あなたの周囲に「思慮深い」人はいますか? 「思慮深い」は「とても慎重で、よく考えてから判断する性格」を表す言葉です。思慮深い人は強いシーダーシップを発揮したり、目立った活躍をしたりすることは少ないかもしれませんが、トラブルに見舞われたときなど、いざというときに頼りになる存在です。今回のテーマは「思慮深い」。使い方や特徴がよくわかる例文や類語など、「思慮深い」性格を深掘りします。

【目次】

物事をよく考えてから行動に移せる性格のことです。
物事をよく考えてから行動に移せる性格のことです。

【「思慮深い」を正しく理解するための「基礎知識」】

■読み方

「しりょぶかい」と読みます。

■意味

まずは「思慮」の意味を見ていきましょう。「思慮」とは「注意深く心を働かせて考えること。また、その考え」。「慮」は深く考えるという意味で「慮(おもんぱか)る」と読みます。また、「深い」という形容詞は、「〜深い(ぶか・い)」の形で、名詞などのあとについて接尾語的に用いられると「程度のはなはだしいさま」を表します。例としては「情け深い」や「疑り深い」などがありますね。以上のことから、「思慮深い」は「極めて慎重で、よく考えて判断する性格である」という意味になります。


【「思慮深い人」とはどんな人?「特徴」は?】

では「思慮深い人」の特徴を具体的に見ていきましょう。あなたは当てはまる項目がありますか?

■慎重によく考えてから行動に移す。

■不測の事態にも慌てず行動できる。

■状況を俯瞰で捉えることができる。

■分析力がある。

■状況に応じ、適切な判断が下せる。


【「思慮深い」の「使い方」がわかる「例文」6選】

■1:「彼は一見軽薄そうに見えるが、実は思慮深い性格だ」

■2:「思慮深いのは彼女の長所だが、今回だけは判断が遅すぎた」

 

「思慮」という熟語は「思慮が浅い」「思慮が足りない」「思慮に欠ける」といった使い方をします。

■3:「彼は思慮が浅いところがあるので、ひとりで担当させるのは少々心配だ」

■4:「経験が乏しい新人とはいえ、あまりにも思慮が足りない言動だ」

■5:「顧客に対して不用意な発言が目立つ、思慮に欠けた対応と言わざるを得ない」

■6:「心の若さは保ちつつ、年齢相応の思慮分別も身に付けたいものだ」

「思慮分別」とは「物事の道理や正邪・善悪などを注意深く判断すること」です。


【「思慮深い」の「類語」「対義語」表現】

■類語

・分別がある 

あれこれ思案を重ねて判断する、その過程を示すことも多い「思慮」に対して、「分別(ふんべつ)」は「常識に従って判断すること」を意味します。「分別がつく」とは言いますが、「思慮がつく」とは言いません。この場合の「分別」は「ぶんべつ」と読まないように注意。「ゴミの分別」というように、「ぶんべつ」は種類別に分けることを表します。

■対義語

・浅はか ・無思慮 ・思慮が浅い ・思慮が足りない ・思慮に欠ける

現在ではあまり使われませんが、思慮の足りないことや深い考えのないこを「無思慮(ぶしりょ・むりしょ)」とも言います。


【「思慮深い」を「英語」で説明すると?】

「思慮深い」に相当する英単語は[thoughtful](思いやりのある、気が利く)や[sensible](分別のある)、もしくは[discreet](慎重な)です。

・He is a thoughtful[sensible or discreet ] person.(彼は思慮深い)

反対に「思慮のない」は[thoughtless]や[indiscreet]で表現することができます。

***

「思慮深い人」は、物事をよく考えてから行動に移す人のことです。自分のことだけでなく、自分の行動が周囲に与える影響まで配慮した行動ができるため、周りからは一目置かれた存在であることも多いはずです。ただし、考えすぎてしまう一面もあるため、スピーディーな決断ができるパートナーとの協力関係が築けたらベストですね!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『プログレッシブ英和中辞典』(小学館) /『使い方の分かる 類語例解辞典』(小学館) /『角川類語新辞典』(角川書店) :