なのでしょうか? また、2020年のハロウィンはいつからいつまでなのでしょう。当記事では、ハロウィンの風物詩であるかぼちゃの作り方と、伝統的な食べ物の手作りレシピについて、ハロウィンの歴史や由来とともにご紹介します。

■2020年のハロウィンはいつからいつまで

2020年のハロウィンはいつからいつまで
2020年のハロウィンはいつからいつまで

ハロウィンは毎年、必ず10月31日に行われる行事で、2020年のハロウィンは、10月31日の土曜日です。ハロウィンが近くなってくると、10月の頭ごろから街で飾り付けを見かけたり、家の中にハロウィンのデコレーションをします。

なかには、9月中から飾り付けを始めて、長い間ハロウィン気分を味わいたい人もいるでしょう。それらの飾り付けは、ハロウィン当日の10月31日まで楽しんで、当日の夜か翌日の朝には片付けるのが一般的です。

ハロウィンはいつから流行った?

ハロウィンは、欧米ではかねてより一大イベントですが、日本では少し前までは決してメジャーなイベントではありませんでした。東京ディズニーランドでハロウィンイベントが行われたり、神奈川県川崎市では古くからハロウィンパレードが行われていましたが、そのような地域はごく一部。しかし、2000年代頃から各地で人気に火がついていきました。

この盛り上がりの一因となったのが、SNSの普及とも言われています。仮装した姿をSNSに投稿することで「インスタ映え」「SNS映え」すると話題となり、ハロウィンの楽しさが人々の間に広まっていったと考えられるのではないでしょうか。

渋谷のハロウィン、2020年はどうなる?

日本のハロウィンイベントが年々盛り上がりを見せる中、もっとも多くの人々が集まるのが渋谷ではないでしょうか。若い世代を中心に、仮装した人がハロウィンの夜に渋谷に集まる姿がたびたびニュースなどでも報道されており、2019年のハロウィンには100万人が参加したといわれています。

しかし、お祭りムードが高まって、時には車を転倒させるなどの騒動が起きたり、翌朝には街中にゴミが散乱したりと、問題視されることもあります。

2020年については、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、渋谷区ではハロウィンに人が渋谷に集まらないよう呼びかけています。代わりに渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」という仮想空間で、バーチャルでのイベントが予定されています。

■ハロウィンとは

ところで、ハロウィンとはそもそもどんな意味があるのでしょうか?

英語で言うと

ハロウィンは英語で「Haloween」となりますが、「Hallowe’en」と表記することもあります。これは、キリスト教のお祭りのひとつ「All Hallow’s Even」が語源で、少しずつなまって「Hallowe’en」に変化して定着したと言われています。

ハロウィンの由来

ハロウィンは、古代アイルランドに居住していたケルト人の行事に由来します。古代ケルトでは11月1日が新年にあたり、10月31日は大晦日となり、農作物の収穫を祝う行事が行われていました。

また、10月31日には先祖の霊が家族に会いにやってくると信じられていたのですが、悪霊なども一緒にやってくるため、悪霊を追い払うために仮面をかぶったり仮装したりしていたのです。

そして、アイルランド人が他国に移民したことで、アメリカなど他の国々にもハロウィンの伝統が伝わっていったとされています。

ハロウィンの歴史

アイルランドからアメリカに伝わったハロウィンは、そこで少しずつ形を変えていきました。ハロウィンでは、子供たちが「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないといたずらしちゃうよ)」と言いながら、近所の家をまわってお菓子をもらう習慣があります。

これは、アメリカで以前からあったキリスト教の行事と組み合わさってできたと言われています。 

ハロウィンと収穫祭の違い

アメリカでは11月の第4木曜日に「サンクスギビングデー」があり、これは「収穫祭」や「感謝祭」と呼ばれます。この収穫祭は、秋の農作物の収穫に感謝して祝う日です。一方、ハロウィンは、古代ケルト人が農作物の豊作を祝う行事が起源となっています。

世界各地で、古くから収穫を喜ぶ収穫祭の行事があるものですが、ハロウィンもそのひとつと捉えることもできるのではないでしょうか。

■ハロウィンの風物詩

ハロウィンのシンボルと言えるのが、かぼちゃを使った飾り物やハロウィンの合言葉です。

かぼちゃ

かぼちゃを顔に見立てて切り抜いた飾り物は、「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれます。かぼちゃの中身を取り除いて、目や鼻、口の形に切り抜いたら、中にキャンドルを灯して、ランタンとして飾ります。

これは、ハロウィンの時期に悪霊が街にただようと信じられていたため、それらが家に寄り付かないように、魔除けの意味で使われていました。

また「ジャック・オー・ランタン」の「ジャック」は、アイルランドの民話に登場する、ペテン師ジャックが関係していると言われています。

ハロウィンのペテン師ジャックのお話

人をだますのが得意なジャックは、悪魔をもだまして自分を地獄へ落とさないよう約束させました。それに安心して悪事の限りを尽くしたジャックも年を取り死を迎えます。

悪魔との約束があるため、ジャックは当然のように天国の門を叩きましたが、生前の悪事がたたって天国に入れませんでした。そのため、すごすご地獄に行きましたが、悪魔との「自分を地獄へ落とさない」という約束通り、地獄にも入ることができません。

天国にも地獄にも行けないジャックは、カブで作ったランタンを下げてこの世をさまよい続けたというお話です。

合言葉

ハロウィンになると子供たちが合言葉のように口にするのが、「トリック・オア・トリート」というフレーズ。これは「お菓子をくれないといたずらしちゃうよ」という意味で、子供たちはこの合言葉を言いながら、近所の家をまわり、お菓子を集めます。

この習慣は、古代ケルトの「ソウリング」という風習が由来と言われています。ソウリングとは、キリスト教の「死者の日」に、子供たちが仮面をつけて近所の家をまわってソウルケーキをもらう風習で、亡くなった人を供養する意味があるのです。これが、現代ではお菓子に変化して続いていると考えられています。

■ハロウィンのかぼちゃの作り方

ハロウィンのかぼちゃの作り方
ハロウィンのかぼちゃの作り方

ハロウィンムードを盛り上げるかぼちゃ「ジャック・オー・ランタン」は、市販品が数多くありますが、家庭で手作りすることもできます。

かぼちゃの種類

ジャック・オー・ランタンを作るなら、観賞用のペポかぼちゃがおすすめ。

ペポかぼちゃは、中に種が入っているだけでほぼ空洞になっているため、ジャック・オー・ランタンを作りやすいです。ペポかぼちゃは、一般的なスーパーの食材コーナーではなく、ホームセンターやお花屋さん、スーパーのハロウィンコーナーなどで販売されていることが多いようです。

スーパーで売られている食用のかぼちゃで作ることもできますが、その場合は中身をくりぬく手間がかかる上、1日程度しか日持ちしませんので、ご注意ください。

材料

・お好みの大きさのかぼちゃ(ペポかぼちゃがおすすめ)
・マジック
・ナイフ
・スプーン
・新聞紙

作り方

  1. かぼちゃの皮にマジックで顔の下書きをします。
  2. かぼちゃのお尻を丸く切り落とし、スプーンを使って中身をくりぬきます。
  3. 1の下書きにそって、ナイフでカットします。
  4. 風通しのよい場所で乾燥させます。
  5. 切り落としたかぼちゃのお尻の部分に、キャンドルやLEDライトなどを置いて火をつけたら、完成。

■ハロウィンの伝統的な食べ物の手作りレシピ

ハロウィンには、伝統的な定番の食べ物がいくつかあります。ここでそれらのレシピをご紹介しましょう。

お菓子「バームブラック」

お菓子「バームブラック」
お菓子「バームブラック」

ハロウィンになるとアイルランドで食べられる、ドライフルーツ入りのケーキのこと。「ブラック(brac)」はアイルランド語で「小さな斑点」という意味で、ドライフルーツが斑点のように見えることから、この名前がついています。

材料

・レーズンなどのドライフルーツ
・薄力粉、ベーキングパウダー
・砂糖
・卵
・バター

作り方

  1. 卵に砂糖と溶かしたバターを加えて混ぜます。
  2. 薄力粉とベーキングパウダーを加え、さらにドライフルーツも混ぜます。
  3. 型に流しいれて、オーブンで焼きます。

料理「コルカノン」

料理「コルカノン」
料理「コルカノン」

アイルランドでハロウィンの定番料理が、コルカノン。ジャガイモとキャベツを使った、家庭料理のひとつです。

材料

・ジャガイモ
・キャベツ
・バター
・牛乳

作り方

  1. ジャガイモを皮つきのまま、やわらかくなるまで茹でます。
  2. キャベツは大きめのザク切りにして、ふんわりとラップをかけて電子レンジで軽く加熱します。
  3. 1のジャガイモが茹で上がったら皮をむいて、鍋に入れバターと牛乳を加え、なめらかになるまでつぶします。最後に2のキャベツを混ぜて完成。

ホテルでハロウィン限定アフタヌーンティー

ハロウィン限定メニューを用意しているホテルもたくさんあります。そのなかでも女性に好評なのが、ハロウィン限定アフタヌーンティー。見た目にもかわいらしいスイーツを豪華に盛り付けたアフタヌーンティーは、とってもフォトジェニックで気分も上がりそう。

遊び心満載!高級ホテルの「ハロウィーンアフタヌーンティー」5選>>

ハロウィンの由来を知ってもっと楽しんで

日本でも当たり前に楽しむようになったハロウィン。その由来や意味を知ると、また違った見方でハロウィンを楽しめるようになるかもしれません。2020年のハロウィンは、新型コロナウイルスの影響で、盛大なイベントはあまり行われませんが、親しい友人や家族と一緒に満喫するのもいいですね。

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
TAGS: