「来週はいつも以上に忙しくなるはずなので、心づもりしておいてください」や、「心づもりする間もなく始まったので慌てました」などの文章で使われている「心づもり」について解説します。新年度になんらかの「心づもり」をしておくのも、デキるビジネスパーソンへの道ですね!

【目次】

「心づもり」と「見積り」の関係は?
「心づもり」と「見積り」の関係は?

【「心づもり」の意味は?漢字は?基礎知識】

■意味

「心づもり」は、「心の中であらかじめ考えておくこと」「心中の予定・計画」を表します。「お昼までには帰社する心づもりです」などと使います。

■漢字で書くと?

「心づもり」は「心積(も)り」と書くこともできます。要するに「こころづもり」は「心+積り」でできているのです。「積り(つもり)」という単語を『デジタル大辞泉』(小学館)で調べてみると、下記のような意味が記載されています。

(1)前もってもっている考え。意図。心ぐみ。「成功するつもりでいる」「怒らすつもりではなかった」

(2)実際はそうでないのに、そうなったと仮定した気持ち。「死んだつもりで働きます」「親のつもりで世話する」

(3)予想して計算すること。見積もり。「つもりがはずれる」

(4)酒宴で、その酌で終わりにすること。おつもり。「これで今晩はつもりにしよう」

(5)積もること。重なること。

(6)限度。かぎり。

「心積り」の場合は(1)や(3)の意味に当たります。表記は「心づもり」、あるいは「心積り」が一般的です。


【ビジネスなどでの「使い方」がわかる「例文」6選

実際にビジネスシーンでどのように使われるのか、例文を見てみましょう。

■1:「次回の人事では君をリーダーに推薦するので、心づもりしておいてくれ」

■2:「限定数に達した時点で受付終了とさせていただきますので、お心づもりのほどよろしくお願いいたします」

■3:「いつでも対応できるよう、心づもりはできています」

ビジネスシーンで使われる「心づもり」には、「心の準備」だけでなく、「相応の準備」も必要だということがわかるでしょうか。心の中や口先だけでなく、実務が伴った「心づもり」であることが求められます。ビジネス以外で「心づもり」を使うなら、次のようなシーンが想定されます。

■4:「災害大国に暮らしている限り、どのエリアに限らず、被災の心づもりはしておくべきだ」

■5:「突然のことだったので、心づもりもできず呆然とした」

■6:「今夜が山かと思われますので、ご家族さまはお心づもりをお願いいたします」

4はまさに「準備」のことですね。6で使った「心づもり」は、死期が近いことの湾曲表現です。


【「心づもり」の「類語」「言い換え」表現

■類語

・心構え ・気構え ・心がけ ・心算(しんさん) ・心算用(こころざんよう、こころさんよう)

「心算」や「心算用」は、心の中で見積りを立てることなので、「心づもり」の類語と言えます。

■言い換え

・覚悟 ・予定 ・考え ・思惑 

「心づもり」を「心の中で思っている考えのこと」と解釈すれば、「企み」「魂胆」や「腹づもり」も同義なのですが、ややマイナスなイメージもある言葉なので、「心づもり」の言い換えで使うのは控えたほうが安全ですね。


【「心づもり」を英語にすると…】

英単語では、「準備」や「段取り」などを意味する[ready][prepared][plan]などが該当します。

また、「心づもりしておくよ」と軽く言うなら[I'll keep it in mind]でOKです。

***

「心づもり」も“大人の語彙力”も、感じのいいビジネスパーソンとして活躍するためのスキルのひとつ。日々コツコツと経験を積み、学んでいきましょう。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)/『日本国語大辞典』(小学館)/『大人の語彙力大全』(KADOKAWA)/『プログレッシブ英和中辞典』小学館 :