「ある物事に心を留める、注意すること」という意味の「留意」。ビジネス文書やメールなどではよく目にするフレーズですが、日常会話で使われることはないので、「どんな時」に、「誰に使ってOK」なのか、疑問に思うこともあるのでは? 注意や勧告を促すシーンで一方的な印象を与えるのを柔らげる役割も担う「ご留意ください」の、スマートで効果的な使い方をレクチャーします。

【目次】

「ご留意ください」はどんな意味?

■「注意」を強調したいときには「留意」が効果的

「留意」は、「意識」を「留める」ことを示す名詞です。「気にかける」「注意する」「見守る」「忘れない」など、ある事柄に対して強く意識することを表します。例えば、クライアントの意向のなかでも特に重要と思われることについて、「○○について十分ご留意ください」「○○を希望されていますので、十分ご留意のうえ進行願います」など、注意を促すために使用します。

■誰にでも使用可能?取引先や上司などに使ったら失礼?

「留意」に「ご」という接頭語がついた敬語「ご留意」に、動詞「くれる」の命令形「くれ」の丁寧語「ください」を接続した「ご留意ください」は、どんなシーンで使っても失礼にはあたらない尊敬表現。しかし、上位の相手に使う場合にはさらなる気配りが必要です。それは、「留意」には要望や懇願するという意味も含まれているから。

取引先や上司などに使用する場合は、「ご留意いただけますと幸いです」「ご留意いただけますでしょうか」と、「いただく」を使えばOK! 謙譲語である「いただく」を使うことでへりくだった表現になり、敬意を示しながらお願いすることが可能です。

効果的で失礼のない「ご留意ください」の例文5選

■1:集合場所が少々わかりにくいので、時間に余裕をもつようご留意ください。

「道に迷って約束の時間に遅れることがないように」と注意喚起する例文。上位の相手には「時間に余裕を」はあえて使わず、「集合場所が少々わかりにくいので、ご留意くださいますようお願いいたします」がスマートです。

■2:「社内でのコンセンサス(合意)がとれておりませんこと、ご留意いただければと存じます」

「変更もやむを得ずと承知のうえ進行してもらうしかない」というような、心苦しい状況時にも重宝します。

■3:「決定事項につきまして、期日まで流出することがないようご留意ください。

念押しの意味でも使用します。

■4:「追加でご提案させていただきました件も、ご留意くださいますと幸いです」

「何度も恐縮です」「あれもこれもで恐縮ですが」「お手数をおかけしますが」など、恐縮しながら懇願する際に。

■5:「季節柄、健康には十分ご留意くださいませ」

同意で「ご自愛」も使用しますが、「自愛」は「病気などをしないよう自分自身(の健康に)注意する」という意味なので、「季節柄、十分ご自愛くださいませ」が正解。

「ご留意ください」のスマートな「言い換え表現」5選

「留意」の類語として「用心」や「注意」などが挙げられますが、微妙にニュアンスが異なります。「留意」は心に留めておくこと、「注意」は神経を集中させること、「用心」はあらかじめ気をつけること。日常的に使用するメールなどで、状況に応じて使い分けできれば、敬語の上級者として一目置かれるはずです。最後に上記の例文を言い換えてみましょう。

■1:集合場所が少々わかりにくいので「ご用心ください」

■2:社内でのコンセンサスがとれておりませんこと「ご了承ください」

■3:決定事項につきまして、期日まで流出することがないようくれぐれも「ご注意ください」

■4:追加でご提案させていただきました件も、「ご銘記ください」ますと幸いです

■5:季節柄、十分「ご自愛くださいませ」

ビジネスシーンのフレーズは、日常会話では使わない表現も多いもの。特に敬語表現は「失礼にあたらない?」「使い方間違っていない?」と不安になることもありますが、トライ&エラーの精神でどんどん使っていくことが大切です。メールなどで”感じのいい”文章やフレーズに出合ったら、早速真似して使ってみてください。

*** 

本日はビジネス敬語で差がつく「ご留意ください」の使い方を確認しました。正しく使って、マナー美人を目指しましょう!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『精選版日本国語大辞典』(小学館)/『印象が飛躍的にアップする大人の「言い方」練習帳』(総合法令出版)/『大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート』(永岡書店) :