旅に出たくてもなかなかままならない昨今、家に居ながらにして旅先にいるような心地よさを作り出してみませんか? たとえば自然を借景に低めの家具が置かれた温泉旅館の窓際のコーナーや、小さな中庭の枯山水や玄関に続く石畳、障子や提灯の紙を通した優しい灯り等々、そこに身を置いた時に感じる清々しさを日常生活に取り入れられたら素敵ですよね。

そんな方にオススメしたいのが、現代のライフスタイルに合う“日本の凜としたよさ”を国内外で発表し続ける「タイム アンド スタイル」。1980年にベルリンで創業、現在は南青山、六本木、二子玉川、新宿とアムステルダムにショールームを構え、旭川に自社工場をもつという唯一無二のスタイルで成長し続けている日本のブランドです。

156cmのインテリアエディターDが、おすすめのアイテムを実際に体験しながらレポートする本連載では初登場となるこのブランドを、前後編の2回に分けてご紹介。

昨日公開した【前編】に続き本記事では、繊細な作りのアームチェアに、ふっくらとしたクッションの対照的な美しさが共存するダイニングチェア「ザ センシティブ コンフォータブル アームチェア」をピックアップします。

背面クッションにもたれてもいい姿勢でいられるから仕事が捗る! 

家_1,家,リモートワーク_1,stayathome_1
【ブランド】タイム アンド スタイル 【商品名】ザ センシティブ コンフォータブル アームチェア 【写真の仕様の価格】¥247,500 【サイズ】幅520 ×奥行き584 ×高さ798、座面高479、肘高610(mm) 【材質】ブナ ソープ仕上げ 座面:牛革

リモートワークが進む中、家の中の心地よさを模索される方が増えています。仕事にも食事にも使い勝手がよく、リラックスタイムも使えるダイニングチェアがあれば、家を広く使うことができますよね?

家_2,家,リモートワーク_2,stayathome_2
根津美術館の緑を借景に、ほっそりとしたラインのフレームとふっくらとしたクッションの対比が美しいダイニングチェア

「ザ センシティブ コンフォータブル アームチェア」の心地よさの凄さは、背中のクッションに身を預けきってもいい姿勢でいられること。そのおかげでオンラインミーティングもリラックスした雰囲気で参加できるので、円滑なコミュニケーションが促進されアイデアを共有しやすくなるのではないでしょうか。

低めのアーム高なのでデスクに干渉せず安心して椅子を引き寄せることができ、ゆったりと肘を下ろすことが可能です。

家_3,家,リモートワーク_3,stayathome_3
左/集中して前傾姿勢になっても、クッションに腿裏を柔らかく受けとめてもらえます 右/背中をふかふかのクッションに預けると得られるリラックス感は、まるでソファに腰掛けているよう

細部へのこだわりの集大成が作り出す、豊かさの秘密

ここまでほっそりとした印象の椅子ですとグラつかないか少し不安になるのですが、そこは世界有数の家具の産地で製作した高品質。揺すっても全くビクともしない堅牢な作りをしています。

それを叶えているのは座面クッションに隠れる部分の太い無垢材でつくられたしっかりとしたつくりや、視覚の効果でほっそりした印象になるようデザインされた、さまざまな断面をもつフレームの組み合わせによるもの。クッションのダブルステッチも繊細さをほどよく添えています。

家_4,家,リモートワーク_4,stayathome_4
左/ダブルステッチが強度を増し、シャープさを際立たせて 右/実は断面が楕円形状をしている貫(ぬき:横材)が「子鹿のような」ほっそりとした印象を叶えています
家_5,家,リモートワーク_5,stayathome_5
クッションは取り外し可能なのでお手入れも簡単

洋服を選ぶように、お気に入りの椅子を選んで

家_6,家,リモートワーク_6,stayathome_6
後ろ姿の美しい椅子のある日常の風景

自分を美しく見せてくれる色ってありますよね? お洋服選びでもグレージュはPrecious読者に親しみのある色合い。それはインテリアでも実現できます。

マットな質感のソープ仕上げのブナの木肌に、しっとりとした牛革。ステッチが施されてぽってりと膨らんだふかふかのクッションで体を優しく受けとめてくれる「ザ センシティブ コンフォータブル アームチェア」は、おすすめのグレージュインテリアのひとつです。ぜひ、お洋服を選ぶような視点でお気に入りの椅子を選んでみてください。


以上、タイム アンド スタイルの「ザ センシティブ コンフォータブル アームチェア」をご紹介しました。

ニューノーマルなライフスタイルをより心地よく変えてくれる椅子選び、この機会にこだわってみてはいかがでしょうか?

※新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下では一部情報が変更となる可能性があります。公式HPなどでご確認ください。

※掲載した商品の価格は税込みです。

問い合わせ先

この記事の執筆者
イデーに5年間(1997年~2002年)所属し、定番家具の開発や「東京デザイナーズブロック2001」の実行委員長、ロンドン・ミラノ・NYで発表されたブランド「SPUTNIK」の立ち上げに関わる。 2012年より「Design life with kids interior workshop」主宰。モンテッソーリ教育の視点を取り入れた、自身デザインの、“時計の読めない子が読みたくなる”アナログ時計『fun pun clock(ふんぷんクロック)』が、グッドデザイン賞2017を受賞。現在は、フリーランスのデザイナー・インテリアエディターとして「豊かな暮らし」について、プロダクトやコーディネート、ライティングを通して情報発信をしている。
公式サイト:YOKODOBASHI.COM