「滓」ってなんと読む?意外なアレ、この字なんです!

明日・1月18日は、『118番の日』です。

「118番」とは何のことか、みなさまご存知でしょうか?

「110番」「119番」などと同じ「緊急通報用電話番号」の一つで、「海の事件・事故」の通報用番号が、海上保安庁につながる「118番」です。

この認知度が低い事から、啓発のために2008(平成22)年に制定された記念日が『118番の日』です。実は本シリーズで昨年のこの日も『118番の日』の情報をお届けしましたが、まだまだ認知度が低め…という事で、今年も改めて取り上げました。

「118番=海の事件・事故の緊急通報用電話番号」、ぜひお留め置きください。

本日は、「海」にも入っている部首「氵(さんずい)」の入った熟語のクイズをお送りします。

【問題1】「残滓」ってなんと読む?

「残滓」という日本語の、読み仮名3文字、読み仮名4文字の読み方を、それぞれお答えください。

ヒント:どちらの読み方でも「あとに残った、かす。」という、同じ意味の言葉になります。

<使用例>

「彼は今でも、別れた恋人の思い出の残滓に、延々と酔い続けていのね。」

両方、答えられますか?
両方、答えられますか?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 残滓(ざんし) と 残滓(ざんさい) です。

どちらか一つが正解、と考えていた方もいらっしゃるのでは?実は、両方、正解なのです。
どちらか一つが正解、と考えていた方もいらっしゃるのでは?実は、両方、正解なのです。

「残滓(ざんし)」と読むのが◎で、

「残滓(ざんさい)」は慣用読みとして定着したことで、ほとんどの辞書に掲載されているので○、というイメージの正解になります。

ちなみに、「残滓」の読み方の正解としてはもう一つ、いくつかの辞書に掲載されている「残滓(のこりかす)」もございます。

「残滓」という熟語、3通りもの読み方を持っているのです。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「滓」1文字で単語として成立する読み方は?

「滓」という字は「滓(かす)」とも読みますが、もう一つ、1文字で単語として成立する読み方をお答えください。

ヒント:「液体を放置したとき、底にたまるもの。沈殿物。」という意味の言葉です。

<使用例>

「母が赤ワイン好きなのはいいのだけれど、大雑把な人だから、滓がグラスに入ってもおかまい無しなのよ。」

読み仮名2文字です。
読み仮名2文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 滓(おり) です。

ワイン党のみなさま、正解できましたか?

***

本日は、1月18日『118番の日』のトリビアに合わせ、「氵(さんずい)」の入った「滓」という字に注目し、

・残滓(ざんし/ざんさい/のこりかす)

・滓(かす/おり)

などの読み方をおさらいいたしました。
 

 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:海上保安庁ウェブサイト/『精選版日本国語大辞典』(株式会社小学館)/『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱