「なんまめ」ではありません!「儺豆」ってなんと読む?

明日、1月21日は『スイートピーの日』です。スイートピーは、色とりどりの小さな蝶のような形も魅力的なお花ですが、3種の花弁(旗弁、翼弁、舟弁)からなっており、それぞれ1枚、2枚、1枚ある…ということで、1月21日の日付が選ばれました。また、この時期のスイートピーは、1年でいちばん香りが豊かなのだそう。お買い求めの際は、ぜひ香りもほうも楽しんでくださいね。さて、スイートピーはマメ科の植物で、「ピー」は「豆」を意味しております。…ということで本日は「豆」をキーワードにした日本語クイズをお送りします。

【問題1】「豆絞(まめしぼり)」って何?

日本古来の「豆絞(まめしぼり)」と言えば、何を指す言葉でしょうか? 以下の選択肢の中から正しいものを選んでください。

1:豆乳

2:模様の一種

3:ふきん

「豆絞(まめしぼり)」とは何のこと?
「豆絞(まめしぼり)」とはなんのこと?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 2:模様の一種 です。

画像のような、絞り染めの、水玉のような模様を指します。
画像のような、絞り染めの、水玉のような模様を指します。

「豆」といえば、小さいものや、小さく丸いものの代名詞としても使われますね。「豆絞(まめしぼり)」とは、「豆のような形を絞り染めした模様」のことで、一般に「紺地に白」「白地に紺」でこの模様を染めた模様を指します。日本てぬぐいなどでお馴染みの柄ですよね。お祭りの現場などで「そこの『豆絞(まめしぼり)』を取ってください」と言われたら、手ぬぐいなど、この模様のついたアイテムのことを指しています。大人の知識として覚えておきましょう。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「儺豆」って何と読む?

「儺豆」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「節分の夜に、悪鬼を祓い福を招くために撒く煎り豆。また、その行事」という意味の言葉です。

<使用例>

「お買い物のときに、儺豆を買い忘れないようにしないとね」

かな3文字です。
かな3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 儺豆(なまめ) です。

「儺(な)」には、「悪鬼を追い払うこと」という意味がごさいます。

この時期は節分用の煎り豆がスーパーなどに並びますね。豆まきの行事用意外に、甘くないヘルシーなおやつとしても、意外と重宝します。お買い忘れのないように…!

*** 

本日は、1月21日『スイートピーの日』にちなんで、「豆」に関連する日本語から、

・豆絞(まめしぼり)=染模様の一種

という豆知識と、

・儺豆(なまめ)

の読み方などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/photoAC
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱