【目次】
ロング×ひし形の「前髪あり」スタイル
【1】柔らかニュアンスの艶めきウェービーロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ (柔→硬)★★★
- ボリューム (少→多)★★★★
- 髪の太さ (細→太)★★★
- うるおい (乾→潤)★
- 白髪の量 (多→少)★★★★
【How to style】
「毛量が多く広がりやすく重く見えがちな髪ですが、レイヤーをたくさん入れすぎると余計に広がりやすくまとまりがなくなってしまうので、レイヤーは顔周り中心に適度に。重さを残しながらも、顔周りを軽やかにすることで、動きのあるニュアンスをつけやすくしています。前髪は長めかつ薄めに。目にかかるギリギリラインにカットして大人っぽさも出しつつ、ナチュラルな抜け感も。広がりやすい乾燥毛はカットのひと手間はもちろんですが、アイロンを通して面をキレイに整えながら巻くこともポイント。スタイリングのコツもあわせて参考にしてみてくださいね!」(uka 広尾店 ヘアスタイリスト 宮城亜耶乃さん)。
40代に似合う【艶めきウェービーロング】重さを残しながらも動きを出したカットで、広がりやすい髪も美しさ際立つ!
【2】面長カバーが叶うフレッシュ見せロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ (柔→硬)★★★★
- ボリューム (少→多)★★★★
- 髪の太さ (細→太)★★★★
- うるおい (乾→潤)★★★
- 白髪の量 (多→少)★★★★★
【How to style】
「毛量多く毛質も硬めなので、広がりやすくまとまりが出にくい髪質。毛先が重く動きがないと、重心が下がって見えるので、段を程よく入れて動きを出していきます。まずは鎖骨下、重さを残しながら毛先に段を入れ、適度にハネさせて動きを出します。さらに中間にも段を入れてくびれをつくりながら、表情を出していきます。顔周りのサイドの毛には短い毛を仕込み、顔立ちをシャープな印象に。前髪は浮かないよう、あえて重めにつくり、お顔がキュッと引き締まって見えるよう調整しています」(TWIGGY. スタイリスト 松尾美聡さん)。
40代に似合う【フレッシュ見せ段ありロング】顔周りと毛先の段でメリハリをつけてこなれ感をプラス
【3】クセを活かしたゆる巻きロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ (柔→硬)★★★★
- ボリューム (少→多)★★★★★
- 髪の太さ (細→太)★★★★
- うるおい (乾→潤)★
- 白髪の量 (多→少)★★★★★
【How to style】
「1本1本が太く、ボリュームもしっかり。クセもあり広がりやすい髪質なのですが、無理に全体を毛量調整してしまうとバランスが悪く見えてしまいます。ボリュームがあるところとないところのメリハリを出すようにカットを。毛先をすきすぎるとスカスカになり品性が失われるため、毛量調整は内側のみに適度に。表面は重さを残しながらも、アイロンで巻けばテクニックいらずでニュアンスが出やすいようにしています。顔周りは重たさをとりすっきりと。顔周りが明るくすっきりしているだけで、全体的にまとまりがある印象に見せることができます。前髪はシースルーではなく、幅と奥行きを残さず薄さを出すイメージでカットしています」(NORA KICHIJOJI 店長 花輪京市さん)。
40代に似合う【クセ活かしのゆる巻きロング】広がりやすいクセ毛は毛質を活かした巻き方で
【4】抜け感のあるひし形ラフ巻きロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ (柔→硬)★
- ボリューム (少→多)★★
- 髪の太さ (細→太)★
- うるおい (乾→潤)★
- 白髪の量 (多→少)★★★★
【How to style】
「髪1本1本が細く柔らかく毛量も少ないので、巻かないとボリュームがなかなか出せない髪質の中野さん。ロングでも中間にボリュームを出し、バランスよく見えるひし型シルエットにしたいので、顔周りのレングスはあごくらいの長さに設定してレイヤーを入れています。顔周りに短い毛を仕込むことで巻いたときにニュアンスが出しやすくなり、顔の輪郭も補整するような効果が。毛先も適度にすいて、巻いたときに動きが出やすいように、さらにロングでものっぺり重たい印象に見えないよう調整しています」(uka 東京ミッドタウン 六本木 ヘアスタイリスト/クリエイティブマネージャー 保科真紀さん)。
40代に似合う【大人かわいい“抜け感”ラフ巻きロング】ロングでもバランスよく見えるひし形シルエットを実現
【5】パサつきや広がりを抑える美シルエットロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ(柔→硬)★★★
- ボリューム(少→多)★★★★
- 髪の太さ (細→太)★★★
- うるおい (乾→潤)★★★★★
- 白髪の量 (多→少)★★★★★
【How to style】
年齢とともに、うねりやすくなってきたというモデルさんの髪。「ロングヘアは重い印象になりがちなので、顔まわりにレイヤーを入れて軽さと動きを出します。サイドを長めに残せば、パサつきや広がりを抑えられますよ」(natura 店長 杵淵雅也さん)。
40代に似合う【華やかロングスタイル】“くの字巻き”にカールして美シルエットに!
ロング×ひし形の「前髪なし」スタイル
【1】柔らかニュアンスの艶めきウェービーロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ (柔→硬)★★★★
- ボリューム (少→多)★★★★
- 髪の太さ (細→太)★★★★
- うるおい (乾→潤)★★★★★
- 白髪の量 (多→少)★★★★★
【How to style】
「流行りの韓国風のロングスタイルに挑戦してみたい、というお声も大人世代に多いのですが、ともすると若つくり風に見えてしまうことも…。今回はハリコシのある髪でも、ボリュームが出づらくペタッとしてしまうがちな髪でも、どんな毛質でもトライしやすい大人世代にもフィットする韓国風ヘアをご提案します。顔周りの短いひと束をポイントにして、アレンジしたときでもこなれた印象に。
毛先は全体的にグラデーションくらい、やや重さは残しながらも巻いたときに動きが出やすいよう調整しています。顔周りのみにレイヤーを入れ、ロングでも重く見えすぎないよう、バランスをとっています。顔周りに短い毛を仕込むことで、顔型をカバーして小顔に見せたり、結んだときにニュアンスも出やすく。さらに前髪は流す前提で長めに作っています。このレイヤーと前髪をどこにどれくらい作るか、がポイント。毛の量や質に合わせて、さらに顔形に合わせて調整することで、お顔のコンプレックスも自然にカバーすることができます」(nuu 代官山 スタイリスト 竹ヶ鼻 唯さん)。
40代に似合う【全方位美人な韓国風ロング】顔周りのレイヤー&長め前髪で華やかかつアレンジも自在に
【2】こなれ感を演出する波巻きロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ (柔→硬)★★★★
- ボリューム (少→多)★★
- 髪の太さ (細→太)★★★
- うるおい (乾→潤)★
- 白髪の量 (多→少)★★★★★
【How to style】
「ややしっかりめで、やわらかな動きが出づらい髪質ではあるのですが、顔周りをメインにレイヤーを入れ、軽く巻くだけで毛先に動きが出やすいように調整しています。うしろはスカスカになると貧弱に見えるので、レイヤーはあまり入れず重めに仕上げています。あごは小さいけれど頬骨が張っていてやや膨張して見える顔立ちも、顔周りのレイヤーとウェーブ巻きでしっかりカバーできるようなスタイルです」(NORA GINZA 店長 久場秀行さん)。
40代に似合う【しなやかに動く波巻きロング】上品で大人な今どき韓国風スタイル
【3】ヘルシー見せが叶うカジュアルロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ (柔→硬)★★★
- ボリューム (少→多)★★★★
- 髪の太さ (細→太)★★★
- うるおい (乾→潤)★★
- 白髪の量 (多→少)★★★★★
【How to style】
「ボリュームはややあるほう、直毛のノーマルヘアですが、柔毛ではないのでニュアンスがつきにくい髪質。すそは切りっぱなしで程よい厚みを残しながら、前髪からサイドにかけて表面のみにバランスよくレイヤーを入れています。レイヤーを程よく入れることで、巻いたときに動きがでやすいよう調整しています。毛先はすきすぎるとスカスカで貧弱に見えてしまいがち。ナチュラルでヘルシー、しっとりとした大人のロングヘアなら、毛先は重めが好バランスです」(Belle Shinjuku スタイリスト 鯨岡拓也さん)。
40代に似合う【軽やかに揺れるヘルシーロング】甘くなりがちなロングヘアをナチュラルかつ知的な印象に
【4】黒髪でも華やかに見せる絶妙バランスロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ(柔→硬)★
- ボリューム(少→多)★★
- 髪の太さ(細→太)★★★
- うるおい(乾→潤)★★★
- 白髪の量(多→少)★★★★★
【How to style】
「胸上くらいのセミロングベース。表面、顔まわりにレイヤーを入れますが、毛先を軽くしすぎないようほどよく重さを残してあげると大人っぽく上品な印象になります。前髪はあごのラインに落ちる長さでカットするのがコツです」(MINX harajuku 総代表 ディレクター 大竹祐紀さん)。さらに、「黒髪で長さがあると重くなりがちですが、ストレートでツヤを見せる部分と、中間からカールさせてふんわりさせる部分をだいたい1:1で作るとバランスがよく見えるようになります」(大竹さん)。
40代に似合う【華やかさアップ!ロングレイヤースタイル】ストレート&カールの絶妙バランスで叶えるエレガントスタイル
【5】華やかなふんわりひし形ロング



モデルさんのHAIR CHART
- やわらかさ(柔→硬)★★
- ボリューム(少→多)★★
- 髪の太さ(細→太)★★
- うるおい(乾→潤)★★★
- 白髪の量(多→少)★★★★
【How to style】
「ボリュームが出やすいベースカットです。レイヤーを入れすぎないことに注意し、自分でスタイリングした時もまとまりやすく仕上げています。髪色は、根元から毛先まで徐々に明るくなるようなグラデーションでカラー。長さがあっても自然な立体感が出せます。カットである程度動きが出るように仕上げているので、軽く巻くだけでOK。ゆったりとした大きなカール感がボリュームだけでなく、大人に似合う優雅な雰囲気を作ってくれます」(BEAUTRIUM広尾店 スタイリスト 海野大樹さん)。
40代に似合う【華やかロングヘア】最旬 “ゆるふわカール”で叶える優雅なシルエット
- TEXT :
- Precious.jp編集部