「几帳面」は「厳格で折り目正しいこと」「細部にまで気配りが行き届いていること」を表す言葉です。血液型A型の特徴とされ、A型の比率が高い日本人は、世界的に見ても「几帳面」な人が多いといわれています。今回は「几帳面」の由来や意味、その性格のメリット・デメリットについて解説します。

【目次】

几帳面とは?
何事もメリット・デメリット両面があるものです。

【「几帳面」を深く理解するための「基礎知識」】

■「意味」

「几帳面」とは「厳格で折り目正しいこと。いい加減でない様子」を表す言葉です。細部まで神経が行き届いて、きちんと整理された仕事ぶりを「几帳面な仕事」などと表現したり、人の性格を指したりて使われます。

■「由来」は?

「几帳面」は、平安時代に使われていた家具「几帳」に由来します。「几帳」は室内で貴人が座る側に立て、間仕切りや風除けに用いられた家具の一種です。細工として、「几帳」の柱の表面を削り角を丸くし、両側に刻み目を入れたものが「几帳面」と呼ばれ、細部まで丁寧に仕上げてあることから、江戸時代以降、きちんとしたさまを表す言葉として広がりました。


【ビジネスシーンにおける「几帳面な人」「几帳面な性格」の「特徴」】

ビジネスシーンにおいて、「几帳面な人」はどのような個性を発揮しているのでしょうか。代表的なものを5つ挙げてみましょう。

■まじめである

何事に対しても誠実に、丁寧に向き合う「几帳面な人」の特徴をひと言で表現するならば、「まじめな人」です。

■整理整頓が上手

「几帳面」な人のデスク周りは、常にきちんと整理されています。極端に言えば、ノートやスマホ、名刺入れなどが、角をきちっと揃えて置かれているタイプの人。必要な書類やデータはすぐに取り出せるので、周囲から何かと頼られることも多いかも。

■仕事が丁寧

「几帳面」な人は常に細部までこだわります。企画書などの書類の書式についても、整然と整えられた見た目の美しさも大切なポイントのため、自分が納得がいくまで根気よく作成します。

■時間厳守

予定時刻の5分前どころか、10分前行動も珍しくないのが、「几帳面」な人の特徴です。

■計画性がある

旅行に出かける際には、移動手段の段取りや宿泊先はもちろんのこと、三度の食事の予約や立ち寄り先、その滞在時間、おすすめの過ごし方などなど、「分刻みのスケジュールを立ててこそ安心」と考えるのが、「几帳面」な人のルーティンです。何をするにも、入念な準備を欠かさないのです。この特性は当然、仕事のプランニングにも生かされています。企画の進行を任された際など、入念なシミュレーションを重ね、綿密な段取りを組みます。


【ときには「めんどくさい」と言われることも…メリット・デメリット】

では次に、「几帳面な性格」のメリット・デメリットについて見ていきましょう。

■「メリット」  

・細かいことまで把握しているため、周囲から頼られ、尊敬される

・事前の準備が念入りなため、仕事が正確でミスが少なく、結果、時短に繋がる

・仕事のクオリティが高く、常に安定しているので高い評価を得る

・ビジネスマナーや作法に詳しいため、取引先や目上の方からも愛される

・誠実で責任感が強いので信用できる

■「デメリット」

・細部が気になるあまり、イライラしがち

・自分に厳しいだけでなく、人にも厳しくなりがち

・臨機応変に融通を利かせることより「計画通り」を優先しがち

・木を見て森を見ず。細部に気を取られ、全体に目が行き届かないことも…

・計画通りに進まないときた、不測の事態への対応が苦手


【同じ意味の「類語」「言い換え」表現】

■ポジティブな意味での「類語」「言い換え」表現

・きちんとした

・気配りの行き届いた

・まじめ

■少々ネガティブな意味合いでの「類語」「言い換え」表現

・神経質
『デジタル大辞泉』によれば、「神経質」は「細かいことまでいちいち気に病むさま」。「細かいところにまで気付く」ことは「几帳面」と共通していますが、ニュアンスとしては「細かすぎる」「過敏」といった意味合いで使われることが多い言葉ですね。

・きちきちとした
「間違いなく確実にする様子」を示す言葉です。もともとはネガティブな意味合いの言葉ではありませんが、状況次第でほめ言葉にはならないケースも…。

・生まじめ
・くそまじめ

「生まじめ」と「くそまじめ」は、どちらも「まじめ」を強調した言葉。極度にまじめで融通の利かない様子を表します。

・四角四面(しかくしめん) 
「四角四面」は、「極めてまじめで堅苦しいさま。まじめすぎておもしろみのないさま」を表す四字熟語です。


【「反対語」は?】

■だらしない/だらしがない

■ずぼら

■ルーズ

■いい加減


【「英語」で言うと?】

  •  

「几帳面」とズバリ同じ意味の英単語はありませんが、「整然とした」という意味の英単語は[methodical]です。「正確な」という意味であれば[precise]、「周到な、細心な」であれば[scrupulous]、「時間に正確な」であれば[punctual]という単語で表現可能です。

また、会話においては[well-organized][tidy]が使われます。[well-organized]は「 整然としている」[tidy]は「整理整頓された、きちんとした」といった意味の言葉です。

***

「几帳面」な人の特徴を読めば、ビジネスシーンにおいて「几帳面な人」が高い評価を受けていることにも納得がいきます。リーダーシップを発揮するというよりも、「縁の下の力持ち」としてチームを支え、周囲からの信頼を得ている人が多いようです。ただし、「几帳面な人」本人は、細かいことに気が付くあまり、ストレスを抱えたり精神的に疲れたりしてしまいがち。大丈夫です! 「几帳面な人」にとっての「適当」は、周囲の基準に照らせば、十分きちんとしています。ときには肩の力を抜いて、「適当に」過ごす時間を楽しんでくださいね。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『角川類語新辞典』(角川書店) /『すぐに使える! 教養の「語彙力」3240」(西東社) :