「浜木綿」ってなんとよむ?「はまもめん」ではありませんよ!

明日は8月12日ですが、みなさま、毎月12日が『豆腐の日』と定められていること、ご存知ですか?日本豆腐協会が、豆腐の普及促進のために制定した記念日で「12→10+2(とうふ)」の語呂合わせですね。

暑さで食欲が減退しがちな夏場、冷たく、のど越しよい豆腐ならば食べる気力が…という方もいらっしゃるでしょう。栄養も豊富で、日本人の大きな味方ですよね!

豆腐といえば「絹ごし豆腐」「木綿豆腐」の2種類でおなじみ…ということで、本日は「絹」「木綿」という字の入った難読クイズをお送りします。

【問題1】「絹布」ってなんと読む?

「絹布」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「絹糸で織った布。絹織物。」という意味の言葉です。

<使用例>

「母から、お誕生日用に絹布のお布団をねだられてしまったわ!」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 絹布(けんぷ) です。

和服で、100%絹製の素材を「正絹(しょうけん)」と呼ぶなど、「絹(きぬ)」の音読みは「絹(ケン)」です。
和服で、100%絹製の素材を「正絹(しょうけん)」と呼ぶなど、「絹(きぬ)」の音読みは「絹(ケン)」です。

「シルク」と表現するのも素敵ですが、日本的に「絹布(けんぷ)」という表現も、大人の語録としてキープしておきたいですね。

さて、2問目は「木綿」という字の入った難読クイズです。

【問題2】「浜木綿」ってなんと読む?

「浜木綿」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「温暖な海岸などに自生する、高さ50センチほどの、ヒガンバナ科の常緑多年草。」のことです。
このような花をつける植物です。

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 浜木綿(はまゆう) です。

「木綿」を「ゆう」と読む歴史、実は「もめん」よりも長いのです。

「木綿」と書いてあったら、現代ではほとんどの方が「もめん」と読むと思いますが、

その昔、「木綿(もめん)=綿花で作った糸からなる布」が入る前の日本では、

「楮(こうぞ)」という木からとった白い繊維から「木綿(ゆう)」という白い布を作っていました。「木綿(ゆう)」は現在でも、神社の神事などで身に着ける装束に使用されています。

「浜木綿(はまゆう)」は、白い細い花弁が「木綿(ゆう)」の繊維のようであることからついた呼び名だと言われています。

***

本日は、毎月12日の『豆腐の日』にちなんで、「絹」「木綿」という字の入った難読クイズで

・絹布(けんぷ)

・浜木綿(はまゆう)

などの言葉の読みかたをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『今日は何の日?』日本食糧新聞ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱