毎日のルーティンワーク。特に何も考えず、ただ「こなすだけ」になっていませんか? メールを打ち始めると、習慣で無意識に指が動く「お世話になっております」。本来、サービスや取引に対する謝礼の挨拶です。今回は、今さら人には聞けない「お世話になっております」の本来の意味や使い方、「お世話になります」との違いなどについて、詳しく解説します。
【目次】
- 「お世話になっております」の基礎知識
- 「お世話になっております」を使うシーンは?「初対面」でも使える?
- ビジネスシーンでそのまま使える「例文」6選
- 同じ意味で使える「類語」「言い換え」表現は?
- 「お世話になっております」と言われたときにはどう返す?
【「お世話になっております」の基礎知識】
■「意味」
「お世話になっております」の「世話」には、「面倒をみること。尽力すること」、「手数がかかってやっかいであること。面倒であること」などの意味があります。
「お世話」の「お」は接頭語ですが、「世話」が「お世話」となることで、尊敬語と謙譲語、ふたつの意味をもつようになります。
・自分のために骨を折ってくれるさま→「お世話になる」は尊敬語
・他のために骨を折ること→「病人のお世話をする」は謙譲語。
「お世話になっております」は、「お世話になる」をさらに丁寧にした表現。「とても助かりました。ありがとうございます」あるいは「日ごろはご面倒をおかけしております」といった、相手への謝意を表す言葉です。
よく似た言葉の「お世話様」は、他人が自分のために力を尽くしてくれたことに対し、お礼の気持ちを込めて使う言葉ですが、目上の者が目下の者をねぎらうために使われることも多いため、ビジネスシーンで使用するのは避けたほうが賢明です。
■「お世話になります」との意味の違いは?
「お世話になります」は、初対面の方、あるいはまだ面識がない相手への挨拶として、「今後、お世話になると思いますが、よろしくお願いします」という意味合いで使われます。
【「お世話になっております」を使うシーンは?「初対面」でも使える?】
■仕事で使うシーン
「お世話になっております」を一番多く使うのは、取引先や顧客など、日ごろからお付き合いのある社外の方への挨拶として。対面や電話、メールなど、使うシーンは選びません。
■「初対面」でも使える?
基本的に顔見知り、普段からお付き合いのある方に対して使う言葉です。ただし、自分が所属する組織の顧客や取引先に対して、あるいは直接の面識はないものの、自分と近い人間(上司や同僚など)がお世話になっている相手に対しては、「はじめまして。(私は)○○△△と申します。□□(同僚の名前など)がいつもお世話になっております」のように、使うことができます。
■「使える相手」に制限はある?
「お世話になっております」は、原則として社外の人に対して使うフレーズです。社内の人に対して「お世話になっております」を使ったら失礼になるわけではありませんが、少々他人行儀な印象です。社内での挨拶であれば、部下や同僚はもちろん、上司に対しても、「お疲れ様です」を使ったほうが自然です。対面であれば、「おはようございます」などの挨拶とも言い換えられますね。
【ビジネスシーンでそのまま使える「例文」6選】
世話になったばかりの人には「先日は、ありがとうございました」、久しぶりに会う人には「お久しぶりでございます」「すっかりご無沙汰しまして失礼いたしました」などと続けます。
■1:いつも大変お世話になっております。●●社の△△です。
■2:お世話様でございます。
■3:その節は大変お世話になり、ありがとうございました。
■4:日ごろよりお世話になっております皆さまをご招待いたします。
■5:平素よりお世話になっております、●●社の△△です。
■6:お世話になっております。ご連絡ありがとうございました。
【同じ意味で使える「類語」「言い換え」表現は?】
「お世話になっております」は、挨拶の定型文として確かに便利な言葉です。ただし、何も考えず「いつもの習慣」として多用していると、相手にも「心がこもっていない」ことは伝わってしまうものです。状況に応じて、いくつかのフレーズを使い分けるよう心掛けましょう。
■平素は、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
■いつも格別のご高配にあずかり、厚くお礼申し上げます。
■常々ご指導ご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。
■日ごろいろいろお世話をいただき、感謝の言葉もありません。
■平素よりご愛顧いただき、ありがとうございます。
【「お世話になっております」と言われたときにはどう返す?】
「こちらこそ、お世話になっております」、もしくは、「こちらこそ、大変お世話になっております」と返答します。
***
「お世話になっております」という挨拶は、本来、日ごろお世話になっている相手への感謝の意を表する言葉です。ところがビジネスシーンでは、単なる冒頭の枕ことばとして形式的に使われていることも多いようです。心のこもっていない挨拶は、相手にも何となく雰囲気が通じるもの。感謝の気持ちを伝えるフレーズは、時にはパーソナルな言葉で、豊かに使いこなしたいものですね。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『日本国語大辞典』(小学館)/『デジタル大辞泉』(小学館)/『敬語マニュアル』(南雲堂)/『とっさに使える敬語手帳』(新星出版社)/『すぐに使えて、きちんと伝わる敬語サクッとノート』(永岡書店) :