【目次】

「セットアップ」とは?


 

セットアップとは、トップスとボトムスが揃った服のことを指します。同じ素材や色のジャケット×パンツであったり、シャツ×スカートなどのように、幅広いアイテムが展開されています。

セットアップと混同しやすいものとして「スーツ」がありますが、スーツはジャケットとスラックス、またはスカートがセットで販売されているもので、セットアップよりもフォーマルなのが特徴です。

【1】「パンツ」のセットアップコーデ


まず始めに、パンツタイプのセットアップコーディネートをお届けします。定番のジャケット×パンツの他、シャツ×パンツ、そしてニット素材のセットアップをピックアップ。

ラフなアイテムと組み合わせてこなれ感を演出

 

袖にスリットが入ったモダンデザインのセットアップは、端正な黒でスタイリッシュさを後押し。気張って見えるのは避けたいから、白カットソーやトングサンダルなどラフなアイテムを組み合わせるとこなれ感が生まれます。

ジャケット×パンツが真面目になりすぎないデザイン

 

デザイン性が高く、スーツよりも小洒落た雰囲気を味わえるのがセットアップの魅力の一つ。オーバーサイズのジャケット、ハイウエストのワイドパンツなら、きちんと感とお洒落を両立できます。緑と赤の小物を自由に取り入れ、華やかさを加えて。

ハーフパンツで抜け感を授けて

 

オフホワイトが爽やかなセットアップは、ハーフパンツで素足を見せることにより抜け感をプラス。シャツやパンプスをイエローでリンクさせれば、白と相まってフレッシュな印象が引き立ちます。アクセサリー感覚のマイクロミニバッグで、着こなしの完成度をアップさせて。

ツヤ素材でリッチに見せる

 

シャツとイージーパンツのようなセットアップは、ほんのりとろみのある素材を選んで大人らしさを演出。小物のカラーも徹底的に同色にこだわることで「考えてコーディネートしている」感を醸せます。ゴールドのフープピアスや赤のルージュで顔周りを華やかにすれば、パーフェクト!

ニットアップで作る大人のリラックススタイル

 

ニット素材がレイドバックなムードを醸すパンツセットアップは、肌馴染みの良いベージュを選んでナチュラルに。ラフになりすぎないよう、黒小物やゴールドアクセサリーを添えると好バランスです。

【2】「スカート」のセットアップコーデ


スカートのセットアップも、ジャケット×スカートや、シャツ×スカートのように様々なデザインがあります。大人フェミニンが味わえるコーディネート見本をお届けします。

潔い脚出しでスタイリッシュに導く

 

ダブルジャケット×スカートのセットアップは、ミニスカートで潔く肌見せすることでスタイリッシュな雰囲気にきまります。黒アイテムを散らして引き締めつつ、モダンな大ぶりピアスを加えてモードさを引き出して。

ベージュのシャツ×スカートで好印象

 

セパレートとしても着回し力が高そうなベージュシャツ×スカートのセットアップで、品の良いスタイルを堪能。ブラウンのロングブーツをスカートに繋げ、ほんのりスパイスを加えると今っぽくきまります。

ノーブルな黒でシックにきめる

 

クルーネックのブラウス、そしてフレアスカートのセットアップは、シックな黒で凛とした佇まいが叶います。白のジャケットをさらりと肩掛けし、余裕感を演出。モノクロコーデに映えるよう、ネイルカラーは赤をセレクト。

総柄のセットアップで華やかに

 

マルチカラーのボタニカル柄スカートセットアップなら、華やぎたっぷり。スカートと同じ丈のトレンチコートを合わせ、エレガントにまとめています。鮮やかなオレンジのシューズを合わせ、彩り豊かなモダンコーディネートへシフト。

ニットアップはネイビーで品よく

 

カジュアルに見えやすいニット素材のスカートセットアップは、ノーブルなネイビーを選んできちんと感を意識。チャンキーチェーンのネックレスや鮮やかなグリーンのクロスボディバッグで、メリハリを作っています。

【3】「アウター」を合わせて立体感アップ


組み合わせるだけでコーディネートがきまる手軽さが嬉しいセットアップですが、ともすれば単調になってしまうのが悩みです。そんな時には「アウター」を重ねて立体感を演出すれば、絵になるスタイルが実現します。

チェスターコートできちんと感を上乗せ

 

ピンストライプがポイントのジャケット×パンツセットアップに、ロング丈のチェスターコートをプラスしてトラッドにまとめて。ネイビーとグレージュで色の強弱をつければ、よりメリハリが高まります。

黒で覆ってハンサムに導く

 

赤みブラウンのセットアップに黒のビッグカラーコートをレイヤードして、モダンな着こなしへとアップデート。マスキュリンな組み合わせで、かっこいい女性像を体現しています。

白を上下に散らして切れよくまとめる

 

ツイードプリントがエレガントなシャツ×パンツのセットアップに、パキッとした白のジャケットとブーツを合わせシャープな切れ味をプラス。ツヤのあるスカーフを首元に添え、洒落た雰囲気をアップさせています。

異なる素材と色味で奥行き演出

 

ベージュのダブルジャケットとフレアスカーフの優雅なセットアップは、白シャツとベージュコートを合わせてクラシカルなムードを醸して。同じカラーを重ねる場合、素材と色味を変えると奥行きがしっかり出ます。ニュートラルなベージュを基調としているからこそ、赤バッグの発色がよく際立って。

マキシ丈のコートで縦長効果をプラス

 

ジャケット×ミニスカートのセットアップに、かかとまで届きそうなネイビーのロングコートを合わせ縦に長いシルエットをメイク。コートで下半身を覆ってしまえば、気負いがちなミニスカートが身近な存在に。

【4】「靴」を変えて印象チェンジ


足元に合わせるアイテムを変えれば、セットアップの雰囲気の違いを楽しむことができます。印象の違いが分かりやすいよう、ジャケット×パンツのセットアップコーディネートをご紹介します。

「スニーカー」で気負いなさを演出

 

スマートな雰囲気の黒セットアップに、スニーカーを外し役として投入すれば今のムードにマッチするテイストミックススタイルに。トップスもカジュアルなフーディを選ぶと、よりこなれた装いへと着地します。

「黒パンプス」でクラシカルレディな佇まいへ

 

黒のパイピングがアクセントになる白セットアップに、黒のヒールパンプスを合わせて凛とした出で立ちに。ラフィア素材のマリンキャップを合わせれば、白の爽やかさが引き立ちます。

「ローファー」合わせでトラッドに

 

ジャケット×パンツの組み合わせと相思相愛なアイテムといえば、トラッドなローファー。きちんと感のある組み合わせですが、Tシャツで抜け感を加えたり、あえてアクセサリーを加えずミニマルにまとめることで垢抜けて見えます。

「ブーツ」でスタイリッシュにまとめる

 

知的さを醸すネイビーのジャケット×パンツのセットアップに、きりっとかっこいい黒ブーツを合わせスタイリッシュさを助長しています。爽やかなブルーシャツ、そして黒タートルニットの重ね技で、奥行きをメイク。

「サンダル」でこなれたバランスをゲット

 

ニュアンスたっぷりなくすみグリーンのセットアップは、細身のクロップドパンツで美脚をアピール。抜け感と女性らしさが叶うキャメルのサンダル合わせで、穏やかな配色を作ると好印象に着地します。

【5】「バッグ」選びもぬかりなく


靴を変えて雰囲気の違いを味わうのなら、バッグもこだわりたいですよね。セットアップコーディネートが様になる、4つのおすすめバッグをお届けします。

さらっと「クラッチバッグ」で小粋に

 

オフホワイト×ストライプがクリーンな印象のセットアップに、ベージュのクラッチバッグとポインテッドトゥパンプスを合わせて、きりっとかっこいい大人スタイルへ導いています。華奢なチェーンネックレスの重ね付けで、エレガンスを引き出して。

「レザートートバッグ」でクラス感を漂わせて

 

ジャケット×パンツのきちんと感のあるセットアップスタイルには、端正なレザートートバッグがお似合い。生真面目になりすぎないよう、セットアップはこなれた表情のグレイッシュなミントグリーンをセレクト。

「ボディバッグ」でトップスを飾り付ける

 

素肌に溶け込み、大人の色香が漂うヌーディなベージュのセットアップ。さっと斜めがけできるボディバッグが、シンプルな着こなしのアクセントになります。サンダルのシューレースでパンツの裾を結ぶひとくせテクニックで、感度を引き上げ。

「ミニバッグ」をアクセントに今っぽく

 

キャッシュレスが定番となった今、ジャケット×パンツのセットアップスタイルにもミニバッグを合わせ、スマートな着こなしを楽しみたいです。ボルドーやピンクでまとめ、はっと目に止まる映えるスタイルを叶えて。

【6】「髪型」でこなれ感を上乗せ


コーディネートの完成度を上げるには、小物テクニックなども大切ですが「髪型」も重要な要素です。セットアップスタイルがこなれる髪型をご紹介します。

「タイトなまとめ髪」でスタイリッシュに

 

リラックス度高めなベージュのニットアップには、白小物でシャープさを加え、カジュアルになりすぎるのを防止。センターパートのすっきりとしたまとめ髪とフープピアスのかけ合わせで、スタイリッシュに導くことができます。

「ヘッドアクセサリー」を活用

 

きちんと感のあるジャケット×パンツのセットアップスタイルに、カチューシャを合わせることでクラシックなムードを足し算。主張が強すぎないシックな黒なら、コーディネートのさりげない味付け役になってくれます。

「ラフなダウンヘア」できめすぎない

 

トラッドなムードを醸すチェック柄のジャケット×パンツセットアップは、白Tシャツとスニーカーを合わせてデイリーに引き寄せ。ヘアスタイルはラフなダウンヘアにすることで、こなれた表情にまとまります。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
Getty Images
EDIT&WRITING :
阿部芙美香
TAGS: