「誠に恐縮ですが」は、ビジネスシーンでよく使われるフレーズのひとつですね。依頼や要求、お断りなどの文章の前に添えることで、「言いにくい用件」がスムーズに切り出せるようになるクッション言葉です。「誠に恐縮ですが」を正しく理解して、さらに円滑なコミュニケーションを目指しましょう。
【目次】
- 「誠に恐縮ですが」の「意味」は?深く理解するための「基礎知識」
- 「誠に恐縮ですが」を深く理解するための「例文」6選
- 「誠に恐縮ですが」の「言い換え」「類語」表現
- 「上司」など「目上の人」への「敬語」表現にするには?
- 「誠に恐縮ですが」を使う際の「注意点」
【「誠に恐縮ですが」の「意味」は?深く理解するための「基礎知識」】
■「誠に恐縮ですが」の「役割」は?「意味」
「誠に恐縮ですが」は「大変申し訳ありませんが、〜」という意味のクッション言葉です。クッション言葉とは、用件を話し始める前に添える短いフレーズのことです。相手への配慮を感じさせ、柔らかな印象で本題を伝えるために使います。「依頼や要求」はもちろん、「許可」を求める際や「お断り」するときなどに、前置きなく相手に唐突に用件を伝えるのは、大変失礼な行為です。「言いにくい用件」を伝える前に、「誠に恐縮ですが」と添えることで、話を切り出すきっかけをつくることができます。また、「感謝」の気持ちをにじませた表現としても使えます。
■「恐縮」を端的に表すと「申し訳なく思うこと」
では次に「誠に恐縮ですが」を細かく分析していきましょう。
「誠に恐縮ですが」は「誠に-恐縮-です-が」に分けられます。「誠に」は「本当に。真実に」など、間違いなくその状態であることを強調する副詞です。このフレーズのポイントになるのは「恐縮」という言葉ですが、「恐縮」にはふたつの意味があります。
1 恐怖で身がすくむこと。
2 相手に迷惑をかけたり、相手から厚意を受けたことに対し、申し訳なく思うこと。
「誠に恐縮ですが」のフレーズで使われる「恐縮」は、2の意味で使われています。「恐縮」という言葉は、「相手に迷惑をかけたとき」「相手から厚意を受けたとき」、ふたつのシーンで使われ、前者には「謝罪」、後者には「感謝」の意味が含まれます。「申し訳なく思う」気持ちを伝えつつ、相手に敬意を表す言葉です。
■「ですが」は「だが」の敬語表現
「ですが」は、「だ/である」の丁寧な表現である助動詞「です」と接続助詞「が」から構成された「接続語」です。言い換えれば、「だが」の丁寧な表現です。「が」は「逆接」の接続助詞です。あとの文章が前の内容から予想される結果とは反対の内容であることを表します。「逆接」の接続詞としてよく使われる「しかし」「ところが」などは完結した文章のあとに付くのに対し、接続語の「ですが」は文章のなかで使われます。「恐縮です。しかし〜」とするよりも、「恐縮ですが、〜」という文章の方が、柔らかな表現となるのです。
■「誠に恐縮ですが」の使い方は?
「誠に恐縮ですが」は、「依頼・要求」「お断り」など、「言いにくいことを伝えたいとき」に使われます。「とても申し訳ないのですが、〜」と、相手に対する配慮を示すことで、あとに続く用件を切り出すきっかけとなってくれるクッション言葉です。
【「誠に恐縮ですが」を深く理解するための「例文」6選】
■用件が「依頼・要求」の場合
・「誠に恐縮ですが、新商品のサンプルは○月までに仕上げていただけますと幸いです」
・「誠に恐縮ですが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます」
■用件が「許可を求める」場合
・「誠に恐縮ですが、明日の午後、御社にお伺いしてもよろしいでしょうか」
■用件が「お断り」の場合
・「誠に恐縮ですが、ご依頼の件はお引き受けいたしかねます」
・「誠に恐縮ですが、あいにくご期待には添いかねます」
■「感謝」を伝えたい場面では
・「誠に恐縮ですが、今回はお言葉に甘えさせていただきます」
【「誠に恐縮ですが」の「言い換え」「類語」表現】
「言いにくいこと」を相手に伝える場面では、何より謙虚さが大切です。語彙を豊かにもち、状況に応じた使い分けができるといいですね。
■大変恐縮ですが ■誠に申し訳ありませんが ■誠に恐れ入りますが
■あいにくですが ■誠に恐縮です。しかしながら〜 ■大変心苦しいのですが
■お力になりたいのはやまやまですが
【「上司」など「目上の人」への「敬語」表現にするには?】
「誠に恐縮ですが」の「です」は、「だ/である」を丁寧にした敬語表現です。目上の方にも使えるフレーズですが、さらに敬意を高めた表現をご紹介しましょう。気遣いを十分ににじませつつ、「誠に恐縮ですが」以降の文章では、明確な意思表示を忘れずに。
■誠に恐縮ではございますが
■誠に恐縮に存じますが
【「誠に恐縮ですが」を使う際の「注意点」】
■深刻な不祥事については使用しない
「誠に恐縮ですが」は、「とても申し訳ない気持ち」を表す言葉ではありますが、謝罪の言葉ではありません。深刻な失敗により相手に多大な不利益を与えてしまった場合は、「今回の不祥事は、すべて私の不徳のいたすところでございます。大変申し訳ございませんでした」など、ストレートな表現で謝罪することが大切です。
***
「誠に恐縮ですが」は「依頼や要求」「許可」や「お断り」、さらに「感謝」を示す場面で使えるクッション言葉です。重宝な言葉ではありますが、多用しすぎるとかえって不誠実な印象を与えてしまう危険性も。また、相手を気遣うあまり曖昧な表現を重ねると、何を言いたいのかわかりにくい文章になってしまいます。特に「お断り」の意思表示は明確に示すことがトラブル回避の秘訣です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『とっさに使える敬語手帳』(新星出版社) /『すぐに使えて、きちんと伝わる敬語サクッとノート』(永岡書店) /『心が通じる 手紙の美しい言葉づかい ひとこと文例集』(池田書店) :