「規す」ってなんと読む?複数の読み方がありますよ!
明日、10月14日は『World Standards Day(世界標準の日)』です。国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が合同で制定した国際デーで、世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日、とされております。世界標準とは、各国で異なるさまざまな企画や基準を世界的に統一したものを指し、具体的には、船舶・航空機の右側通行、交通信号機の3色(緑・黄・赤)などがこれにあたります。本日は「規」「格」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「規す」って何と読む?
「決まる。定まる」という意味で使われる「規す」という日本語の読み方をお答えください。
<使用例>
「信号機の色は、国際規格でこの3食と規しています」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… きす です。
「規」という字には「決まり・手本」という意味がありますので「規(き)す」は、「規(=決まり。手本)とする」という構成で「決まる。定まる」という意味になります。「規す」という表記には「規(ただ)す」という読み方もあり、こちらの意味は「歪(ゆが)みや歪(ひず)みを直す。また、戒(いまし)める」になり、「規(き)す」とは違う言葉になりますので、ご注意ください。
さて、2問目は「格」という字の入ったクイズです。
【問題2】「破格(はかく)」ってどういう意味?
「破格(はかく)」という日本語の意味として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。
1:大幅な安値販売
2:特例
3:決まりから外れている
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 2:特例 と 3:決まりから外れているです。
「破格(はかく)」とは、「通常の決まりやしきたりを大幅に外れた特例」や、「詩や文章の決まりや格調から外れること」を意味する言葉です。「破格」という言葉そのものに「安い価格」という概念は含まれておりません。「価格破壊(かかくはかい)」という言葉がございますが、これは経済用語で「価格決定の仕組みの変化を伴って物価が低下する現象」を意味する言葉であり、「破格」という言葉は、「価格破壊」の短縮形ではなく、ふたつの言葉に関連性はありません。「破格」という言葉の中に「価格=ものの値段」というイメージは含まれていないのです。しかし「破格の安さ」などと言葉を組み合わせれば「常識破りなほど並はずれたて低価格」という意味になります。言葉そのもの意味を、きちんと把握して使いたい言葉です。
***
本日は、10月14日『World Standards Day(世界標準の日)』にちなんで、「規」「格」という字の入った日本語から、
・規(き)す
の読み方と、
・破格(はかく)
の意味のおさらいをいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人環境イノベーション情報機構ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱