「二進も三進も」ってなんと読む?「にしんもさんしんも」なんて読まないようお気をつけて!

みなさま、日本で初めてできた鉄道の駅、どこかご存知ですか?

東京の新橋駅と、神奈川の横浜駅です。

といっても、1872(明治5)年、日本初の鉄道路線が開業した当時の新橋駅は、現在の汐留駅の位置に、横浜駅は、現在の桜木町駅に位置していたそう。

横浜というと、さまざまな「日本初」の発祥の地でもあり、現在も独特の存在感を放つ港町、かつ、交通の要所ともなっておりますが、

現在の横浜駅が、実は3代目であること、みなさま、ご存知でしょうか?

また、2代目横浜駅は、1915(大正4)年からわずか8年間しか存在しなかった『幻の駅』と呼ばれています

『幻の駅』という響き、何だかミステリアスで興味をひかれますね。その、2代目横浜駅が開業したのが、明日、8月15日、ということで、話題のストックに、ご紹介させていただきました。

ちなみに2代目横浜駅が8年しか使用されなかったのは、1923(大正12)年の関東大震災の影響です。半壊した2代目横浜駅は、当時、多くの被災者の一時避難場所としても使用されたようで、現在もなお、当時の建物のいしずえが現地に保存されています。

本日は「2代目横浜駅」のエピソードにちなんで「」という字の入った、読めそうで読めない日本語のクイズをお送りします。

【問題1】「二十路」ってなんと読む?

「二十路」という日本語の、正しい読み方をお答えください。

ヒント:「二十。または二十年。二十歳。」という意味の言葉で、「三十路(みそじ)」や「四十路(よそじ)」と同じカテゴリの言葉です。

<使用例>

「今年は、姪の二十路のお祝いを控えているから、晴れ着姿を見るのが楽しみだわ。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 二十路(ふたそじ) です。

読めましたか?
読めましたか?

「二十歳(はたち)」という言葉は現在でもよく使用されますが、「二十路(ふたそじ)」はほとんど使用されていませんよね?

しかし「三十路、四十路があるのに、二十路はないのかしら?」と疑問に感じらる方もいらしたのではないか、と、「二十路(ふたそじ)」、ご紹介させていただきました。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「二進も三進も」ってなんと読む?

慣用句「二進も三進も」の正しい読み方をお答えください。

ヒント:そろばんの割り算から出た言葉で、計算のやりくりを意味するところから、ものごとがゆきづまって身

動きがとれないさまを意味します。類語「どうにもこうにも」

<使用例>

「B支店の経営は、ここまで悪化してしまった以上、二進も三進もいかないでしょう。」

例文のように「二進も三進もいかない」と続けて考えるとわかりやすいかもしれません。
例文のように「二進も三進もいかない」と続けて考えるとわかりやすいかもしれません。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 二進も三進も(にっちもさっちも) です。

言葉はご存知でも、表記は知らなかった、という方、多いのでは?

「二進も三進も(いかない)」は、もともと、そろばんの計算上「割り切れない」ことを意味する言葉だったことから「うまくいかない」「身動きがとれない」「どうしようもない」状態を表す慣用句になったようです。

***

本日は、8月15日に開業した「幻の2代目横浜駅」のトリビアをご紹介しながら、

・二十路(ふたそじ)

・二進も三進も(にっちもさっちも)

などの言葉の読みかたをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:横浜都市発展記念館ウェブサイト/『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱