【目次】
「丸顔さん」が似合う若返りロングヘア【5選】
【1】しなやか見せゆる巻きロング



「大人世代になると年齢によるうねりやダメージも気になってくるので、ロングヘアをキレイに保つのがなかなか難しくなってきますよね。でも、清潔感、好感度は欠かせないですし、パサつき、ゴワつきが気になり広がりやすい髪も、しなやかに美しく見せたい…。
それらを叶える今回のヘアスタイルは、顔周りに前下がりレイヤーを入れ、巻いたときに動きを出やすくしたのがいちばんのポイントになります。全体的にまとまりを出すために毛量調整し、巻かないときでも扱いやすいスタイルにこだわりました。
ロングヘアの方は前髪や顔周りのバランスも重要。前髪はおでこが程よく透ける程度につくり、顔周りは流れやすく調整しながら顔型を自然にカバー。多岐にわたる大人のお悩みを解消するバランスに仕上げました」(Violet表参道 副店長 若井友紀さん)。

40代に似合う【しなやか見せゆる巻きロング】ニュアンスが出にくい重い髪にもふんわり柔らかな動きを
【2】しなやかに動く波巻きロング



「ロングヘアをキレイに見せるためには、ツヤを保つのはもちろん、巻き方などスタイリングも重要ですよね。今っぽく見えるか否かは、ロングヘアこそ”巻き”が肝心。まずは巻きやすい土台を整えること、軽く巻くだけで今っぽい動きが出やすいようなカットにもこだわってみて。巻き方次第で雰囲気が変わるのはもちろん、顔の骨格をカバーして小顔に見せることもできますよ。
このスタイルは、顔周りをメインにレイヤーを入れ、軽く巻くだけで毛先に動きが出やすいように調整しています。うしろはスカスカになると貧弱に見えるので、レイヤーはあまり入れず重めに仕上げています。巻きはストレートアイロンで、カールになっているかなっていないかくらいのゆるい巻き方でOK。クセ毛風のニュアンスで今っぽい抜け感を出してみてください」(NORA GINZA 店長 久場秀行さん)。

40代に似合う【しなやかに動く波巻きロング】上品で大人な今どき韓国風スタイル
【3】ウルフ風ウェービーロング



「髪1本1本にコシもなくなり、ボリュームも出づらくなってくる大人世代におすすめしたいのが、ねじりながら巻いてカールをつくるウェービーロングスタイル。大きい毛束で巻くことでツヤも出やすくなり、やりすぎ感もなく自然なボリュームを出すことができます。また、顔周りの毛の長さを調整することで、ロングでもキュッと引き締まった小顔効果を叶えることもできます。
毛先はあまりすかず、顔周りを中心にレイヤーを。顔周りのサイドには独立で、あえて短い毛を仕込むのがポイント。顔に少しかかるような遅れ毛風の短い髪をつくり、小顔効果を狙っています。前髪は透け感を残し、バランスを見ながらカットしています」(uka 広尾店 ヘアスタイリスト 宮城亜耶乃さん)。

40代に似合う【ウルフ風ウェービーロング】ボリュームを出しながらおしゃれ感×小顔見せも叶える!
【4】菱形シルエットのツヤ感ロング



「丸顔の輪郭は横幅があるぶん、髪が広がって見えがち。Aラインにすると締まりがなく、頭が大きく見えてしまいます。でも、前髪を長めにつくっておくと、輪郭補整効果のある菱形シルエットに。顔まわりに空間を、顎ラインにくびれをつくると、リフトアップ効果も狙えます。小顔効果もバツグンですよ!
前髪は鼻ラインで長めにつくります。ハチ上にレイヤーを入れているので、ラフな動きも出しやすいと思います」(apish cherie店長/apish並木通り 店長 井原早紀さん)。

丸顔をリフトアップ!大人ヘアのうねり&広がりもカバーする菱形シルエットのツヤ感ロング
【5】ツヤとまとまりが叶うロングヘア



「ロングヘアの場合、髪が長いぶんだけ、カラーリングやスタイリングのダメージが積み重なっています。パサついて広がる髪を抑え込もうとすると、動きのないのっぺりとしたスタイルになりがちです。カールアイロンで毛先と顔まわりを巻くだけで、ランダムな動きと、ツヤ、まとまりも手に入れることができますよ。動きを出したい顔まわりのほかは、レイヤーを低めに入れてツヤを出しやすくするのがポイントです」(Maison ACQUA スタイリスト 平野里奈さん)。

40代の髪悩みを解決!【ロングヘア簡単スタイリング術】アイロン1本でパサつきと広がりを抑えながら、ツヤとまとまりが叶う!
「面長さん」が似合う若返りロングヘア【5選】
【1】大人かわいい“抜け感”ラフ巻きロング



「年齢を重ねれば重ねるほど顔は面長になりがちで余白も気になってくるので、面長感を和らげてキュッとした小顔に見せるためにも、ロングは顔周りのニュアンスがカギになってきます。
今回はロングでも中間にボリュームを出し、バランスよく見えるひし型シルエットにしたいので、顔周りのレングスはあごくらいの長さに設定してレイヤーを入れています。顔周りに短い毛を仕込むことで巻いたときにニュアンスが出しやすくなり、顔の輪郭も補整するような効果が。
毛先も適度にすいて、巻いたときに動きが出やすいように、さらにロングでものっぺり重たい印象に見えないよう調整しています」(uka 東京ミッドタウン 六本木 ヘアスタイリスト、クリエイティブマネージャー 保科真紀さん)。

40代に似合う【大人かわいい“抜け感”ラフ巻きロング】ロングでもバランスよく見えるひし形シルエットを実現
【2】今旬ボリュームレイヤーロング



「レングス問わず前髪と顔周りを少し変えるだけで印象はがらっと変えられますし、小顔見せやリフトアップも一気にかないます。やや面長な方でもレイヤーの位置を上げることでバランスよく見せることができ、ボリュームも適度に出しながら、キュッと小顔に見せることが可能です。
面長顔でロングヘアだと、どうしても間延びして見えてしまうことがあるので、レイヤーの位置を上げてバランスよく見えるようカットしています。毛が細い人はレイヤーを入れるとスカスカになりがちなので、毛先が軽くなりすぎないよう、適度に厚みを残しながらレイヤーを。ササっと巻くだけで自然な動きが出るようなスタイルに。顔周りはあご下からつながるようにレイヤーを入れ、顔の中にひし形をつくり、小顔効果をねらっています。
前髪は目ギリギリの長さで、目の形に合わせてカットしつつ、目の横のくぼみはカバーする長さを保って、キュッと引き締まった顔立ちに」(AFLOAT GINZA トップスタイリスト 仲道弘泰さん)。

40代に似合う【今旬ボリュームレイヤーロング】高め位置のレイヤーで顔をひし形に見せ、小顔効果もかなえる!
【3】フレッシュ見せ、こなれロング



「毛先が重く動きがないと、重心が下がって見えるので、段を程よく入れて動きを出していきます。まずは鎖骨下、重さを残しながら毛先に段を入れ、適度にハネさせて動きを出します。さらに中間にも段を入れてくびれをつくりながら、表情を出していきます。顔周りのサイドの毛には短い毛を仕込み、顔立ちをシャープな印象に。前髪は浮かないよう、あえて重めにつくり、お顔がキュッと引き締まって見えるよう調整しています」(TWIGGY. スタイリスト 松尾美聡さん)。

40代に似合う【フレッシュ見せ段ありロング】顔周りと毛先の段でメリハリをつけてこなれ感をプラス
【4】ふんわりしなやかロングレイヤー



「ペタッとしてボリュームが出にくくなるうえ、髪質も変化しまとまりにくくなってきた大人髪でも、ひと手間かければロングヘアをストレスなく楽しんでいただけると思います。レイヤーを程よく入れてボリュームをコントロールするのがコツ。
レングスはバストくらい。トップから下は重めに残し、ほとんどすいていないのですが、トップ部分はハイレイヤーにしてふんわりとしたボリュームが出やすいように調整しています。耳から前の顔周りの毛もレイヤーを入れ、トップから自然なつながりを出すように。毛先はレイイヤーを入れずに重めに残すことで、今っぽいこなれ感を演出しています。
前髪は斜めに流す前提で、目にかかる長さでカット。毛量が少なくペタッと見えがちなはち部分に前髪の毛流れをつくることで、よりバランスのいいスタイルに」(AIR銀座タワー 副店長 久本芳生さん)。

40代に似合う【ふんわりしなやかロングレイヤー】ペタッとしがちな40代でもロングヘアをあきらめない!
【5】美映えレイヤーミディアムロング



「ペタッとしてボリュームがない髪よりも、トップや顔周りなどに適度にボリュームがあることで、やはりイキイキとフレッシュな印象に見えますよね。
面長の方の場合、レングスは長すぎないほうがバランスがいいのでバスト上くらいで。毛先はレイヤーは少々入れつつ、ボリュームを出したい顔周りにはレイヤーをしっかりめに入れています。
横に適度に広がるようなボリュームを出すことで、面長の顔でもバランスよく見えます。前髪もやや長めにつくるっているのもポイント。ゆるく巻いたときに目の上にくるくらいの長さで。おろしたおきも、結んだときにもバランスよく見えるよう、顔周りはサイドにつながるような後れ毛をさりげなくつくっています」(ZACC JINGU トップスタイリスト 今村大成さん)。

40代に似合う【美映えレイヤーミディアムロング】面長でも好バランスのレイヤースタイル
「逆三角型さん」が似合う若返りロングヘア【2選】
【1】逆三角顔が卵型になる華やかリバースロング



「40代の逆三角顔さんの場合、年齢とともに頬の肉が落ちたことで、頬骨が張って見えるようになった…という悩みを聞きます。頬骨をカバーするには、少し長めの前髪から頬骨を通るサイドバングをつくってあげるのがおすすめです。前髪からつながるようにサイドバングをつくることで、前髪を多く、ボリュームがあるように見せられます。ハチにボリュームは出ないので、逆三角さんにピッタリ。ハリコシやボリューム感がなくなってきたと感じる方、前髪の薄さが気になる方にも挑戦していただきたいです。
前髪は少し長めに、頬のあたりで設定。サイドの髪を少し多めに、前髪からつながるようにカットしています。縦の長さを出すことができるので、丸顔さんやベース型さんでもバランスよく仕上がりますよ。さらにトップにも少しレイヤーを入れて、ボリュームアップ&動きが出るようにしました」(air-GINZA 副店長 三河内靜香さん)。

サイドバングで頬骨隠し!逆三角顔が卵型になる華やかリバースロング
【2】ナチュラルスウィングロング



「ロングの場合、トップのボリュームを出すのはなかなか難しいですが、レイヤーのバランスと巻き方次第で、自然にふんわりとした印象をつくることはできます。
ロングでもペタッとせず、自然にドライしたときも、巻いたときも、適度な動きを出したいので、レイヤーで調整しています。レイヤーとはいえザクザク入れるのではなく、あくまでもローレイヤーで。半円を描くように丸くレイヤーを入れているのがポイントです。丸いローレイヤーにより、自然な動きが出やすく、毛先にもナチュラルなボリュームが出せます。前髪は目にかかるくらいの長さで、顔周りは頬骨下くらいでカットしてサイドに自然につながるようバランスを見ながら調整しています」(MAISON de IGGY 代表 二宮英徳さん)。

40代に似合う【ナチュラルスウィングロング】ぺたっとしがちなロングヘアにも自然な動きを
「ベース型さん」が似合う若返りロングヘア【5選】
【1】軽やかに揺れるヘルシーロング



「しっとりとしたまとまりと程よい動きが欲しい大人ロングは、毛先の厚みは程よく残しながら、表面と前髪だけにバランスよくレイヤーを入れたスタイルがおすすめです。このスタイルも一見ワンレン風ですが、さらっと巻いたときにニュアスが出やすいようレイヤーを入れています。耳下あたり&毛先に程よいボリュームが出るよう調整しているので、エラや輪郭のもたつきをカバーして小顔効果も抜群。毛先が重たく見えず、ナチュラルでヘルシーな印象にも。
すそは切りっぱなしで程よい厚みを残しながら、前髪からサイドにかけて表面のみにバランスよくレイヤーを入れています。レイヤーを程よく入れることで、巻いたときに動きがでやすいよう調整しています。毛先はすきすぎるとスカスカで貧弱に見えてしまいがち。ナチュラルでヘルシー、しっとりとした大人のロングヘアなら、毛先は重めが好バランスです」(Belle Shinjuku 店長 鯨岡拓也さん)。

40代に似合う【軽やかに揺れるヘルシーロング】甘くなりがちなロングヘアをナチュラルかつ知的な印象に
【2】全方位美人な韓国風ロング



「毛先は全体的にグラデーションくらい、やや重さは残しながらも巻いたときに動きが出やすいよう調整しています。顔周りのみにレイヤーを入れ、ロングでも重く見えすぎないよう、バランスをとっています。顔周りに短い毛を仕込むことで、顔型をカバーして小顔に見せたり、結んだときにニュアンスも出やすく。さらに前髪は流す前提で長めにつくっています。このレイヤーと前髪をどこにどれくらいつくるか、がポイント。毛の量や質に合わせて、さらに顔形に合わせて調整することで、お顔のコンプレックスも自然にカバーすることができます」(nuu 代官山 スタイリスト 竹ヶ鼻ゆいさん)。

40代に似合う【全方位美人な韓国風ロング】顔周りのレイヤー&長め前髪で華やかかつアレンジも自在に
【3】知的フェミニンミディアムロング



「程よくレイヤーを入れてボリュームを出しながら抜け感も演出し、時短でまとまりやすいようなカットにこだわっています。ナチュラルな甘さがありながらも凛として知的な印象もある、大人世代のミディアムロングスタイルです。
レングスは鎖骨下、バスト上のセミロング。うしろはU字ラインになるような感じで、レイヤーを入れながらカットして軽やかな動きを出しています。レイヤーは毛質や毛量にもよりますが、今回はハイでもなくローでもなくバランスよく入れています。毛量が多く広がりやすい髪なのですが、レイヤーを入れすぎてスカスカにならないように、かつまとまりと軽さを両立させるように調整を。前髪は目の下くらいの長さで。女性らしくも大人っぽく、おろしも流しもバランスよく決まる長さに」(Belle Shinjuku 店長 鯨岡拓也さん)。

40代に似合う【知的フェミニンミディアムロング】きちんと感と抜け感のバランスがよく扱いやすいスタイル
【4】大きめウェーブの艶めきウェービーロング



「パサつきがちでまとまりにくい髪にはあまりレイヤーは入れず重さを残しながらも、程よくくびれをつくって動きを出すスタイルがおすすめです。ツヤがアップして見えますし、柔らかなニュアンスが演出できるので、アイロンで熱を適度に加えるプロセスはやはり必須です。
毛量が多く広がりやすく重く見えがちな髪ですが、レイヤーをたくさん入れすぎると余計に広がりやすくまとまりがなくなってしまうので、レイヤーは顔周り中心に適度に。重さを残しながらも、顔周りを軽やかにすることで、動きのあるニュアンスをつけやすくしています。前髪は長めかつ薄めに。目にかかるギリギリラインにカットして大人っぽさも出しつつ、ナチュラルな抜け感も。広がりやすい乾燥毛はカットのひと手間はもちろんですが、アイロンを通して面をキレイに整えながら巻くこともポイント。スタイリングのコツもあわせて参考にしてみてくださいね」(uka 広尾店 ヘアスタイリスト 宮城亜耶乃さん)。

40代に似合う【艶めきウェービーロング】重さを残しながらも動きを出したカットで、広がりやすい髪も美しさ際立つ!
【5】華やかさアップ!ロングレイヤースタイル



「ベース型の顔タイプの方は、骨格が角張ってエラが目立ちやすく、平面的な印象を与えがちです。顔が横に広がって見えやすいので、縦の長さを意識したスタイルがに仕上げることがポイントに。ふんわりカールさせてあげると、女性らしい華やかさも高まりますよ。
胸上くらいのセミロングベース。表面、顔まわりにレイヤーを入れますが、毛先を軽くしすぎないようほどよく重さを残してあげると大人っぽく上品な印象になります。前髪はあごのラインに落ちる長さでカットするのがコツです」(MINX harajuku 総代表、ディレクター 大竹祐紀さん)。

40代に似合う【華やかさアップ!ロングレイヤースタイル】ストレート&カールの絶妙バランスで叶えるエレガントスタイル
- TEXT :
- Precious.jp編集部