「続ぐ」ってなんと読む?「つづぐ」ではありませんよ!

明日・1月13日は「遺言の意味を考える日」という記念日です。

2019(平成31)年のこの日(同年5月1日以降は令和元年)に、相続法の改正が行われ、遺言書の方式が緩和され、遺言がより身近になったことを記念して制定されました。

ちなみに「遺言」の読み方は、一般的には「ゆいごん」、法律上は「いごん」で、「ゆいごん」「いごん」どちらで読んでも正解です。

本日は「相続」の「続」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「続ぐ」ってなんと読む?

「続ぐ」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「前の者のあとを受け、引き続いて行う。」「絶えないように前からあるものに加えおぎなう。」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「もしもの時に備えて、誰に何を続いでもらうのか、書面化しておきましょう。」

「○ぐ」。
「○ぐ」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 続ぐ(つぐ) です。

この読み方、ご存知でしたか?
この読み方、ご存知でしたか?

「続」は「続く(つづく)」と読むイメージの強い字ですが、実は「続ぐ(つぐ)」という読み方、意味も持った字です。「相続」という熟語では、「続く」よりも「続ぐ」の意味あいが強そうですね。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「続飯」ってなんと読む?

「続飯」という日本語の、正しい読み方をお答えください。

ヒント:「飯粒をひねりつぶして作った、粘り気の強いのり。」という意味の言葉です。 

<使用例>

「今ではあまりやらないけれど、昔はちょっとしたものは、続飯でくっつけたりしたものよ。」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 続飯(そくい) です。

読めましたか?

要は、「ごはんをつぶした接着のり」の事です。昔は、てごろな接着のりが無い時、ごはん粒をぎゅっとつぶして使ったのですね。

もったいないですし、昨今は文房具が手軽に入手できますので「続飯(そくい)」は見かけなくなりましたが…

これを表現する専用の日本語がある、と知ると、昔は当たり前のモノだった、という歴史が垣間見えますね。

***

本日は、1月13日『遺言の意味を考える日』にちなんで、「相続」の「続」という字の入った日本語から、

・続ぐ(つぐ)

・続飯(そくい)

などの読み方をおさらいいたしました。

 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱